暮らしのメディア

FP2級級を目指す!気になる合格率は?

pexels black ice 1314543 940x627 - FP2級級を目指す!気になる合格率は?

ファイナンシャルプランナーの資格として、FP2級を目指すのは重要な意味があります。
その中で気になるのは、合格率であり、どのくらいの人が合格できているのかを知るところにあるでしょう。
自分がそのレベルに至っているかどうかを判断する指標ともなりますので、FP2級を目指すのであれば、様々な面から合格率を考えていく必要があります。

FP2級級の合格率は3級とは違う

pexels mikhail nilov 6964343 1024x740 - FP2級級を目指す!気になる合格率は?

FP2級の合格率を見る上で大事なポイントとなるのが、3級との違いです。
FP3級の上位資格としてFP2級が設定されていますが、どれぐらい難易度が違うのかを見なければいけません。
FP2級はステップアップして受ける資格でもありますので、3級との差が重要なポイントになるのです。

FP3級の位置付けは、ファイナンシャルプランナーを始めお金に関する知識を始めて勉強する人が対象となります。
入門の資格として位置づけられており、合格率が50%を超えるなど低い難易度の試験です。
国家資格としてみてもここまで難易度の低い試験は、そうそうありません。

FP2級の合格率は、3級よりは下がります。
それでも日本FP協会の場合で35%から45%、きんざいでも20%から30%は合格率を維持して推移してきました。
非常に高い合格率を出している資格試験の一つで、そこまで高い難易度ではありません。
あまりにも高い合格率が出た次の回では、難易度の補正がかけられていることもわかります。

ここで注目しなければいけないのは、日本FP協会ときんざいとの合格率の違いです。
二つの組織がFP2級を主宰していますが、同じ問題を使っています。
それなのにも関わらず、合格率に違いが出てくるのです。
この差が現れる理由は申込者の数にあります。

きんざいの方が団体申し込みが多くなるため、合格率が低くなる傾向が見られるのです。
個人で申し込むような状況に比べて、勉強にかける時間の差があると言われています。
自らの意思で申し込んでいれば、合格しなければならないという意思が働きますが、団体ではこうした部分が薄いと言われているのです。
このあたりも3級との違いとみていいでしょう。

実技試験に関しては、日本FP協会ときんざいで問題が異なります。
それでも合格率は50%以上出る場合が多く見られる試験です。
合格率だけを見れば3級とほぼ変わらないほどの高さを示しますので、範囲は違いますが、そこまで難しい試験とは言えません。

FP2級級の合格率が2つある?

woman g71215a100 1920 1024x717 - FP2級級を目指す!気になる合格率は?

 

難易度を見る上でも、二つの組織がFP2級に関わっていることがわかります。
きんざいと日本FP協会の二つですが、違いは十分に理解しておかなければいけません。
FP3級を受験する際にもこの違いは何かを考える必要がありますが、FP2級の場合には合格率にかなりの差が出てくる部分もあるのでさらに注意する必要があるでしょう。

合格率の違いとしてはっきりと現れてくるのが実技試験です。
FP2級の実技試験は大体50%の合格率を持っていますが、きんざいは低い時には20%台まで落ち込みます。
2人に1人合格していた状況が、5人に1人しか合格できない難易度まで変化するのですから、この違いは大きなものとなるのです。

合格率を見ると、違いがあるのは間違いありません。
当選合格率の高い方が、安心してFP2級を受験できるでしょう。
日本FP協会の方が合格しやすいのは、問題が簡単だという点が挙げられます。
題材が身近なものにターゲットを絞り込まれており、理解しやすい所も家がいいです。

問題数の面から見るときんざいの方が少ないのが特徴です。
時間に余裕を持って解けるという点では、きんざいを選択する意味も出てきます。
実際の問題として、FP2級の難易度から見て、どちらを選択しても大きな差がつくほどのレベルはありません。
それよりもしっかりとした試験対策をして取り組むことの方が意味が出てきます。

実際に合格率は、50%を超えるほどの数値を出してきます。
これほどの高確率を思っている以上、勉強不足で対応できない人が落ちてしまうという状況です。
本試験対策もしっかりと行なっていれば、難しいといったレベルではありません。
それでも合格することを第一の目的として行くのであれば、日本fp協会を選択して受験すると良いでしょう。

FP2級の実技試験としてはきんざいで4科目、日本FP協会で1科目選択できます。
合格率の誤差が出てくる可能性もありますので、これまでに出題された問題を見て判断するのも大切です。
どちらの問題の方が自分に合っているのかを見て、適切な方を選ぶというのも良いでしょう。
ここまで高い合格率を示している試験としては、自分に合っている問題の方が安全な選択となるからです。
合格率が高いからといって、苦手とするような出題を選択してしまえば、うまく答えられない可能性もあります。

FP2級級の合格率から独学でも行けるのか

man gf68cd6fb4 1920 1024x683 - FP2級級を目指す!気になる合格率は?

