アガルートの社労士講座を受講する前には、特徴や費用、合格率などは知っておきたい内容ですよね。そこで今回は、アガルートの社労士講座について紹介していきたいと思います。
目次
アガルートの社労士講座とは?
アガルートは、2015年1月に開講された、比較的新しいオンライン予備校です。そんなアガルートの社労士講座はどんなものなのでしょうか?紹介していきます。
アガルート社労士講座の特徴
アガルートの社労士講座の最大の特徴は、受講料全額返金が可能になるという点です。アガルートでは、資格に合格すれば、受講料が「全額返金」される合格得点がついています。受講料が「全額返金」される上に、合格お祝い金として3万円もらえるんです。
ただ、以下の条件をクリアした方のみの特典になります。
・合否通知書データの提出
・合格体験記の提出
・合格者インタビューの出演
つまり、顔写真とか名前が出るのが、OKかどうかで特典がもらえるかどうかが決まるようですね。しかしながら、条件があまり厳しくないため、とてもお得になっています。
勉強面で言うと、アガルートの社労士講座はとても勉強のしやすいものとなっています。理由としましては、経験豊富な講師が作成した講座オリジナルテキストがフルカラーであるという点です。フルカラーですので、どこが大事なポイントかと言うのが一目でわかります。また、図表も適材適所でうまく使われているため、とてもわかりやすくなっています。
アガルート社労士講座のサポートは?
アガルートの社労士講座では、
・Facebookグループによる質問対応
・定期カウンセリング(リモートでも可能)
・生講義フォロー(判例解説ゼミ)
これらのサポートがついています。
中でも質問対応を受け付けている部分が、好評のようで回数も無制限ですので何度も質問が可能です。
アガルートの社労士講座はどういった人に向いている?
実際にアガルートの社労士講座はどういった人に向いてるのでしょうか。
・仕事や学校が忙しいので通信講座が良い方
まず仕事や学校が忙しいので通信講座が良いという方です。アガルートの社労士講座は通信講座ですので、通学講座だとなかなか通うことができないといった忙しい方におすすめです。アガルートの社労士講座ですと、仕事や学校の移動時間にも勉強することができますので、隙間時間を活用したい方などにも向いています。
・テキストは馴染みのある紙派
アガルートの社労士講座のテキストはフルカラーの講座オリジナルテキストで、紙媒体です。最近では電子書籍も多いですが、電子書籍だと苦手という方にはおすすめです。
・理解力がないので基礎講義に時間を取りたい方
アガルートの社労士講座はWEB講義です。そのため、再生速度が変更できたり繰り返し見ることができたりします。通学講義で皆のペースだと早くてなかなかついていくのが難しいという方に向いています。
・カリキュラムはある程度決められていたほうがいい方
アガルートの社労士講座だと、ある程度のカリキュラムは決めてくれます。ですので、どう勉強を進めればいいのかわからない方などにもおすすめです。
・お金をかけずに講義を受けたい方
アガルートの社労士講座は、費用としては高額となっていますが、合格すれば全額返金の特典がついています。ですので、出来るだけお金をかけずに合格したい方にもおすすめです。
アガルート社労士講座の口コミ
・独学で3回試験に落ちていて、何かが足りないと思いアガルートを受講しました。講義はとてもわかりやすくて良かったです!先生が数字のゴロなどを教えてくださるので、テキストに書き込みながら聞いていると集中できるし、いつも30分があっという間でした。通信講座ですが、カウンセリングなどのサポート体制が充実していて良かったです。
・これからの高齢化社会において需要のある資格だと考え、今回資格のチャレンジを決意しました。テキストをいつも映してくれるので、テキストを持ち運ばなくても講義が聴けるのがストレスがなくて良かったです。また、Facebookグループでの質問対応は早くて頼もしかったです。
・事例を多く出して頂けたことで体で覚えることができたと思います。テキストはほど良いカラーで,コラム欄も用意されており,とても興味をもつテキストとなっていました。模試試験ではなにより良質な問題が多く,御社の模試を5回以上は繰り返しました。持ち運びしやすい解説冊子も魅力でした。
・通信講座だと周りに相談できる環境が少なく、不安を感じることも多かったですが、毎月のカウンセリングで先生とお話しし、悩みを聞いていただいたり、励ましたりしていただいたおかげで、自分の勉強方法に自信がつきました。最後まで気持ちを切らさずに勉強を続けることができ、結果として合格を勝ち取ることができました。
アガルートは、合格者の声というのが公開されています。ですので、実際の声が聞きたい方はそちらをのぞいてみてください。
