暮らしのメディア

FP技能検定試験のために電卓を買うなら? 大きさや桁数、メーカーにも注目!

pexels olia danilevich 5466806 940x627 - FP技能検定試験のために電卓を買うなら? 大きさや桁数、メーカーにも注目!

FP技能検定試験には、電卓を持ち込んで使用することが可能です。電卓を持っていない人は、試験に向けて購入することになると思いますが、どの電卓を買えばいいか迷ってしまう方もいると思います。
そこで、FP技能検定試験に持ち込める電卓の条件や選び方のポイント、知っておきたい計算方法など、FP試験の電卓にまつわるあれこれをご紹介していきたいと思います。

FP技能検定試験に持ち込める電卓、持ち込み不可な電卓

lightbulb 2692247 1280 1024x682 - FP技能検定試験のために電卓を買うなら? 大きさや桁数、メーカーにも注目!

まずは、FP試験に持ち込める電卓の条件を確認してみましょう。国家資格であるFP技能士検定試験(1級~3級)の実施団体は「日本FP協会」と「金融財政事情研究会(きんざい)」の2団体ありますが、持ち込める電卓の条件は2団体とも同じです。

FP技能検定試験に持ち込める電卓の条件として公式に提示されている条件は以下のようになっています。

①電源内蔵のもの(そろばん不可)

FP技能検定試験に持ち込める計算機は、電源内蔵のいわゆる「電卓」に限られています。
日商簿記検定試験などは電卓に加えてそろばんの持ち込みも可能となっていますが、FP技能検定試験ではそろばんは認められていないので注意してください。

②演算機能のみを有するもの

四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)に加えて単純な機能のみ搭載された電卓を持ち込むことができます。具体的な使用可の機能と使用不可の機能については、下記を確認してみてください。

【使用できる機能】
以下のような機能を持つ電卓を持ち込み可能です。
・ルートキー[√])
・パーセントキー[%])
・消費税に係る税込・税抜キー
・売上に係る原価計算(マークダウン[MD]キー)
・売上・売価計算(マークアップ[MU]キー
・利益率計算キー
・日数/時間計算キー
・マルチ換算についてのキー
・定数計算機能
・メモリー[M]機能 ※計算結果を1つだけ記録できるものに限る
・グランドトータルキー[GT]

【使用できない機能】
以下のような機能等を有する電卓は持ち込むことができません。
・関数計算機能(Σ(シグマ)、log等)
・複利計算・ローン計算機能
・紙に記録する機能
・音(タッチ音、音階、音声等)を発する機能
・プログラム(計算式)の入力(登録)機能
・計算過程をさかのぼって確認できる機能

③数値を表示する部分がおおむね水平で、文字表示領域が1行であるもの

試験中、後ろの席の人などに表示部分が見えてしまうほど表示部に角度がついている電卓は持ち込み不可となります。
「おおむね水平」という条件が曖昧なので気になってしまう方もいるかもしれませんが、キー部分に対して表示部分にやや傾斜がついている程度のものであれば問題ないようです。心配であれば傾斜のないものを選ぶと良いですね。

④外形寸法がおおむね26㎝×18㎝の大きさを超えないもの

こちらも他の人に表示部が見えてしまうことなどのないよう、あまり大きなものは持ち込み不可となっています。とはいえ、26㎝×18㎝というのはおおむねB5用紙サイズにあたりますので、一般的な電卓であればまずこのサイズを超える心配はありません。

予備の電卓も持っていくと安心

条件を確認すると、関数電卓やプログラム電卓など高機能な電卓は持ち込み不可ですが、一般的な家庭用・事務用電卓であればほぼ問題ないことがわかります。念のため、持ち込もうと思っている電卓に使用不可の機能がついていないかを確認してみてくださいね。

持ち込んだ電卓が持ち込み不可の電卓にあたると判断された場合、電卓を机の上に出せないなど、試験監督者による使用不可措置が取られる場合があります。悪質であると認められるなど、場合によっては受験自体が無効となることもあるようです。

電卓は故障や電池切れなどに備えて複数台持っていくことができますが、試験中に使うことができるのは一台だけです。ほかの電卓はカバンの中などにかたづけておく必要があります。試験中に故障などが起こって予備の電卓と交換したい場合は、試験監督者に声をかけて交換の許可を得てください。

日本FP協会、きんざいともに試験会場での電卓貸し出しは一切行わないことを表明していますので、電池切れなどに備えて予備の電卓も持っていっておくと安心ですね。

FP技能検定試験用に電卓を買うときのポイントは?

finger 3026348 1280 1024x683 - FP技能検定試験のために電卓を買うなら? 大きさや桁数、メーカーにも注目!

