暮らしのメディア

FPは独学で3級合格可能です!難易度や勉強法を解説

study 1968077 1280 940x626 - FPは独学で3級合格可能です!難易度や勉強法を解説

FPを独学で3級合格するのは、難しいと思う人も多いことでしょう。FPはお金についての専門知識を学ぶ資格ですが、じつは3級は難易度が低く、初心者でも独学で合格することは可能です。

FPは独学で3級合格することができます

glasses 272401 1280 1024x682 - FPは独学で3級合格可能です!難易度や勉強法を解説

FPとは、一般的に「ファイナンシャルプランナーの資格全般」を指します。FPは普段の生活の中で、あまり馴染みの少ない資格であるため、独学で3級合格を目指すのは難しいと思う人も多いかもしれません。しかし、FPを独学で3級合格するのは可能です。じつは、FP3級はFPの資格の中でも、もっとも難易度が低い資格になります。そのため、初めてFPの勉強を始めるという人でも、独学で3級合格を目指すことは可能なのです。

 

FPの資格は、国家資格である「FP技能士」と日本FP協会が認定する民間資格である「AFP・CFP」の2つの種類があります。このFP資格の中で一番難易度が低いのが、3級FP技能士の資格になります。そのため、初心者でFPの知識をこれから学んで行きたいという人には、最適なFP資格であると言えます。また、FP技能士は一度資格取得をしてしまえば、一生涯保持できる資格です。

 

それに対し、AFPとCFPは、日本FP協会に入会することが必須であり、年会費や更新が必要な資格であるため、資格保持のために毎年費用がかかる資格です。そのため、AFPやCFPを目指す場合には、費用や労力に値するリターンを見込めない限り、資格を保持し続けるだけで費用がかかるため、あまりおすすめはできません。このように、FPの資格にはそれぞれ特徴があるため、資格取得を目指す場合には一度どのような仕組みになっているのかを、確認する必要があるでしょう。

 

FPは独学で3級合格を目指すのは可能ですが、1つだけ注意点があります。それは、FP3級は「肩書や資格としてはあまり効果がない」という点です。資格取得を目指す人の場合、履歴書などに記載できるということや、仕事において有利になるという理由から、資格を取得することが多いはずです。このような人にとっては、FP3級は難易度が低いため、資格としての効力がほとんどないため、取得しても意味がない可能性があります。

 

そのため、FPを独学で3級合格を目指す場合には、取得後にどのように活用したいかが重要になります。また、FP3級を取得すれば、次のFP2級やAFP取得のためのステップにはなるので、ステップアップのための補助として取得するには有効であると言えるでしょう。

FP初心者でも独学で3級合格するには?

pen 5112319 1280 1024x682 - FPは独学で3級合格可能です!難易度や勉強法を解説

FP初心者でも独学で3級合格することは可能です。FPの資格は、お金についての専門知識を必要とする資格であるため、初心者で独学で受かるのは難しいと思う人も多いのではないでしょうか。しかし、FP3級に限っては、他のFP資格よりも難易度は低く、独学でも多くの人が合格しています。そのため、FP3級は資格としての価値は低くなってしまいますが、お金についての基礎知識を学びたいという人や、家計管理のために活用したい主婦の方、金融業界に就職したいと思っている学生などにおすすめの資格です。

 

FP3級の合格率は、70〜80%とかなり高いため、初心者でもテキストを利用し独学で学習するだけでも十分に合格することは可能です。FP3級の合格基準は、「出題問題の60%以上の得点で学科と実技両方に合格すること」です。ここで注意したいのが、FP3級の学科試験は日本FP協会もきんざいも同じテスト内容ですが、実技試験に関しては日本FP協会ときんざいとでは、大きく異る点です。

 

FPの資格は、NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ(日本FP協会)と、一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)の2つの機関で実施されています。FPの資格試験を受ける際には、どちらか好きな方を自分で選択することが可能です。FP3級において学科試験は、日本FP協会ときんざいどちらも「問題・配点・合格基準・試験時間」すべてが同一です。

 

しかし、実技試験に関しては、日本FP協会の試験は「試験時間60分20問程度、マークシート(三答一択)、100点満点中合格ライン60点」であるのに対し、きんざいは「試験時間60分5題程度、筆記解答(三答一択)、50点満点中合格ライン30点」と、内容が大きく異なります。ただし、合格基準は両方ともに60%以上で、試験内容もほぼ同じです。そのため、過去の問題集などを確認し、自分が解きやすい方の実技試験を選択するようにしましょう。

 

また、FP3級の実技試験は、3種類から自分の好きなものを選択することが可能です。日本FP協会の「資産設計提案業務」、もしくはきんざいの「個人資産相談業務」「保険顧客資産相談業務」の3つのうちのいずれかを選択します。このうちの日本FP協会の「資産設計提案業務」と、きんざいの「個人資産相談業務」はほぼ同じ内容で、FP3級の試験全般をまとめた内容になります。きんざいの「保険顧客資産相談業務」は、保険について特化した内容です。

 

