暮らしのメディア

FP3級の合格点は?学科ごとの合格点や合格率についてを解説

evaluation 1516644 1280 940x626 - FP3級の合格点は?学科ごとの合格点や合格率についてを解説

FP3級の試験の合格点は、「学科試験」と「実技試験」とで問題数や点数が異なります。FP3級のそれぞれの試験の合格点や合格率を詳しく解説します。

FP3級の合格点は何点なのか?

numbers g771d06e4e 1920 1024x683 - FP3級の合格点は?学科ごとの合格点や合格率についてを解説

FP3級とは、「ファイナンシャル・プランニング技能士3級」の略称で、特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)と一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)の2つの団体が実施している「FP技能検定試験」に合格することで取得できる国家資格です。FP3級は、毎年5月、9月、1月の年3回実施されており、実施される試験は2つの団体のどちらも同じもので、資格の価値は変わりません。

 

FP3級は、どちらも学科試験と実技試験に分かれており、それぞれに合格するために達する必要がある「合格点」が定められています。FP3級の学科試験においては、日本FP協会もきんざいも同じ試験となっています。そのため、FP3級の学科試験の問題数や試験内容なども、すべて共通であることから合格点も同じ点数になります。FP3級の学科試験は、「3択30問と2択30問の合わせて60問」で「合格点は60点満点中の36点」です。

 

しかし、FP3級の実技試験においては、日本FP協会ときんざいとで試験内容や問題数も異なるため、合格点も変わってきます。まず、日本FP協会のFP3級の実技試験は、「資産設計提案業務」のみで、試験内容は「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング」「不動産」「相続・事業継承設」の6科目となっています。日本FP協会のFP3級の実技試験の資産設計提案業務は、「3択20問で試験時間は60分」で「合格点は100点満点中の60点」です。

 

きんざいのFP3級の実技試験は、「個人資産相談業務」と「保険顧客資産相談業務」の2種類に分かれており、それぞれに出題範囲が異なります。きんざいのFP3級の個人資産相談業務の試験内容は、「ライフプランニングと資金計画」「金融資産運用」「タックスプランニング」「不動産」「相続・事業継承」の5科目で、保険顧客資産相談業務の試験内容は、「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「タックスプランニング」「相続・事業継承」の4科目です。

 

このように、きんざいのFP3級の出題範囲は、日本FP協会の資産設計提案業務よりも、1〜2科目少なくなっています。そのため、日本FP協会の資産設計提案業務とは、試験の出題形式や問題数も異なります。きんざいのFP3級の実技試験は、個人資産相談業務と保険顧客資産相談業務ともに、「3択15問で試験時間は60分」で「合格点は50点満点中の30点」です。このように、きんざいの実技試験は、日本FP協会の実技試験よりも問題数が少ないことから、じっくり時間をかけて解答することができます。

 

しかし、きんざいのFP3級の実技試験は、問題数が少ない分、1問あたりの配点も日本FP協会の実技試験よりも高い設定になっています。そのため、きんざいのFP3級の実技試験においては、高配点の問題でミスを多発してしまった場合には、合格点に到達できず不合格になるおそれがあります。このようなことから、FP3級の実技試験をきんざいで受験する場合には、ミスをしないように慎重に試験に取り組む必要があります。

FP3級の学科試験の合格点

omr 3723130 1280 1024x682 - FP3級の合格点は?学科ごとの合格点や合格率についてを解説

FP3級の学科試験は、日本FP協会ときんざいともに同じで、「60点満点中の36点」でが合格点です。FP3級の学科試験は3択と2択の筆記試験で、マークシート方式であることから、もしも勉強時間が足りず知識が不十分でカンで答えた場合であっても、比較的合格しやすい試験であると言えます。なぜなら、60問のうち3択が30問2択が30問であるため、単純に正解確率を計算すると「30問×1/3+30問×1/2=25点」はカンで解答しても獲得できるということになるからです。

 

また、FP3級の学科試験は、6分野から出題されますが、それぞれの分野での「最低合格点」は設定されていません。そのため、自分が得意な分野がいくつかあれば、その分野で得点を稼いでしまえば、他の苦手な分野でミスをしてしまったとしても、合格点にさえ到達していれば必ず合格することができます。このようなことから、FP3級の学科試験は、比較的合格点を取ることは簡単であると言えるでしょう。

