暮らしのメディア

中小企業診断士合格へ導く!こんなアプリを使え

pexels ken tomita 389819 940x627 - 中小企業診断士合格へ導く!こんなアプリを使え

中小企業診断士になるためには、様々な勉強方法がありますが、最近ではスマホのアプリなどを使って勉強する方法が出てきました。
合格するためには、長い時間をかけて勉強していくことになるため、隙間時間もできる限り生かしていかなければいけません。
忙しい毎日を送り人にとっても、アプリを使った中小企業診断士の勉強は考えておくべき方法です。

中小企業診断士に使えるアプリのポイント

office g864d73c7b 1920 1024x680 - 中小企業診断士合格へ導く!こんなアプリを使え

中小企業診断士の勉強は、非常に広範囲です。
初学者で中小企業診断士の科目に関する経験のない人では、1000時間以上の勉強が必要といわれています。
この時間をカバーするために必要なのは、毎日コツコツと勉強することしかありません。
家で毎日勉強するのはもちろんですが、移動時間などほんのわずかな時でも勉強を重ねる必要があるでしょう。
そんなときに便利なのが、スマホなどのアプリを使った方法です。

有料と無料がありますが、料金を支払うのであればそれに見合うだけの能力がなければいけません。
いつでも好きなタイミングに利用できるアプリであることが大切で、特に優良ならユーザーインターフェースが整っていることが条件になります。
使い勝手の悪いアプリなどを入れたとしても、料金を支払う価値がない可能性も出てくるからです。
1000時間とも言われる勉強時間をカバーするためのものなのですから、使い勝手が優れていなければ意味がありません。

利用する以上、どれほどのボリュームがあるかも確認しておく必要があるでしょう。
あまりのボリュームが少ないのにも関わらず、料金が高かったりすれば利用しにくいものになるからです。
自分のスマホやタブレットなどの環境にあっているかどうかも見ておかなければいけません。
ゲームなどとは違い、中小企業診断士のアプリはそこまで性能を必要とするようなものではありませんが、対応していなければ使えないからです。

大手資格学校の中小企業診断士アプリ

kindle g4d6a9ba42 1920 1024x683 - 中小企業診断士合格へ導く!こんなアプリを使え

中小企業診断士の試験対策アプリは、非常に多くリリースされるようになりました。
いろいろなものがありますが、過去問といった考え方もできるので、リリース年などより使い勝手に注目して選ぶ必要があります。

中小企業診断士2018年度版 スピード問題集SmarAI

大手資格学校として有名なTACの問題集がアプリ化されたものです。
アプリを利用したりする上で重要なのは、出来るだけ多くの問題にトライできるかどうかにかかっています。
収録問題の数が少ないと、アプリを使っていてもすぐに重複してしまうからです。
2018年度版ではありますが、1000問物問題が収録されているところがポイントになるでしょう。
これだけの問題数があれば、隙間時間に利用することを考えてもメリットが出てきます。

この問題もTACのスピード問題集から選ばれており、7科目すべてそろっているのが特徴です。
利用価値という面では、この網羅している上体だけでも意味が出てくるでしょう。
中小企業診断士の隙間時間対策としては、もってこいのアプリです。
もちろん、解説もしっかりとしているので、使い勝手に優れるところも中小企業診断士の勉強にぴったりです。

中小企業診断士 過去問試験徹底対策

iPhone専用のアプリにはなりますが、無料で配布されているところが特徴です。
最大の特徴は、2012年から2015年の過去問を収録しているところでしょう。
大量の過去問が無料で利用できるのは、大きなメリットです。
この過去問だけでも901問に及ぶため、余計な問題集の購入が必要なくなります。

問題なのは、収録問題がかなり古くなるため、法改正などで通用しない部分が出てくることです。
法律関係に関しては、最新の情報が必要になるでしょう。
白書に関連する部分でも、自分で調べ情報を最新に保つことが必要です。
こうした問題を除けば、中小企業診断士の勉強に欠かせないアプリのひとつとなってくれます。

中小企業診断士 過去問題集

無料のアプリでAndroidでも使用できます。
かなり動きの軽いアプリですが、無料のため広告がかなり出てきます。
これが使用中のストレスとならない人にとっては、便利なアプリの一つとなるでしょう。

問題が大量に収められているアプリではありますが、問題は解説が薄い点です。
中小企業診断士の試験勉強をする上で、解説は重要な意味を持って行きます。
特に2次試験に繋がるような知識に関して言えば、解説があってはじめて意味を持つことになるでしょう。
この解説が1行しかないので、隙間時間に軽く利用する程度しか価値がないと感じる人も出てくるはずです。
それでも無料で利用できることを考えれば、便利なアプリの一つと言えます。