FP2級の実際の合格率の状況を見ると、試験範囲もFP3級とあまり変わらない内容を持っており、独学でも十分合格できる範囲に入ってきます。
FP3級の時とは違い、初めてお金に関する勉強をしたのとは異なる状況でしょう。
それなりに基礎的な知識を身につけ、FP3級という準備をしてきたはずです。
その結果でFP2級を受験する段階に入ったのであれば、独学でも十分に合格できる範囲に入ります。

FP2級の合格率は全体で平均としてみても50%を超えている以上、難しいわけではありません。
もちろん、初学者では難しいと感じる言葉も出てきます。
計算方法が苦手という人もいるのは間違いありません。
現在販売されているようなFP2級に対応しているテキストや問題集を活用すれば、独学でも十分に合格できます。
そのためには苦手意識を克服しなければいけません。

苦手意識を克服するための方法としては、徹底的に過去問を解いていく方法が挙げられます。
過去問を解いていくことによって、FP2級で出題される問題の頻出傾向が身につくのです。
繰り返して解いているうちに、この問題は見たことがあるといった感覚になりますが、これは間違いではありません。
同じような問題が出題される傾向があり、これを繰り返し練習して身につけていく必要があります。

頻出問題では、計算方法なども似たような形をとります。
何度も練習しているうちに、計算が苦手な人でも、パターンを身につけていけるのは間違いありません。
繰り返しているうちにかける時間も短くなり、効率よく解けるようになります。
効率よく解けるようになれば、計算に対する自信もついてきます。
計算機の使い方もだんだんと上手になっていきますので、反復して練習することが一番重要なポイントです。

FP2級の合格率は非常に高い数値を示しています。
実際にかける時間も150時間程度あれば合格できると言われてきました。
3級の下地があるのですから、独学でも自信を持って臨むことが大切です。

もし、一人で勉強するのが苦手という人であれば、資格学校に通うのも方法です。
FP2級合格を目指す人が集まっていますので、一緒に励ましながら勉強していけます。
独学で勉強する方法があまり浮かばないと言うのであれば、通信教育を選ぶと安心です。
ノウハウが詰まっていますので、自分で勉強方法が分からなくても問題ありません。

FP2級級の合格率を引き上げるテキストと問題集

open book g5128928ea 1920 1024x769 - FP2級級を目指す!気になる合格率は?

みんなが欲しかった!FPの教科書2級・AFP TAC

資格学校として有名なTACが出版しているテキストで、AFPと共通点のあるテキストになっています。
FP2級の基本書として使いやすい作りで、幅広い年代に利用されてきました。
TACの特徴とも言えますが、初めての人でもわかりやすく説明されているため、独学でも安心して使えます。
重要なポイントや頻出問題などが抑えてあり、使い勝手に優れる一冊です。
共通問題だけではなく、きんざいと日本fp協会に分かれる実技試験対策用の問題も入っていますので、別々に用意しないで済みます。

FPの学校2級・AFP ユーキャン

資格取得で有名なユーキャンが出版しているテキストになります。
通信教育で有名なユーキャンですので、わかりやすい構成になっているのが特徴です。
フルカラーで構成されており、読みやすいのもユーキャンの特徴といっていいでしょう。
1日の目安でが設定されているので、独学でも安心して勉強を続けていける作りになっています。

注意しなければいけないのは、テキストとしては余白が少なく作られています。
自分で様々なポイントを書き込むにはあまり適していません。
基本書として使うには使い勝手に優れていますので、これにもう少しレベルの高いテキストをプラスするなどして対応すると良いでしょう。

スッキリわかるFP技能士2級・AFP TAC

こちらもTACのテキストになりますが、作りが少々違います。
入門書的な部分ではなく、合格を目指して論点を整理してあるのが特徴です。
勉強の効率化を目指しており、基本を理解した人であれば、使い勝手の面でも優れています。

このテキストの特徴は、問題集が対になっているところです。
TACが出版しているスッキリとける過去+予想問題FP技能士2級・AFPとリンクしているため、併用して勉強すると良いでしょう。
この2冊を用意するだけで合格を目指すこともできます。
特に3級をみっちりとやった人であれば、基本的な用語を身につけているので、2冊セットするだけでも、独学で合格を十分狙えます。

まとめ

FP2級の合格率は、かなり高い数値を示しています。
国家資格として驚くべきレベルとも言えますが、落ちる人も半数はいるのを忘れてはいけません。
しっかりと勉強しておかなければ、落ちる側に入る可能性も十分に考えられます。
テキストや過去問題などを繰り返し、試験に対応できる知識を身につけるのが、合格率が高い試験ですが、合格には欠かせません。