暮らしのメディア

AFP資格は名刺に表記できる?表記方法や必要性を解説

business card 427520 1280 940x625 - AFP資格は名刺に表記できる?表記方法や必要性を解説

AFP資格を、名刺に表記ができるのか知りたい人も多いことでしょう。なぜなら、AFPを仕事で活用したいと考えて、資格取得をする人が多いからです。また、AFP資格を名刺に表記する場合には、どのように表記すれば良いのでしょうか?

AFP資格の名刺は名刺に表記できる?

visit card 386254 1280 1024x598 - AFP資格は名刺に表記できる?表記方法や必要性を解説

AFPの資格を取得したものの、名刺にどのように表記したら良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。また、そもそもAFP資格とは、名刺に表記できる資格なのでしょうか?

結論としては、AFPおよびFP資格のすべてが名刺に表記できる資格です。

 

ただし、3級FP技能士の場合には、名刺に表記するのは避けた方が良いでしょう。なぜなら、3級FP技能士の資格は難易度が低いため、保持していてもあまり強みとして認識されることはないからです。そのため、知らずに3級FP技能士の資格を名刺に表記してしまうと、強みになるどころか反対に恥ずかしい思いをする可能性があるため注意が必要です。

 

それ以外の2級FP技能士以上、AFPやCFPの資格を取得している場合は、名刺に表記することにより、仕事やプライベートなどでプラスに働く可能性があるので、表記することに越したことはないでしょう。

AFP資格の名刺の正しい表記方法

pen 327622 1280 1024x686 - AFP資格は名刺に表記できる?表記方法や必要性を解説

AFPを名刺に表記する場合には、「AFP」もしくは正式名称である「AFP・アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー」と表記するのが一般的です。他にも「AFP(日本FP協会会員)」などと表記する場合もあるようです。

 

また、AFP資格を取得している人は、2級FP技能士の資格も持っているはずです。なぜなら、2級FP技能士の資格を取得しなければ、AFP認定登録をすることができないからです。そのため、AFP資格保持者は、2級FP技能士の資格も持っているので、FPの資格を名刺に表記することも可能です。

 

このような場合、AFPと2級FP技能士の資格のどちらも表記することもありますし、どちらか一方だけを表記するなど、人により異なります。ただし、普段は「ファイナンシャルプランナー」や「FP」など呼び方が統一されていないものの、FPの資格を名刺に表記する場合には、正しい表記方法で記載しなければなりません。

 

FPの正しい表記方法は、「◯級ファイナンシャル・プランニング技能士」「◯級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP◯級)」「国家資格・◯級ファイナンシャル・プランニング技能士」「◯級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人・中小事業主資産相談業務)」などです。

 

このように、FPの資格を名刺に表記する場合には、「正式名称かつ等級を表記」する必要があります。そのため、普段略されている「◯級FP技能士」という名称で名刺に表記しないよう注意が必要です。また、自分の仕事の分野でFPの資格をアピールしたいのであれば「◯級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)」などのように、ジャンルを明記するとわかりやすいのでおすすめです。

AFPを名刺に表記するなら内容も充実させる

contact 2860030 1280 1024x682 - AFP資格は名刺に表記できる?表記方法や必要性を解説

AFPやFPを名刺に表記する際には、名刺の内容も充実させることがポイントです。なぜなら、AFPやFPの資格を名刺に表記するのは、ほとんどの場合「仕事につなげること」が目的である場合が多いからです。AFP資格を保有していることをアピールし、仕事につなげたいのであれば、「自分がどのような人間であるかがわかる名刺」でないと意味がありません。

 

そのため、AFPを名刺に表記する場合には、自分がどのような人間であるかの基本情報や、どんな実績があるのか、なども簡単に記載しておくことをおすすめします。具体的な内容としては、「名前(ふりがな)」「事務所名(屋号)」「電話番号(携帯も)」「FAX番号」「メールアドレス」「住所」「Twitter・FacebookなどSNSアカウント」「HPアドレス」「保有資格」「実績」などが、バランス良く詰まっていると良いです。

 

また、AFP資格を印象付けるためには、キャッチコピーや肩書などを名刺に表記するのも効果的です。例えば、「独身女性・独身男性の老後も安心の家計設計を提案します」「憧れのマイホームをお安く購入する裏技教えます」など、「わかりやすい目的を含んだキャッチコピー」が効果的です。

 

ただし、名刺は「限られたスペースに必要な情報を要約したものを記載する」ものなので、あまりにも記載する内容が多すぎると見にくい上に、何が重要で何を伝えたいのかがわからなくなってしまいます。このようなことにならないためにも、名刺の表面には必要最低限の情報のみを記載し、裏面にキャッチコピーなどを付け加える程度にとどめておくのが良いでしょう。

