FPことファイナンシャルプランナーは資格試験としても非常に人気が出てくるようになりました。
そこの目的は色々とありますが、今後の給料を考えてそこを目指す人も多いはずです。
将来的に独立して稼いでいこうという人も見るのがFBですが、実際にどれぐらいの給料がもらえるのかを知る必要があるでしょう。
FPの給料相場は高い?
FPの給料相場は、単体で考えれば決して高いわけではありません。
平均値としては300万円から400万円と言われています。
これだけを見れば、国税庁が発表している民間給与実態統計調査結果よりも低い状態と言えるのです。
しかし、これはそのまま捉えてはいけない数字です。
FPが働ける業界は非常に広く様々な仕事をしています。
あくまでも平均的な数字として300万円から400万円と考えられているため、相当な上下差があるのを理解しておく必要があるのです。
職場によってかなりの違いが出てきます。
特に独立開業したケースにおいては、もっと違う数字が出てくることが考えられるからです。
FPの資格を活かして高水準の給料相場を期待できるのが、不動産業界であるのは間違いありません。
平均的な給料相場としても600万円を超えると言われており、一般的な相場よりもアップしていることがわかります。
銀行や証券会社に関しても一般的な相場と同じぐらいで、400万円程度はもらえるのではないかと考えられてきました。
逆に低いと言われているのが保険業界で、年収ベースで300万円程度と言われています。
年金事務所になると、さらに下がり200万円まで落ちるのです。
これらの違いは扱っている商品の差であると考えられます。
銀行や証券会社の商品と保険の商品を比較するとかなりの差が出てくるため、練習に影響してるのは間違いありません。
高額なものを取り扱う不動産業界の方が、平均的に見て給料が高いと言えます。
ただし、これもあくまで平均値であり、どの程度の売り上げがあるかによって違いが出てくるのは明白です。
扱える商品が高額になるからといって、成績の上がらないFTでは高額な給料を期待するのは不可能でしょう。
逆に安定した仕事内容を持つところは、給与が低くても変動の幅も少なくなります。
どちらが良いかといえば、ライフスタイルに影響するため、自身の生活に合わせて検討する人があるのです。
FPの給料を引き上げる!
FPの給料だけで見ると、決して高いとは言えません。
ですが、給料を引き上げていく方法は色々とあります。
その代表的な方法が、ダブルライセンスの活用です。
ダブルライセンスとは、他の資格を取得しFPとともに有効に活用する方法です。
それだけ時間も労力もかかりますが、うまく活用すれば仕事の幅は広がることになります。
FPと相性がいい資格は色々とありますが、不動産業界なので利用しやすい宅建は有名です。
宅建には独占業務が存在し、FPにない特色を前面に出せます。
FPの最大の弱点はこの独占業務が存在しないという点ですので、宅建しかできない仕事を組み合わせることで、確実に給料もアップするでしょう。
給与を引き上げるという点では、仕事の量を確保するというのが大切です。
FPが活躍している業界を見ると分かりますが、不動産や銀行、証券会社、保険会社など個人の業績が給料に直結しやすい仕事が目立ちます。
事務職なのでFPを活用するのは難しいところがあるため、ほとんどは営業など顧客との接触が多いポジションとなるでしょう。
そこで考えられるのは、成績によって給料が大幅に変動するという事実です。
仕事の量が多く、高い売り上げを持っていれば、FPの平均給料がいくら低いと言われていても、高額な給料を期待できるようになります。
逆に業績があげられないのであれば、いつまでたっても上がることはありません。
営業能力によって差が付くという部分ですが、FPという仕事上、避けて通れない部分です。
顧客とのコミュニケーション能力も影響してきますし、提案するだけのプランニング能力もなければいけません。
給料を引き上げて行こうと思った時には、自分自身を磨き上げる他に方法はないのです。
自分の能力を高めることにより、伴って業績も上がっていきます。
業績が上がれば必然的に給料も上昇するのは、それだけの評価を受けるから。
その方法の一つとしてFPの資格を有効に活用する方法を考えるべきでしょう。
活用方法がうまく考えられる人は、給料も相場以上に上がっていきます。
どのように顧客に対し活用するか分かっているからです。
自分自身を分析し、メリットを打ち出せるかどうかを判断できるなら、評価は間違いなく高まります。
FPの給料アップを目指して転職するべきか
給料アップを目指していくのは悪いことではありません。
自分の能力をいかす方法なのですから、当然の結論と言ってもいいでしょう。
