ファイナンシャルプランナーの資格の中で、国家資格としてトップに当たるのがFP1級です。
難易度の高いことでも知られていますが、どんな内容なのかを知ることで、目標としても設定できるようになるでしょう。
CFPと比較されることがありますが、どのような難易度なのか理解しておく必要があります。
FP1級の難易度とは
国家資格であるFP技能士の最上位資格がFP1級です。
高い難易度の資格ですが、受験資格を見るだけでも、その難易度が見えてきます。
FP1級の受験資格の条件として、実務経験5年以上かFP2級に合格して実務経験が1年以上経過している必要があるのです。
これだけでも、準備に時間がかかるのが分かります。
未経験ではFP1級を受験することさえできないのです。
同じようなレベルとして設定されている民間資格で国際資格に当たるCFPは、AFPを取得することが条件となっています。
AFP自体がCFPの審査をかねている部分があるため、FP一級と受験資格が異なるのです。
ただし、CFPに登録する際には、実務経験が問われるため、どちらも未経験では受験する意味がないでしょう。
大きな違いとなるのは、受験するだけでも大変ですが、国家資格として取得できれば、一生有効活用できます。
ここが大きなポイントで、頑張って取得すれば他に費用が発生しません。
CFPは民間資格で、登録に費用がかかり、年会費も取られます。
更新の時にもファイナンシャルプランナーとして活動していることが要件として付けられ、学習の義務もあるので、ここでも費用がかかるのです。
ファイナンシャルプランナーのトップとして君臨する資格ですが、受験者数が少ないことから、試験対策教材がほとんどありません。
これは他の資格でも言えることで、トップレベルになるとほとんどを手に入れることができないのです。
教材や資料がなければ、勉強する方法を自分で作り上げていかなければいけません。
FP2級までは、非常に多くの教材があるのと比較しても、勉強しにくいところが目立ちます。
さらに1級のテキストや問題集は、出題範囲をすべてカバーできません。
圧倒的に広い出題範囲を抱えており、絞り込むことが難しい資格なのです。
そこで頼りにできるのが過去問ですが、これでもすべてカバーができません。
過去問を利用するのは大事な勉強方法で、頻出問題を抑えるためには欠かせませんが、どうしても点で出題の知識を抑えるしかなくなります。
知識としても繋がりのないものになるため、応用的な問題が出ると対応できないのです。
レベルとして最高峰に位置するだけではなく、勉強する手段が非常に乏しいため、誰かいないのを誇るのは注意しなければいけません。
通信教育もかなり少なく、資格学校の対応講座もあまりないのが現状です。
この難易度の中で受験しなければいけないため、覚悟が必要といえます。
FP1級の難易度から独学合格はできるのか
非常に高い難易度を誇り、経験を問われるFP1級ですが、実際にできる勉強方法はかなり少ないのが現状です。
高いレベルを誇る資格試験でよくある状況ですが、独学でも合格できます。
それよりも、基本は独学となる点に注意しなければいけません。
FP1級は高い難易度ですが、資格学校などでも講座がほとんどありません。
講座も開かれてはいますが、実務経験の面を考えると、働きながら取得を目指しているはずです。
ファイナンシャルプランナーの資格を活かす仕事の特徴として、個人のお客様が多くなることから、時間も自由に使えるというわけではないでしょう。
その中で、資格学校のスケジュールに合わせて通学するのは、現実的に容易ではありません。
実際に独学で合格を目指さなければいけない状況ができてしまうのです。
独学と比較される通信教育ですが、これも数は多くありません。
テキストが少ない状況の中でFP1級は取得を目指さなければいけないため、選択できるのであれば通信教育を利用する方がいいでしょう。
これだけでも資料を手に入れられるからです。
難易度からみた場合、独学で合格するのは簡単ではありません。
かなり難しいことは間違いありませんが、ファイナンシャルプランナーとしての知識と経験が問われる資格試験として、活動している人には十分なチャンスがあります。
新たな勉強も繰り返していく必要がありますが、とにかく深い知識が求められることを覚悟しなければいけません。
数字に関しても相当な量を覚える必要があり、実技試験は特殊なケースが出てきます。
これまでのファイナンシャルプランナーの試験と比較しても、難易度は格段に高いため、独学で合格を目指すなら、徹底したスケジュール管理が必要です。
勉強時間に関しても、何時間といった形より、取れる時にはひたすら勉強を重ねるといった努力がなければ、FP1級に独学で合格するのは不可能と思わなければいけません。
それほど高い難易度の資格です。
