FP3級を受験するには、勉強を継続することが必要不可欠です。中でも、資格取得の勉強では、過去問を利用した勉強が一番効率的と言えます。ではその過去問は、実際どこから入手するのでしょうか?そんな悩みを持った方のために、今回はきんざい・FP協会それぞれの過去問取得方法を紹介します。勉強方法も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
FP3級過去問の入手方法(きんざい・日本FP協会)
FP3級の過去問を入手するにあたっておすすめのサイトを紹介します。今回おすすめするサイトは過去問に加えて解説がついているものと、ついていないものも紹介しますので、どちらが使いやすいか確認してあなたにあったものを利用してみてください。
①FP3級ドットコム過去問道場
FP3級のFP3級資格試験に役立つ過去問のおすすめサイト1つ目はFP3級ドットコム過去問道場です。FP3級ドットコムは、FP過去問の決定版を目指す無料クイズアプリとして運営されています。
運営会社は株式会社スタディワークスという会社が運営しています。管理人は過去に完全独学でFP3級・FP2級・FP1級に合格したミルキーさんです。
実技試験の過去問は、きんざいの個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務、FP協会の資産設計提案業務の3種類が用意されています。こちらの過去問は、試験回・分野を指定して出題することができますので、あなたの勉強方法に合った勉強がしやすくなっています。
実技試験の過去問はおよそ830問、学科試験の過去問がおよそ2220問と豊富に用意されています。過去問もそれぞれ解説がついていますので、しっかり学習できます。そしてこちらのサイトは、ログインすれば続きからスタートできたり、法令改正で古くなった問題を除外できたりと、機能も充実していますのでとても便利です。
②お金の寺子屋
https://moneyterakoya.com/examexplanation/examfp3/
FP3級のFP3級資格試験に役立つ過去問のおすすめサイト2つ目は、お金の寺子屋です。
実技試験の過去問は、きんざいの個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務、FP協会の資産設計提案業務の3種類全てが用意されています。
こちらのサイトの運営者は、FP資格の講師歴が5年ある経験豊富な方です。そして平成23年にCFP資格6科目同時合格も達成されている方です。
お金の寺子屋は、過去問はもちろん、その他にも練習問題や無料講義を用意してくれています。無料講座はもともと150,000円で開講していた講座を元に作られている動画となっています。教室での合格率も85%超えで、動画と練習問題のみだけで合格に十分対応できるものとなっています。ただ、動画の講義に適応したテキストのみ有料となってしまいます。講義自体は無料で利用できますので、解説などが見たい方にはとてもおすすめです。
③ 3級FP過去問解説
FP3級のFP3級資格試験に役立つ過去問のおすすめサイト3つ目は、3級FP過去問解説です。
実技試験の過去問は、きんざいの個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務、FP協会の資産設計提案業務の全ての種類の過去問が用意されています。
こちらのサイトも運営者は1級FP技能士のfuriさんです。FP3級の過去問を始め、解答・解説まで行なってくれています。実技試験と学科試験両方用意されていますので、もちろん学科試験用にも利用することができます。こちらのサイトは、解説にて計算問題の計算過程を細かく記載してくれているためとてもわかりやすくなっています。
過去問解説集は、PDF版・スマホアプリ版が無料、紙冊子版が有料となっています。スマホでの利用は無料ですので、手軽に利用できそうです。
④日本FP協会
https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/
FP3級のFP3級資格試験に役立つ過去問のおすすめサイト4つ目は、日本FP協会です。
こちらはサイト名のまま、日本FP協会が掲載しています。そのため、FP協会の過去問が掲載されています。FP協会の機関が掲載しているものですので、過去問と模範回答しか記載はされていません。ただ、FP協会のものですので、問題に間違いがなく実際のテストが受けられます。
FP3級過去問を利用した勉強法(きんざい・日本FP協会)
上記では過去問の入手方法を紹介しましたが、ここでは実際に過去問を利用した勉強方法を紹介します。
FP3級は学科試験と実技試験が用意されています。学科試験は60問の出題でしたが、実技試験はFP協会が20問、きんざいが5問になります。「問題数が減るから楽勝」と思うかもしれませんが、マークシートでの回答だった学科試験から記述式の試験になる実技試験ではかなりの量に感じてしまいます。試験時間も60分ですから、1問辺りの時間も限られてきます。ですので、しっかりと勉強をして挑むことが大事です!
