暮らしのメディア

FP3級の受験資格ってどんなもの?詳しく解説

income tax 4097292 1280 940x626 - FP3級の受験資格ってどんなもの?詳しく解説

FP3級について知らないことが多すぎます。受験資格があるのか、FPの種類はどんなものがあるのか、それぞれの受験資格はどうなっているのか詳しく理解しておきたいですね。FP3級より強力な上位資格とは何か特に気になります。

 

FP3級では資格として弱すぎるといわれていてFP(ファイナンシャルプランナー)として活躍するには、上位資格を取っていくことが必要だとされています。ただ、どの上位資格から有効なのかなど気になることが多いです。

 

最終的にどこまで取ればいいのかはっきり理解しておきたいですよね。この記事ではFP3級受験資格から取得方法について説明していきます。FP(ファイナンシャルプランナー)に興味のある方やFP(ファイナンシャルプランナー)になりたい方はぜひ読んでみてください。

 

FP3級の受験資格とは?

man 5806012 1280 1024x682 - FP3級の受験資格ってどんなもの?詳しく解説

FP3級は基本的に受験資格ないことになっています。上位資格は「FP技能士13級」、「AFPCFP」という2種類の資格があり、国家資格であるのは「FP技能士」の方です。国家資格と聞くとそちらの方がいい気がしますが、「AFPCFP」でもFP(ファイナンシャルプランナー)として活躍するのに問題ありません。

 

一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)とNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)によると、受験資格はFP業務に従事しているかまたは従事しようとしていることだそうです。経験がなくても受験が可能で、学歴も問われないので誰であっても受験可能な資格であるといえます。

 

FP3級の合格率は平均80%(20189月:77.09%20185月:79.11%20181月:79.75%、日本FP協会受験者における)となっていますよ。FP3級の資格はきちんと勉強すれば、合格する確率が高い資格です。

 

FP3級の受験資格とFPの種類

laptop 3196481 1280 1024x682 - FP3級の受験資格ってどんなもの?詳しく解説

受験すると決めたのなら、FP3級の受験資格について理解しておきたいですよね。特徴としては、ハードルが低くてやりやすいことや想像していたより手軽であること、合格率が高いことがあります。ただし、FP3級ではFP(ファイナンシャルプランナー)として活躍することが出来ません。

 

FP(ファイナンシャルプランナー)として活躍するできるのは、上位資格になります。しかし、一口に上位資格と言っても、種類について知らないことが多いですよね。上位資格とFP2級はどう違うのかだとか、上位資格の方がお得なのかなど気になります。

 

ここからは、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格について説明していきます。FP(ファイナンシャルプランナー)として活躍したい方やFP(ファイナンシャルプランナー)に興味のある方、FP(ファイナンシャルプランナー)になりたい方はぜひ読んでみてください。

 

FP3級の受験資格とFPの種類1FP3

FP3級は受験資格が必要ないことになっています。だれでも挑戦可能で比較的簡単で手軽な資格です。FP3級を取得したら、どのようなメリットがあるか気になりますよね。FP3級のメリットは2つ存在しています。

 

1つは国家資格を持てることです。FP(ファイナンシャルプランナー)とりわけFP技能士は国家資格として認められています。国家資格と聞くとそれだけで信頼性が増しますので、あなたのファイナンシャルプランナーとしての価値が高まりますよ。

 

もう1つはお金と暮らしについて、幅広い基礎知識を持つことができることです。生きていくうえでお金との関係性は切っても切れないものですね。生活にも関わってくることが多いのでFP3級を取得しておくことは、あなたの役に立つこと間違いなしです。

 

しかし、FP3級の資格だけでは仕事に役立てることは難しいといわれています。なぜなら、FP3級は入門的な資格であって実務的な面で評価されるのは、FP2級以上の資格となっているからです。活用したいのならばFP2級以上の資格を取る必要があります。

 

FP3級の受験資格とFPの種類2FP2級

FP2級になると、受験資格が必要になります。受験資格は3種類存在していてどれもそこまで難易度の高いものではありません。FP3級を取得していれば、受験資格を手に入れたのと同じになります。受験資格は以下の通りです。

 

AFP認定研修を修了していること

FP3級に合格していること

2年以上のFP業務の実務経験があること

 

一番ハードルが高いのが2年以上のFP業務の実務経験があることです。最初からFP(ファイナンシャルプランナー)に関係していないと満たせない条件ですね。まだ、AFP認定研修を受ける方が難易度低いのでおすすめです。

 

FPという資格の複雑さが関係しているのですが、FPにはFP13級とAFPCFPという2種類の資格が存在しています。違う資格になるものの、内容的には同じで共通していますよ。FP2級とAFPは、同じレベルの資格となっています。

 

日本FP協会ときんざいの方で、FP2級を持っている方がAFPも取れるようにしてあげようという仕組みが構築されていますよ。AFP認定研修を終了すれば、FP2級に合格できるだけの能力と、AFPを得るための能力の両方を身に付けることが可能です。