FP1級の難易度と合格までの勉強時間
FP1級ともなると、難易度の高さから合格までの勉強時間を簡単に割り出すことはできません。
一般的に考えられているのは、知識量はFP2級の倍以上となるとして計算していきます。
FP2級が合格までに300時間は考えられているため、最低でも倍の600時間はなければいけないと言えるでしょう。
しかし、これも概算なのであり、正確な数字ではありません。
普段からファイナンシャルプランナーとして活動されている人が受験する資格ですので、FP2級とは明らかに内容が異なります。
1日に取れる勉強時間の量もかなり限られるでしょう。
一般的に仕事をし通勤している時間と睡眠時間を8時間で計算し差し引けば、1日のうちに残る時間は4時間程度しかありません。
それも残業などは計算に入っていませんし、通勤時間も往復で1時間程度しか考慮していない数字です。
この中で、1日に取れる勉強時間の限界は3時間と言っていいでしょう。
1日3時間の勉強をギリギリでも取ったとして、600時間達成するためには200日必要です。
約7ヶ月といったところになりますが、毎日この時間が取れるとは限りません。
休みの日には集中して勉強をするとしても、かなり厳しい数字なのが分かります。
現実的なスケジュールとしてみると、10か月程度は見ておく必要があります。
それでも集められる資料や理解度によって、さらに伸びることも考慮しておかなければいけません。
合格できた人の勉強時間などを調べてみると、10か月以上かかった人は珍しくありません。
それ以上の時間をかけても合格できない人が多数居る難易度です。
これだけの長さの勉強をするとなれば、生活をかなり犠牲にしなければいけなくなります。
家族がいる場合には理解してもらう必要が出てきますので、勉強のスケジュールを立てる時には必ず相談するべきでしょう。
FP1級は難易度に見合う試験なのか
高い難易度と長い勉強時間が特徴のFP1級ですが、実際に見合うものかどうかを検討しなければいけません。
これだけの労力をかけて、適正なリターンが得られないのであれば、受験する意味がなくなるからです。
FP1級の合格率を見ると、学科試験で10%程度、実技は80%程度で推移しています。
学科試験をクリアできれば、仕事でも活用している人が多い特性から、実技の合格率が高いことが予想できるでしょう。
問題はここからです。
FP1級を取得したことで、収入が大幅にアップする可能性はほぼありません。
企業に勤めながら資格の取得を目指す人が多く見られますが、資格手当として数万円アップする可能性がある程度と家ます。
これも企業によって考え方が異なります。
ほとんど影響してこない理由として、ファイナンシャルプランナーの資格を活かして働いているような企業の特徴があるからです。
顧客のコンサルティングを行うファイナンシャルプランナーの場合、収入に影響するのはどの程度成果を上げたかという実績にあります。
実績を上げ企業に収益をもたらして、初めて収入がアップする仕組みです。
この状況の中で、いくら難易度の高いFP1級を取得できたとしても、成果につながっていない段階では収入が上がる要素がありません。
徐々に上がっていく可能性がありますが、全てがFP1級のおかげとは言い切れないでしょう。
FP1級を取得する過程で行なった努力の結果で、顧客も増え、仕事もうまく回るようになり、収入が上がる可能性はあります。
高い難易度の勉強をした結果と言い換えられるのです。
企業に勤めている場合には、こうした事情が出てきますが、FP1級の取得に合わせて独立するという手段もあります。
独立して自分で顧客を確保できるのであれば、難易度に見合う成果を得られるようになるでしょう。
仕事量に合わせて収入も増えていきますので、FP1級を活かせるなら、独立を視野に入れておくのも方法です。
ただし、あくまでも仕事をするのは自分の力量であり、FP1級という資格ではありません。
ファイナンシャルプランナーの認知度は高まってきましたが、国家資格としてFP1級に独占業務は存在していないからです。
あくまでもファイナンシャルプランナーの肩書きと看板の一つとして活用していくことになります。
セミナーの講師の仕事も出てきますが、これもあくまでFP1級という看板を使って宣伝しているのは忘れてはいけません。
自分の実力が伴わなければ、独立しても仕事は続いて行かないからです。
まとめ
高い難易度を誇るFP1級を取得するのは、ファイナンシャルプランナーとして活動する限り、誰もが目標とする部分です。
それだけ難しい試験であり、幅広い知識が求められます。
そこまでの努力に見合う資格にできるかどうかは、自分の努力と活動次第です。
FP取得までに勉強してきた時間も有効に使うためには、更なる努力が必要となるでしょう。