このような実技試験の内容であるため、ほとんどのFP3級受験者は、「資産設計提案業務」もしくは「個人資産相談業務」のどちらかを選ぶことが多いです。なぜなら、「保険顧客資産相談業務」は、保険についてを専門で学びたいという人以外には、あまり必要性がない実技試験であるからです。また、きんざいの「個人資産相談業務」であれば、「保険(リスクマネジメント)」についての問題が出題されません。

 

そのため、FP3級の実技試験をなるべく効率的にクリアしたいと言う人の場合には、きんざいの「個人資産相談業務」を選択することをおすすめします。

FPを独学で3級合格する勉強方法

book 2852903 1280 1024x682 - FPは独学で3級合格可能です!難易度や勉強法を解説

FPを独学で3級合格するために最適な勉強方法は、「無料動画・自分に合ったテキストを使用・過去問題を解く」といった流れで進めることです。FP3級の試験は難易度が低いため、基礎知識さえしっかりと身につけることができれば、独学でも十分に合格することが可能です。そのため、FPを独学で3級合格するためには、まずはテキスト選定のために、「どの実技試験を受けるかを決定すること」が重要です。

 

なぜなら、実技試験により試験問題が異なるため、それぞれの実技試験に合ったテキストを購入する必要があるからです。また、テキストを購入する際には、「購入するタイミング」も重要です。FPの資格試験は、法改正なども影響することから、毎年新しいテキストの改訂版が発売されるからです。そのため、FP全般のテキストは、新しい改訂版が発売された後に購入する必要があります。

 

FP資格の最新版テキストが発売されるタイミングは、それぞれ出版社によって異なりますが、7月頃が目安であると考えておくと良いでしょう。このように、FPを独学で学び3級合格を目指すのであれば、テキスト購入のタイミングにも注意が必要です。ただし、FP試験は5月・9月・1月と年3回の実施と決まっているため、自分が受験するタイミングに合わせてスケジュールを調整するようにしましょう。

 

テキストの準備ができたら、次にFP3級の勉強法について説明している無料動画を検索します。現在YouTubeでは、FPを独学で3級合格するためについて解説している動画はたくさんあります。まずは無料動画にて、FPを独学で3級合格するための勉強方法を参考になりそうなものを一通り見て、自分なりにポイントをまとめてみましょう。この手順を先に入れることにより、最初からテキストで勉強するよりも効率的に勉強を進めることができます。

 

動画でFPを独学で3級合格するための勉強法のポイントが掴めたら、テキストに一通り目を通します。その後、最新の過去問題集を使用し、一度過去問題をすべて解いてみます。間違えた問題についてはテキストで再確認した後、再度問題を解きます。この工程を正解率が80%程度になるまで繰り返します。この勉強法を繰り返し行い、最後に実際の試験を想定したリハーサルを過去問題を使って行います。

 

この時点で時間内(学科2時間・実技1時間)にすべて完了し、正解率が80%以上であれば、FPの独学で3級合格は間違いないでしょう。もしも、最後の工程がクリアできなかった場合は、「時間内に完了することと80%以上の正解率」になるまで繰り返し勉強します。

FPを独学で3級合格するためのポイント

lightbulb 2692247 1280 1024x682 - FPは独学で3級合格可能です!難易度や勉強法を解説

FPを独学で3級合格するためには、いくつかのポイントがあります。まず、FPを独学で3級合格するためには、「テキスト選び」が重要です。FPの資格テキストは、さまざまなものがあるため、なるべく効率良く勉強できるテキストを選ぶことがポイントです。FPを独学で3級合格するためには、広範囲に渡り網羅されているようなページ数の多いテキストは不向きです。

 

なぜなら、FP3級の合格ラインは全体の60%であるため、すべての範囲を覚える必要はないからです。そのため、なるべく「ページ数が少なく薄めのテキスト」を選ぶようにしましょう。薄いテキストでは不安に思うかもしれませんが、FP3級合格のため試験に必要な部分だけに絞ってまとめていることからとても効率的です。また、FPを独学で3級合格するためのテキスト選びには、重要なポイントがもう1つあります。

 

それは、「イラストが多いテキストを選ぶ」ことです。FPを独学で3級合格するには、なるべく文字を読んで理解するという時間がかかる工程を軽減させる必要があるからです。また、文字だけでなく視覚的にも情報を与える「イラスト」が合ったほうが、人間は記憶に残りやすいという傾向があります。このようなことから、FPを独学で3級合格するためには、「薄くてイラストが多めのテキストを選ぶ」ことがポイントです。

 

また、FP3級の試験は、学科と実技を別々の日に受験することも可能です。しかし、FP3級に含まれる「タックス(税制)プランニング」は、毎年内容が変わるものです。そのため、もしも学科と実技の年度が異なって試験を受けることになってしまった場合には、税制が変更している可能性があるため、タックスプランニングを学び直すこととなってしまいます。このようなことから、FPを独学かつ最短で3級合格したい場合には、学科と実技は同時に受験するようにしましょう。

まとめ

FPは初心者でも独学で3級合格を目指すことは可能です。しかし、そのためには、なるべく効率的に勉強を進める必要があります。FPを独学で3級合格するには、テキスト選びや勉強方法を工夫することがもっとも重要です。