その方法の一つとして転職をするのは、昔から行われてきました。
キャリアアップという言い方をするようにはなりましたが、自分の評価をしてくれるところがあるのであれば、転職は有効な方法となるのです。
日本では、終身雇用制が長く続き、転職という言葉自体があまりいいイメージがありません。
しかし、自分を高く評価してくれるところに転職できるのなら、何も間違った方法ではないのです。
特にFPのように、顧客に対してアドバイスをするような仕事に関して評価をしてくれるのかは、大きな意味が出てきます。
ただ長く働いていればいいという仕事ではないため、給料アップを目指して転職するのは優れた方法となるでしょう。
問題は、転職して給料アップを目指すのであれば、自分自身で売り込めるかどうかにかかっています。
相手の会社から請われて転職をする時には、給料アップは前提条件となるでしょう。
それだけの評価をするという条件で来てくれという話だからです。
ところが、自分自身で転職を考えるのなら、給料アップを前提条件に自分を売り込まなければいけません。
これまでにどのような実績を積み上げ、会社に対してメリットを与えるというのを伝えられなければ、給料アップする転職にはならないのは理解する必要があります。
それどころか給料がダウンすることさえ覚悟するべきでしょう。
現在の自分の給料は、一つの評価であるのは間違いありません。
会社側が支払うだけの能力がなく、給料が低いといった場合もありますが、それ以上の利益を与えられなかったことも事実です。
転職して給料をあげようというのは魅力的な言葉です。
誰もが理想として考えますが、そのためには自分を磨き上げ高めていかなければ実現できません。
給料アップするために、FPの資格をステップアップさせ、転職の武器とする方法もあります。
FP2級あたりでは、給料アップに繋がるようなものではありません。
FP1級やCFPを取得し、自分自身が高い能力を持っているとアピールできるようにするのです。
ここまでできるようになれば、顧客に対するアピールも変わってきます。
転職で給料をあげようというのは、そこまでの下準備があって初めて実現するものと言えるで、簡単に売り込めることではないのです。
FPの給料を上げるための独立
FPとして、給料を引き上げられる可能性のある方法でよく知られているのは、独立開業してしまうことです。
独立開業してしまうというのは、自分で上げた業績に対して収入が増える状態を意味しています。
働いて利益をあげれば、それだけ給料も上がっていくのです。
夢のような方法で、誰もが目指す部分ではありますが、現実的に可能かどうかを考えなければいけません。
独立するためには様々な方法があります。
自分で何かコネクションがあるのなら、そのツテを上手く使い独立するのは常套手段です。
顧客を始めから確保できる方法で、仕事を回転させやすくなります。
逆に言えば、独立開業をする際に、なんらコネクションがない状態では厳しいと思って間違いありません。
収入を確保するという意味でも大事な条件となるでしょう。
現在の会社や取引先の関係会社として独立する方法もあります。
これもコネクションの一つですが、経営はかなりしやすくなる方法です。
仕事の確保も販路がはっきりしているため、アピールしやすい特徴を持っています。
保険商品を使った独立などではよくあるケースと言えるでしょう。
このように独立開業して給料を上げるためには、仕事が確保できるかどうかが前提条件です。
仕事が確保できないような状況で独立するのは、給与を下げる要素でしかありません。
開業する場合には、最低でも3ヶ月間は仕事がなくても回せるような資金力もつける必要があります。
そこまでの下準備ができるのであれば、FPの資格をうまく活用して独立すると良いでしょう。
問題は給料は一時的に上がるかもしれませんが、恒久的な約束はどこにもないのを忘れてはいけません。
経営者となれば、様々なリスクも抱えます。
そのリスクに対するマネジメントも方法が限られてくるのです。
サラリーマンの時のような助けは、もうどこにもないと考え、活動していく必要があります。
そのためにも多くの知識を身につけなければいけませんし、リスクマネジメントになる人間関係の構築も必要と言えるでしょう。
独立開業は大きな魅力を持つのは確かですが、綿密な計画性がなければ実現不可能なのです。
まとめ
FPの資格を使い給料を上げていくためには、自分自身の能力に関わっています。
平均的には低いとみられるFPですが、上は相当な高給取りであるのも忘れてはいけません。
上下の幅の広い世界とも言えますので、他の人に負けないだけの業績を上げ、利益をもたらせるようになれば驚くような給料ももらえるのです。