FP3級の実技ってどんなものか詳しく知りたいですよね。過去問との関係性やきんざいとFP協会とはなんなのか、必要なものはあるのかやどうやって勉強すればいいのかなど疑問と悩みは尽きません。
特に過去問の種類や過去問はどんなものがあるか、気になって仕方ないですよね。この記事では、FP3級の実技ってどんなものなのかについてから過去問について詳しく解説していきます。気になる方はぜひ読んでみてくだい。
目次
FP3級の実技ってなに?過去問との関係性
FP3級の実技試験は一般社団法人 金融財政事情研究会(きんざい)で2種類、NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)で1種類存在します。この中から1つを選んで受験していきますよ。
3種類の実技試験では内容が違うので、注意が必要です。実技試験対策用のテキストは、いずれかの実技試験に適した内容になっています。次にきんざいと日本FP協会のどちらで実技を受ければいいのかについて見ていきましょう。
FP3級の試験はきんざいと日本FP協会という、2つの指定試験機関により運営されています。学科試験は同じですが、実技試験は試験内容が違うものになっています。きんざいとFP協会の担当分野は、以下の通りです。
・きんざいの実技
個人資産相談業務
保険顧客資産相談業務
・日本FP協会の実技
資産設計提案業務
まず、個人資産相談業務について説明していきます。学科試験の範囲である金融資産や不動産、相続と贈与やライフプランニング、年金やタックス(税金)などから出題されますよ。お金と暮らしに関わる幅広い知識が問われる試験となっています。
学科試験の範囲を実技試験に落とし込むようになっていますよ。次に保険顧客資産相談業務について見ていきましょう。保険に特化した実技試験で、将来保険に関わる仕事に就きたい方は「保険顧客資産相談業務」を選ぶことをおすすめします。
実際に実務で保険に関わる仕事をするためには、FP2級の知識が必要です。「個人資産相談業務」と「資産設計提案業務」にも保険の問題は出るので注意しましょう。そして、資産設計提案業務について説明していきます。
きんざいの「個人資産相談業務」と同じく、金融資産や不動産、相続と贈与やライフプランニング、年金やタックス(税金)などが試験範囲です。お金と暮らしに関わる幅広い知識を身につけることが可能ですよ。
「資産設計提案業務」は「個人資産相談業務」と似た内容で、勉強のしやすさで言うと試験機関であるきんざい自体が実技試験用の教材を出版しているので、きんざいの「個人資産相談業務」の方がおすすめです。
「資産設計提案業務」は公式テキストがないので、書店で販売されている一般的な教材で勉強することになります。あなたにとって一般的な教材が合うかどうかは分かりません。勉強に対する不安をなくしたいのならば、公式テキストを使用した方がいいでしょう。
きんざいってなに?
正式名称は、一般社団法人金融財政事情研究会(きんゆうざいせいじじょうけんきゅうかい)といって早口言葉のように感じます。金融財政に関する知識の啓蒙と普及をするだんたいです。国内外の金融財政問題や金融機関経営分析等の総合的調査研究を行っています。
合理的金融財政政策の実現や金融市場または、金融機関の健全な発展や学術の振興に寄与する一般社団法人です。以前は金融庁主管、財務省および文部科学省共管の社団法人でしたが、公益法人制度改革にあって一般社団法人に移行しました。
FP協会ってなに?