 

FP2級もAFPもそれぞれ違った意味で魅力がある資格ですよ。2つの資格を同時に取得できるのが、AFP認定研修となっています。どの受験資格条件を満たせるのか、簡単に出来るものなのか考えて選びましょう。

 

FP3級の受験資格とFPの種類3.上位資格

上位資格はAFPCFPFP技能士の2種類存在しています。AFPCFPは民間資格で

FP技能士13級は国家資格です。AFPCFPにはFP技能士とは違った魅力が存在します。どちらがいいかよく考えてから選びましょう。

 

AFPであれば実践的な内容になります。FP(ファイナンシャルプランナー)の仕事をするには提案するための能力が必要です。AFPの試験ではこの「提案力」の有無を合格・不合格の基準にしています。AFPを取得していれば、知識だけではなく実践的な能力を持っていると証明できます。

 

また、CFPは欧米を中心に幅広く認知、国際資格です。CFPを持っていれば、海外でもFPの能力があるという証明になります。FP(ファイナンシャルプランナー)として、海外で活躍する気がある方はCFPがおすすめです。

 

FP1級の受験資格はFP2級を取得していてかつ1年以上のFP業務の実務経験があること、FP業務で5年以上の実務経験があることの2点です。1級ともなると実務経験が必要になり、どこかの金融機関などに勤めて経験を1年以上積み、その後FP1級に挑戦することになります。

 

FP3級受験資格の取り方

PK4131304PAR58106 TP V4 - FP3級の受験資格ってどんなもの?詳しく解説

ファイナンシャルプランナー資格試験は、初めての人でも認定講座を利用して受検勉強を進めれば、受講修了と一緒に2級FP技能検定の受検資格を手に入れることが出来ます。そのためには3級FP技能士に先に合格する必要があります。

 

2級FP技能士を目指すには、FP3級を合格するのが近道です。また、AFPは、「2級FP技能検定の合格」と「AFP認定研修の修了」の両方を満たしたうえで、所定の期間内に日本FP協会に登録することで取ることが出来ます。

 

どの受検資格を使用して2級FP技能士を取得したかによって、AFP取得の流れ変化していきますよ。「認定講座の修了」によって2級FP技能検定を受検し合格した場合、AFPの取得要件を両方満たしたことになります。

 

FP協会へ登録するだけでAFPの資格も取ることが可能です。「3級FP技能士等の資格」や、「実務経験」を利用して2級FP技能士を取得した場合、AFP取得のためには別途AFP認定研修修了が必要になります。

 

FP3級の受験資格と試験内容

education 4796952 1280 1024x647 - FP3級の受験資格ってどんなもの?詳しく解説

3級FP技能検定には「学科試験」と「実技試験」が存在します。両方に合格すれば、国家資格である「3級FP技能士」が手に入りますよ。試験が2つあると難易度が高い気がしますが、FP3級は入門的資格なので難しくありません。

 

学科試験の出題範囲は、「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング」「不動産」「相続・事業承継」の6分野から出てきます。出題範囲をざっと見ると難しそうなものが多いように感じますね。

 

しかし、勉強を事前にしておけば十分合格できる試験内容なので、あまり先入観を持たずに受けましょう。先入観に囚われてしまうとせっかくの勉強方法を間違えてしまうことがあります。日本FP協会ときんざいが試験を実施しています。

 

特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)と一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)が同じの試験問題で実施していますよ。正しくは学科試験が日本FP協会もきんざいも共通で、実技試験は、日本FP協会ときんざいで違います。

 

実技試験の選択科目は、申込み時に「個人資産相談業務」「保険顧客資産相談業務」「資産設計提案業務」から試験科目(業務)を選択して受検しますよ。専門的な内容であるため苦手意識が出てきてしまいそうですが、グッと堪えて油断せずに受験していきましょう。日本FP協会ときんざいが実施しています。

 

「資産設計提案業務」は特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)が実施する試験です。「個人資産相談業務」「保険顧客資産相談業務」は一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)が実施する試験となっています。注意しましょう。

 

FP3級の受験資格を事前に知ろう

FP3級受験資格から取得方法について説明してきました。様々な条件があったので、混乱してしまいそうですね。あなたがどの資格を受けるべきか考える必要があるのは、理解していただけたでしょう。

 

なぜなら、むやみやたらに資格を受けようとすると疲れてしまうからです。そのため、ある程度的を絞る必要があります。目的に合った資格選択はあなたのこれからを考えても重要で慎重に行くべきことです。この記事を活用してください。

 

この記事があなたの役に立つと幸いです。効率の良い資格取得があなたの将来を明るいものにするよう願っています。無理をせずに適度に頑張っていきましょう。FP(ファイナンシャルプランナー)試験にあなたが合格することを祈っています。