 

さらに、現代はグローバル化しているので、日本人だけでなく外国人の顧客にも対応できるように、資格を英語表記にして名刺を作成する人もいます。もちろん、AFPやFPの資格も資格名を英文にて表記することが可能です。AFPを英語表記で名刺に記載する場合には、「AFFILIATED FINANCIAL PLANNER」が正しい表記名となります。また、名刺の裏側の英語表記には、「AFP(JAFP member)(日本FP協会会員)」という表記も忘れずに印字するようにしましょう。

 

FP資格を英語表記で名刺に入れる場合には、それぞれ「1st grade Certified Skilled Professional of Financial Planning(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)」「2nd grade Certified Skilled Professional of Financial Planning(2級ファイナンシャル・プランニング技能士)」「3rd grade Certified Skilled Professional of Financial Planning(3級ファイナンシャル・プランニング技能士)」というよう記載します。

 

だたし、3級FP技能士だけは名刺に記載する必要性のない資格なので、プライベートでアピールしたいと言う場合を除いて、仕事で使用する名刺には記載しないようにしましょう。

AFPロゴマークも名刺に入れること

makeup 2799025 1280 1024x682 - AFP資格は名刺に表記できる?表記方法や必要性を解説

AFPやCFPを名刺に表記する場合には、ひと目でわかりやすい「ロゴマーク」の使用をおすすめします。このロゴマークは、日本FP協会の公式HPでダウンロードすることができます。このAFPロゴマークは、AFP(アフィリエイテッドフ・ァイナンシャル・プランナー)が日本FP協会の登録商標であるということを、一般の人々にもはっきりとわかるために作成されたものです。

 

AFPロゴマークは、AFP認定者であれば、自分の名刺や封筒、レターヘッド、提案書などに自由に表記することが可能です。ただし、AFPロゴマークを名刺に表記する場合には、いくつかの注意事項があります。AFPロゴマークを名刺に表記する際の注意事項は、「ロゴの印刷色は指定色以外は使用しない」「ロゴをばらしたり、何かを付け加えて使用してはいけない」「AFP認定者個人名の近くに印字すること」「会社名や肩書の近くに「日本FP協会認定」を入れてはいけない」の4つになります。

 

AFPロゴマークは、名刺に表記することによって、ひと目で「AFP資格保持者」であるということがわかる便利なものです。ぜひAFPの資格を取得した場合には、名刺にAFPロゴマークも表記するようにしましょう。

 

また、AFPロゴマークは名刺以外にも規定の範囲内のものであれば、自由に入れることが可能なので、AFP資格をアピールしたい場合には、積極的に表記していくと良いでしょう。

AFP資格を名刺に表記するときの注意点

sign 2854067 1280 1024x682 - AFP資格は名刺に表記できる?表記方法や必要性を解説

AFP資格を名刺に表記する場合は、「職業能力開発促進法第50条」により、定められた条件があるので注意が必要です。

 

職業能力開発促進法第50条において「第二項 技能検定に合格した者は、前項の規程により技能士と称するときは、その合格した検定に係る職種及び等級を表示するものとし、合格していない技能検定に係る職種又は等級を表示してはならない。」「第三項 厚生労働大臣は、技能士が前項の規程に違反して合格していない技能検定の職種又は等級を表示した場合には、2年以内の期間を定めて技能士の名称の使用の停止を命ずることができる。」というような定めがあります。

 

内容としては、「AFPやFP技能士の等級や名称を偽って表記した場合には、2年以内の期間で技能士の資格を停止されてしまう」というものです。そのため、AFPやFPという名称を名乗ることができなくなります。このような罰則を受けないためにも、AFPやFPを名刺に表記する場合には、正しい表記方法で記載するようにしましょう。

 

また、もしも職業能力開発促進法第50条に違反し、技能士の資格が一時停止になった場合、使用停止期間中にAFPやFPを名乗ってしまうと、30万円以下の罰金が科せられる可能性があるので十分に注意するようにしましょう。

まとめ

AFP資格を取得し、仕事に活用したいと考えている人の場合には、積極的に名刺に表記することをおすすめします。なぜなら、ファイナンシャルプランナーは、資格を持っていなくても肩書を名乗れる職業であるため、資格を持っていることをアピールした方が、より顧客からの信頼度が増すからです。

 

ただし、AFP資格は正しい表記方法で名刺に記載しなければ、場合によっては一時資格停止などの処分が下されるおそれがあるため、注意が必要です。必ずAFP資格の名刺表記が正しい表記方法になっているかを確認しながら作成するようにしましょう。