特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(にほんファイナンシャル・プランナーズきょうかい)という長くて言いにくいものが正式名称です。ファイナンシャルプラニングの理念の確立と啓発や普及を行っています。
担い手となるファイナンシャルプランナーの育成と組織化もしていますよ。日本国経済ならびに国民生活の向上に寄与することを目的とした非営利組織です。1987年11月に任意団体として設立されて、2001年(平成13年)7月に特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を受けました。
FP3級の実技試験に必要なものは?過去問との関係性
FP3級の実技試験対策は、基本的には学科試験と同じです。実技試験対策に即したテキストを読むことや内容を理解して問題を解くこと、過去問を解いて実際の出題傾向を知ることが主な対策となっています。
また、FP3級実技は公式テキストが存在しますよ。FP3級の3つの実技試験のうち、きんざいの「個人資産相談業務」は公式テキストがあります。きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センターの出版する「3級FP技能士(実技・個人資産相談業務)精選問題解説集」です。
実際の試験問題と似た傾向で出来ています。他にも学科試験対策として「3級FP技能士(学科)精選問題解説集」や学科と試験対策がセットになった「最短合格 3級FP技能士」が存在しますよ。FP3級向けの「生保顧客資産相談業務」と日本FP協会の「資産相談提案業務」は公式テキストがないので、注意しましょう。
書店で販売されているテキストもしくはきんざいの「最短合格 3級FP技能士」で実技試験対策することになります。また、FP3級実技の過去問を見てみることもおすすめしますよ。FP3級は出題される範囲が決まっているので、FPの勉強において過去問は役立つ教材です。
FP3級の実技ってどう勉強すればいいの?過去問の種類との関係性
FP3級の実技ってどう勉強すればいいのかについて説明していきます。FPの勉強はどこから手を付けたらいいのか分からないことが多いです。ここからは、FP3級実技の勉強方法について見ていきましょう。詳しくは以下の通りです。
勉強サイトの動画講義
→1回だけ
テキストをざっくり読む
→1回だけ
過去問道場を繰り返す(学科)
→正答率80%クリアまで
過去問道場を繰り返す(実技)
→正答率80%クリアまで
過去問でリハーサル
→3回
FP3級テキストは300ページ以上あり、効率的に勉強したいのならばYouTubeの動画講義をつかうといいですよ。勉強時間とスケジュールを考えて勉強しましょう。事前知識ゼロ状態からはじめると、最低80時間はかかることを覚悟しましょうね。
そうならないためのポイントは、知識のインプットをだらだらと延ばさないことです。サクッと勉強を切り上げることが必要になってきます。次にFP3級勉強法の各ステップを解説していきますよ。勉強方法が分からない方、必見です。
まず、勉強サイトの動画講義を見ていきましょう。目標は試験の範囲を知ることで、時間は14時間以上やらないようにします。注意するポイントは暗記しないことです。合計で約80本あり、13時間くらいかかります。
面倒で飛ばしたくなると考えましたよね。しかし、最初からテキストよりも効率的で以降のステップで知識の定着がアップするメリットがあります。面倒でやりたくなくなる気持ちは分かりますが、気を引き締めてやっていきましょう。
次のステップは、テキストをざっくり読むことです。目標はどこに何が書いてあるか確認することで、時間は6時間となっています。注意するポイントは暗記しないことです。FP3級の科目は6つあるので、1科目で1時間と考えて合計6時間を目安にしましょう。詳しい試験内容は以下の通りです。
・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続・事業承継
次のステップは、過去問道場を繰り返すことです。目標は正答率80%で、時間は30時間となっています。難易度はすこし上がるので、間違ったときはテキストで復習しやすいです。正答率80%になるまで、繰り返しやることが重要となっています。
さいごは、過去問でリハーサルすることです。目標は試験本番の出題形式になれることで、時間は4時間となっています。実際の過去問をつかって、試験の出題形式を確認して過去問道場で正答率80%なら大丈夫です。
紙ベースでも解けるか、時間配分に問題はないかなど注意しましょう。FP3級の試験時間は、学科が2時間で実技が1時間です。過去問は公式サイトからダウンロードかのうですよ。実技の試験は、試験の申し込み先によって内容が変化します。
FP3級実技の過去問ってなにがあるの?
ひたすら問題集や過去問を解くことが大切になってきます。暗記ではひっかけ問題や簡単な数字問題にすぐにひっかかることがありますよ。また、過去問を見ると出題される問題の範囲がわかってくる傾向があります。
きんざいが出版している問題集が定番の問題集は、パーフェクトFP技能士入門3級用とパーフェクトFP技能士3級対策問題集(学科編)、パーフェクトFP技能士3級対策問題集(実技編個人資産相談業務)です。勉強期間は、3ヶ月〜6か月程度かかります。
FP3級実技の過去問を勉強して、合格を目指そう
この記事では、FP3級の実技ってどんなものなのかについてや、過去問について詳しく解説してきました。過去問を勉強方法に入れることが効果的だと理解していただけたら幸いです。過去問は結構万能なので、それに合った勉強方法も紹介しました。
過去問を勉強していくことが苦手な方は、結構多いです。勉強方法が分からなかったり、面倒なイメージが強いことなど理由は人それぞれあるようですよ。この記事を読んでいるあなたも、もしかしたら心当たりがあるかもしれません。
苦手意識があるのは、悪いことではありませんよ。問題はその苦手意識にどうやって向き合ってゆくのか、そのまま目を背けてしまわないかしないことです。なぜなら、合格するためにはそれらが重要になってくるからです。
不安がある程度なくなったことでしょう。本番も事前に勉強していけば大丈夫です。油断しなければ問題なく、安心して合格を目指せますよ。この記事がお役に立てたら嬉しいです。あなたがFP3級に合格することを遠くから祈っています。