今の時代、ちょっと電卓が必要なときにはスマホの電卓アプリを使うことができるので、仕事などで必要な人以外、電卓を持っていないということも多いかと思います。

言うまでもないことですが、FP技能検定試験では試験中にスマホを電卓や時計代わりに机の上に出しておくことはできません。スマホには通信機能が付いていますし、スマホの電卓アプリは関数計算にも対応していますから、当然ですね。

このため、電卓を持っていない人は試験で使用するための電卓を購入しておく必要があります。問題集や過去問を解くときにも、実際の試験を想定して電卓を使って勉強できるので、受験を決めて勉強を始めるときに購入することをおすすめします。使い慣れた電卓で試験に臨むことができますよ。

購入する際には、持ち込み可の電卓の条件からはずれないことを確認するとともに、以下のようなポイントに注目して選ぶと良いでしょう。

小さすぎず大きすぎないサイズ感

電卓のサイズは規定ではおおむね26㎝×18㎝以内であれば問題ないのですが、実際のところあまり大きすぎる電卓は試験中邪魔になりやすく、扱いづらいです。持ち歩きにも不便ですよね。逆にカード電卓など小さすぎるものはキーを押しにくく、打ち間違いなどが起こりやすくなってしまいます。試験で使うために購入するなら、幅10cm~13cm程度の、てのひらサイズの電卓がおすすめです。

桁数は12桁がおすすめ

FP技能検定試験では、相続や贈与、金融資産運用などにまつわる計算で1億円を超える計算が必要な問題が出題されることもあります。試験で使用するなら、最低でも10桁は表示される電卓を選んでください。おすすめは12桁表示の電卓です。試験問題で12桁フルで使うことはあまりないかもしれませんが、先ほどお伝えしたサイズ感の電卓は12桁表示のものが多いはずです。

メーカーにも注目する

FP技能検定試験用では複利の計算など累乗計算を行う問題が出題されることがありますが、累乗計算する際の電卓の打ち方はメーカーによって違いがあります。仕事などで使い慣れている電卓がある方は、同じメーカーのものを購入する方が良いでしょう。特に電卓を使い慣れていない方の場合は好みで良いと思います。
今や電卓は100円ショップなどでも購入できて簡単な計算なら問題なく使えますが、新たに購入するのであれば国内大手メーカー(カシオ、シャープ、キヤノンなど)のものが安心です。ちょっとした使い方を調べる際、大手メーカーのものなら使っている人が多いのでネットなどですぐに調べられるという利点もあります。

FP技能検定試験用でも役立つ! 知っておきたい電卓の使い方

SAKI037  MKT50451486 TP V4 - FP技能検定試験のために電卓を買うなら? 大きさや桁数、メーカーにも注目!

これまで仕事などで電卓を使う機会があまりなかった方の場合、電卓の機能の使い方をご存知ないことも多いと思います。FP試験でも使える機能をおぼえておきましょう。

累乗計算の打ち方

元利などを計算する場合、電卓を次のように打つと簡単に計算できます。
例えば、1.01の3乗を計算する場合

【カシオの電卓の場合】
1.01××==
(1.01のあとに×キーを2回、=キーを2回)

【シャープ、キヤノンの電卓の場合】
1.01×==
(1.01のあとに×キーを1回、=キーを2回)

4乗であれば=キーを3回、5乗であれば4回……と増えていきます。
自分の電卓での打ち方を理解しておきましょう。

電卓だけじゃない! FP技能検定試験までに用意するものリスト

buj0147 001 1024x678 - FP技能検定試験のために電卓を買うなら? 大きさや桁数、メーカーにも注目!

FP技能試験までに用意する必要があるのは、電卓だけではありません。試験当日に持っていく必要があるものや、持って行ったほうが良いものなどを確認して、早めに準備しておきましょう。

  • 受検票
    受検票は試験当日の約2週間前に郵送されます。届いたときに記載内容にしっかりと目を通しておきましょう。FP試験当日は試験会場に持参し、試験中机の上に置くことになっています。
  • 本人確認書類
    試験当日は、写真添付の本人確認書類(氏名、生年月日が確認できるもの)を持参する必要があります。具体的には、下記のいずれかの書類が本人確認書類として認められています。いずれの書類も、試験当日に有効である必要があります。期限切れパスポートなどは使えないので注意してください。また、受験票に記載の氏名と本人確認書類記載の氏名が一致していない場合は受検不可となるため、結婚で姓が変わった人などは気をつけましょう。

    運転免許証
    パスポート
    個人番号カード
    学生証(写真貼付)
    在留カード・特別永住者証明書(写真貼付)
    写真貼付の資格証明書類
    (弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、宅地建物取引士、行政書士)
    住民基本台帳カード(写真貼付)
    健康保険被保険者証(写真貼付されていない場合、受検票へ写真貼付)
    障害者手帳(写真貼付されていない場合、受検票へ写真貼付)
    小型船舶操縦免許証(写真貼付)

  • 筆記用具
    HB以上の濃さの黒鉛筆またはシャープペンシルと消しゴムを持参しましょう。鉛筆の場合は鉛筆削り、シャープペンシルの場合は替え芯も持っていくと安心です。消しゴムも2個あれば落としたときなどに安心ですね。試験中はペンケースを机上に出しておくことが禁止されているので、あらかじめ机の上に必要な筆記用具を出しておくことになります。
  • 腕時計
    試験会場には時計が設置されていない場合が多いため、腕時計を着けていくことが推奨されています。試験中に着用して良い腕時計は、時計機能だけのもので音を発しないものに限られています。アラーム機能付きの時計や、スマートウォッチなどは使用できません。また、スマートフォンを机上に置いて時計として使用することも認められていません。

まとめ

FP技能検定試験に持ち込める電卓の条件や選び方のポイント、知っておきたい打ち方や電卓以外の試験当日の持ち物などについてご説明しました。
FP技能検定試験の受検申し込みをした方や、これから学習を始める方はぜひ参考にして電卓を準備してください。