FP3級の実技試験の合格点

business 3695073 1280 1024x682 - FP3級の合格点は?学科ごとの合格点や合格率についてを解説

FP3級の実技試験の合格点は、日本FP協会ときんざいとで試験内容が異なるため、合格点もそれぞれに変わります。日本FP協会のFP3級の実技試験「資産設計提案業務」の場合には、「100点満点中の60点」が合格点です。日本FP協会のFP3級の実技試験である資産設計提案業務は、「20問で100点満点」であるため、1問の配点は「5点」ということになります。そのため、日本FP協会の資産設計提案業務の場合には、20問中の12問に正解すれば、合格点に到達することが可能です。

 

きんざいのFP3級の実技試験である「個人資産相談業務」と「保険顧客資産相談業務」の場合には、「50点満点中の30点」が合格点です。きんざいのFP3級の実技試験は、「15問で50点満点」であるため、「3点が10問」と「4点が5問」混ざっているということになります。そのため、きんざいのFP3級の実技試験の場合には、3点の問題に偏って正解し、4点の問題で多くミスをしてしまった場合には、合格点に到達することができず、不合格になってしまいます。

 

このようなことから、きんざいのFP3級の実技試験の場合には、確実に合格点に到達するためには、15問中10問以上に正解する必要があると言えるでしょう。

 

FP3級に合格点はそれぞれ満点の6割

pen 2181101 1280 1024x682 - FP3級の合格点は?学科ごとの合格点や合格率についてを解説

FP3級の学科試験の合格点は、「60点満点中の36点」で、FP3級の実技試験の合格点は、日本FP協会の「資産設計提案業務」は「100点満点中の60点」が合格点で、きんざいの「個人資産相談業務」と「保険顧客資産相談業務」は「50点満点中30点」が合格点です。そのため、FP3級の学科試験・実技試験ともに合格点は、それぞれ「満点の6割」になります。FP3級の合格点は「満点の6割」ですが、学科試験と実技試験の点数の「合計点の6割」ではなく、あくまでも学科試験・実技試験それぞれ満点の6割まで到達していることが条件です。

 

また、FP3級は、学科試験と実技試験ともに合格点に達し、合格することができなければ、FP3級の資格を取得することはできません。ただし、FP3級の学科試験もしくは実技試験のどちらか一方が合格点に達し、合格した場合には「一部合格」となり、次回以降のFP3級の試験において、合格した方の試験が免除になる「免除申請」を行うことができます。しかし、この一部合格の免除申請制度には「有効期限」があるため、注意する必要があります。

 

FP3級の学科試験もしくは実技試験にて、合格点に達し一部合格が認められた場合には、当該合格した試験実施日の「翌々年度末」までに行われるFP試験において試験免除が有効になります。そのため、たとえ一部合格をしたとしても、免除申請の有効期限を過ぎてしまった場合には、再度両方の試験を受験し直し再合格しなければなりません。このようなことにならないためにも、せっかくFP3級の試験に一部合格した場合には、免除申請の有効期限内に、もう一方の試験に合格することをおすすめします。

 

また、FP3級は合格率が非常に高い資格試験です。FP3級の過去の合格率は、日本FP協会の学科試験の合格率は、2018年1月が80%、2018年5月が78%、2018年9月が78%、2019年1月が74%、2019年5月が69%、2019年9月が78%です。FP3級の実技試験の過去の合格率は、2018年1月が89%、2018年5月が90%、2018年9月が86%、2019年1月が83%、2019年5月が86%、2019年9月が79%となっています。このように、FP3級の日本FP協会の過去の合格率は、学科試験は70〜80%で、実技試験でついてはなんと80〜90%と「合格率が非常に高い」ということがわかります。

 

きんざいのにFP3級の過去の学科試験の合格率は、2018年1月が65%、2018年5月が57%、2018年9月が61%、2019年1月が51%、2019年5月が42%、2019年9月が62%です。FP3級の実技試験の過去の合格率は、2018年1月が54%、2018年5月が53%、2018年9月が42%、2019年1月が47%、2019年5月が49%、2019年9月が44%となっています。このようなことから、FP3級のきんざいの過去の合格率は、学科試験が40〜70%で、実技試験は45〜70%になります。

 

このように、FP3級の過去の合格率は、日本FP協会ときんざいとで差はあるものの、他の国家資格と比べ、どちらの試験合格率もかなり高い結果になっています。そのため、FP3級は国家資格の中でも、比較的難易度が低く合格点を狙いやすい、取得しやすい資格であると言えるでしょう。

まとめ

FP3級の試験は、学科試験と実技試験とで内容が異なるため、それぞれに合格点も変わります。FP3級のそれぞれの試験の合格点は、学科試験が「60点満点中の36点」で、FP3級の実技試験は、日本FP協会の「資産設計提案業務」が「100点満点中の60点」、きんざいの「個人資産相談業務」と「保険顧客資産相談業務」が「50点満点中の30点」が合格点になります。