実技試験を経験したことがない人にとっては、実技試験というのは、非常に難易度の高い試験のように思えてします。しかし、実際に過去問を解いてみることで、どのようなことが問われるのか、イメージできるようになります。
また、FP3級の実技試験は3種類もあり、どれを受けるか悩んでしまう人が多いかと思います。ここで過去問を利用することで、どのようなものかイメージでき、3種類の中からあなたにあったものが選べるかと思います。
具体的な勉強法
過去問や問題集を利用して勉強するということはお伝えしましたが、実際どのくらいやればいいか想像できませんよね?そのような方のために、おすすめの勉強方法を具体的に紹介します。
直近1年分(試験3回分)の過去問は、模擬試験さながらにしっかり時間を計り、通しで問題を解いていきます。3〜4回それを繰り返せば、スムーズに進む箇所、時間のかかる箇所が分かって、自分に合った時間配分が見えてきます。もしこの回数で時間配分がつかめられなければ、つかめるまで繰り返してみてください。
それよりも古い過去問は、項目別に分けて勉強しましょう。項目別に勉強すると、繰り返し出るテーマと、そうでないテーマが分かってきて、試験の傾向がよりつかめます。直近の過去問もそれより古い過去問も、間違えたものにはチェックを入れておきましょう。正解するまで繰り返し解きます。
また、過去問を利用した際、解答を暗記するのではなく、解説までしっかり見て理解するようにしてください。
以上のように勉強してみてください。
FP3級過去問を利用した勉強時間(きんざい・日本FP協会)
FP3級の資格試験を合格するために必要な勉強時間は、一般的には30時間から120時間と言われています。もちろん個人差がありますから、勉強に慣れている方や元々知識がある方であれば、30時間以下の勉強時間で合格する方もいます。
目安としては、FP3級の勉強時間を100時間とすると、1日3時間の勉強をおよそ1ヶ月程度継続することで達成できます。
ただ、FP試験の問題の傾向は広く浅くといったイメージですが、範囲が広いので、その分時間はどうしてもかかってしまいます。そういったこともふまえて早めに勉強を始めるといいでしょう。
FP3級過去問はどう使うべき?(きんざい・日本FP協会)
FP3級の勉強で一番鍵となるのが、過去問の活用です。過去問というのは、過去実際に出た問題です。これを解いてみることで、FP3級の本試験でどのような問題が出るのかをイメージしやすくなります。
また、FP3級試験の問題は、過去問と酷似した問題が半数以上を占める傾向があります。ですので、過去問を解くことで傾向が掴めるのです。FP3級は6割正解で合格ですので、それらの問題を確実に正解出来れば、ほぼ合格出来るとも言えます。
勉強に利用する際は、本番と同じ時間を計りながら解いてみるといいかと思います。同じように解くことで、実際の試験の練習ができます。試験時間は学科試験が120分間、実技試験が60分間となっていますので、これらを解くだけで3時間かかります。これに加えて答え合わせと見直しの時間で1時間。
つまり、1回分の過去問に取り組むと、およそ4時間かかる計算となります。3回分に取り組むと12時間となります。しかしながら、3回分の過去問を解けば、学力を大きく向上させることができるとともに、傾向がつかめます。
まずは敵を知るべく、直近の過去問を一度解いてみて下さい。はじめは出来なくて当然です。しかし試験の雰囲気は何となく掴めると思います。
まとめ
今回はきんざい・FP協会それぞれの過去問取得方法を紹介してきました。おすすめサイトの多くは解説付きですので、勉強をする際にも困らないかと思います。サイトは様々な種類がありますので、どのサイトがいいか悩んでしまうかもしれません。ですがそれぞれのサイトで特徴がありますので、まずは一度全部を見比べてみてあなたにあったサイトを利用してみてください。
そして今回は、過去問取得方法とともに、今回は勉強方法も紹介しました。基本的に過去問を利用する勉強方法が一番効率的になっています。何度も解き直すことで、傾向がつかめてより勉強がしやすくなります。
FP3級の難易度は、他の国家資格と比較しても易しいとされていますので、継続して勉強する事で確実に合格できます。ですので、今回紹介したおすすめサイトや勉強法を利用して、資格取得に活かしてください。