問題だけではない中小企業診断士アプリ

ipad gc67750aec 1920 1024x683 - 中小企業診断士合格へ導く!こんなアプリを使え

中小企業診断士の試験対策としてアプリを利用するのは便利ですが、問題だけが作られているわけではありません。
色々な試験対策に使えるように作られたものがあります。
これらを利用すれば、うまく管理できなかったことも簡単に出来るようになります。

中小企業診断士の手帳

中小企業診断士の試験用に作られたアプリで、iPhoneでもAndroidでも利用できます。
このアプリの最大の特徴は、問題を解くという形ではないところです。
アプリという形をとる以上、取材するといった形の方が構造が簡単で、作りやすいのは間違いありません。
しかし、この中小企業診断士の手帳は、インプットしなければいけない情報をまとめてあるアプリなのです。

中小企業診断士で取材される科目すべてに対応しており、インプットしなければいけない内容をしっかりとまとめています。
問題文なども載せられており、タップするだけで回答がわかるようになっているのは、スマホアプリの特徴を生かしているポイントです。
反復学習に対しても対応できるようにチェックマークなども盛り込まれており、スキマ時間でも勉強できるようになっています。
このアプリさえあれば、大量の書籍などを持ち歩く必要もないので、スマホさえあれば、どこでも中小企業診断士の勉強ができるでしょう。

Studyplus スタディプラス

中小企業診断士の勉強に使えるアプリですが、専用のものではありません。
様々な勉強に使われてきたアプリで、資格試験にはもってこいの機能を持っているのが特徴です。
勉強時間や勉強量を管理するための記録機能があり、学習内容もグラフで確認できます。
参考書にしているテキストや問題集を記録できるので、間違って購入するようなこともありません。
様々なコンテンツを持っており、自分のモチベーションを管理しやすくなります。

どんなアプリを使うのは難しいことではありません。
Studyplusでも同じですが、こうしたアプリは使い方次第で効率を変えられるところがポイントです。
こまめに入力したりする必要も出てきますが、使い続けなければ効果が出ません。
使うことに飽きてしまったり、中小企業診断士の勉強するよりもアプリを使うことが中心になったりしないように管理しながら利用するのが大切です。

中小企業診断士アプリで頻出問題を抑える

girl gce51cf1f8 1920 1024x683 - 中小企業診断士合格へ導く!こんなアプリを使え

中小企業診断士の試験問題にも、頻出問題が存在します。
試験範囲は広いのが特徴ですが、各科目ごとで考えた場合、すべて新規の問題が出題されてきたわけではありません。
ある程度決まった問題が存在しますが、それを抑えておけば点数が取りやすいといえるでしょう。

頻出問題ですので、中小企業診断士の試験に出題されたことが何度もあるという意味です。
その点で、過去問を履修しておくのが大切になります。
ただ繰り返していても意味がなく、調べるだけでも時間がかかりますが、スマホのアプリであれば負担が少なくなるのです。
大きな書籍を持たずに済みますし、いつでもどこでも覚えることができるでしょう。
この手軽さが、頻出問題を覚えていくには大切なのです。

仮に過去問に頻出問題があることに気が付いた時でも、簡単に検索できるのもメリットです。
時間をかけずに見つけ出せるという点でも、頻出問題対策にアプリは使いやすさを発揮してくれます。

問題は、過去数年分の問題が収録されていることですが、最新の状態ではない可能性が出てきます。
中小企業診断士の過去問では、法改正などによって内容が変わることがあるからです。
こうした法改正ポイントが出題されることもあるわけですから、できるだけ新しい問題を扱っているアプリを使うのも大切になるでしょう。

アプリで頻出問題を見つけたら、そのままメモを取っていくというのもアプリだからこそできる方法です。
文章をコピーしたりしながら、スマホのメモ帳などを利用すれば、簡単に記録できます。
スクリーンショットをとって管理するという方法もいいでしょう。
データを管理するだけでも、頻出問題が見えてきますし、勉強方法にも違いが出ます。
アプリだけに頼るのではなく、その情報をほかのかたちで利用することも覚えておかなければいけません。

アプリが勉強を進めてくれるわけではなく、あくまでも使って初めて効果が出ます。
頻出問題対策に使うとしても、使いこなさなければ意味がないでしょう。
普段の勉強はしっかりと行い、手軽に利用できるところを活用して、隙間時間を有効に活用するのも重要です。
ほんのわずかな時間でも利用できるのですから、中小企業診断士の勉強に使うという意識をもって活用し続けていかなければいけません。

まとめ

中小企業診断士の試験の勉強は、非常に長い時間をかけてやらなければ覚えきれないほどの範囲が待っています。
勉強の効率化が何よりも必要になるため、ちょっとした時間でもできるスマホなどのアプリを使った対策はとても意味が出てくるでしょう。
問題はアプリを使うことが中心にならないようにすることですので、うまく活用して勉強にプラスにするのが大切です。