アガルートの社労士講座の学習方法
アガルートの社労士講座は通信講座です。そのため、PCでもスマホでもWEB講義をいつでもどこでも受講することができるようになっています。講義内容は他の通信講座と比較してもわかりやすく、充実した解説がされています。
WEB講義ですので、再生速度が変更できたり繰り返し見ることができたりするため、あなたのペースにあった勉強ができます。講義動画は、背景にテキストを大きく映した状態で、講師が適宜重要ポイントを記入して解説してくれます。そのため移動時間などのテキストが確認できない状況でも問題なく勉強することができます。
社労士の試験は、法律8科目と一般常識2科目で構成されています。詳しい内容としては
- 労働基準法及び労働安全衛生法
- 労働者災害補償保険法(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
- 雇用保険法(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
- 労務管理その他の労働に関する一般常識
- 社会保険に関する一般常識
- 健康保険法
- 厚生年金保険法
- 国民年金法
これらになりますが、とても範囲が広くなっています。そこでアガルートの社労士講座では、効率よく理解できる学習順序を独自に研究し、その順序で学習することができます。
また、アガルートの社労士講座は、独自の試験分析をホームページ内でコラムとして公開しています。記事としても公開しているほか、講師の方がYouTubeで科目ごとの試験対策を話しています。
アガルートの社労士講座がもっと気になる方はぜひ講座案内を見てみてください。中には、テキスト、講師紹介、カリキュラム、サポート体制、学習方法、各受講コースの詳細、お支払い方法などが記載されています。
アガルートの社労士講座の価格は?
実際にアガルートの社労士講座はどのくらいの価格なのでしょうか?コースとともに価格を紹介していきます!
コースは
・基礎講義&総合講義
・入門総合カリキュラム
・演習総合カリキュラム
の3種類になります。
中でも、初めて社労士試験を受ける方や、まだまだ基礎が身についていないという方には入門総合カリキュラムがおすすめです。理由としては、入門総合カリキュラムでは基礎講義&総合講義に加えて、上記の法改正などの対策も含まれているからです。
そして気になる価格は、「基礎講義&総合講義」が168,000円、「入門総合カリキュラム」が208,000円、「演習総合カリキュラム」が198,000円です。しかも、去年社労士試験受けた方はここからさらに10%割引があります。
その他にもアガルートはキャンペーンなどが豊富に実施されていますので、この値段よりもお得に済むことがあります。
下記に内容をまとめると
コース | 価格 | 内容 |
基礎講義&総合講義 | 168,000円 | 基礎講義(約50時間)
総合講義(約180時間) |
入門総合カリキュラム | 208,000円 | 基礎講義(約50時間)
総合講義(約180時間) 科目横断整理講座(約8時間) 白書対策講座(約8時間) 法改正対策講座(約8時間) 模擬試験(全1回)、 過去問解析講座(約60時間) |
演習総合カリキュラム | 198,000円 | 総合講義(約180時間)
科目横断整理講座(約8時間) 白書対策講座(約8時間) 法改正対策講座(約8時間) 模擬試験(全1回) 実力確認答練(全16回) |
このような内容になります。また、それぞれ内容も記載してありますので参考にしてみてくださいね。
アガルートの社労士講座の合格実績
アガルートの合格率は高いことでも有名です。
そもそも、社労士の資格試験での合格率は全国平均で6.3%となっています。それに比べてアガルート行政書士講座平成30年度の合格率は、24.3%です。これは、全国平均のおよそ3.86倍です。
これは基本講座受講生の合否アンケートの集計結果となりますので、必ずしも全受講生の集計結果ではありません。しかしながらアンケート配布による合格率の算出は非常に一般的な方法であり、信憑性に大きな問題はありません。
合格率を公開している予備校や通信講座が少ない中でこうして高い合格率を発表してくれるのは、受講生の立場からしても安心ですね。
また、このような合格率が出てはいますが鵜呑みにはせず、参考にする程度で、受講する際は一度しっかり他の予備校も調べてから受講してくださいね。
まとめ
今回は、アガルートの社労士講座について紹介してきました。アガルートの社労士講座にはとても魅力的な特典がついている上、合格率の高さに驚かされました。ただ、こちらはあくまで参考です。合格率も参考にした上で一度資料請求をしてみるといいでしょう。