暮らしのメディア

FP3級のテキストを無料で手に入れるには?おすすめの勉強法も解説

student 849825 1280 940x626 - FP3級のテキストを無料で手に入れるには?おすすめの勉強法も解説

FP3級を受験しようと考えている人の中には、あまりテキストにお金をかけたくないと考えている人も多いのではないでしょうか。

 

資格勉強のテキストは、何も書店に売っている書籍だけではありません。

 

この記事では、ネットでまとめられているような無料テキストや、それを使った勉強法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

FP3級のテキストで無料のものはある?お金をかけずに対策するには?

homework 2521144 1280 1024x682 - FP3級のテキストを無料で手に入れるには?おすすめの勉強法も解説

ここでは、FP3級の無料のテキストをご紹介します。非常に充実している教材もあるので、ぜひ実際の資格勉強に活用してみてください。

 FP3級の勉強サイトを活用する

 

まずは、勉強サイトのご紹介です。

 

勉強サイトというのは、FP試験の過去問や、解き方、解くために必要な知識等が網羅的にまとめられているサイトのことです。

 

FP資格は特に、充実したサイトがあり、学習を進めていく際に、非常におすすめです。

 

以下では、おすすめの勉強サイトをいくつかご紹介します。ぜひ活用してみてください。

  お金の寺子屋

  

FP資格の勉強サイトとして、最も代表的なのが「お金の寺子屋」です。

 

お金の寺子屋は、CFPの6科目試験に同時合格した人が運営している勉強サイトで、FP試験向けの教材が充実しているのが最大の特徴です。

 

FP3級・FP2級の無料講義があり、動画解説や確認問題などが掲載されています。CFPに合格した人が説明しているため、非常にわかりやすいですし、通信講座と並ぶ充実度だと言えます。

 

また、過去問題はもちろん、その問題の解き方も一つ一つ解説されているので、問題演習・過去問演習時にも、非常に役立ちます。

 

デジタルと紙の相性はあるとは言え、デジタル教材の中では、ずば抜けて質の高い勉強サイトだと言えるでしょう。

  FP3級過去問道場

  

続いてご紹介するのは「FP3級過去問道場」です。過去問道場は、過去問を元に作成された、クイズアプリで、今までのFP試験の過去問をクイズ形式で解くことができます。

 

出題形式も自分で選ぶことができ、試験回を設定したり、分野を指定したり、そして本番の試験と同じように出題することもできます。

 

自分の行いたい勉強に応じて、活用することができるため、実際に勉強するときも非常に役立つと言えるでしょう。

 

勉強サイトは、PCだけでなく、スマホやタブレットでも閲覧することができるので、通勤・通学中にも勉強することができます。

 

FP3級の過去問道場で、通信講座に負けない問題演習を行うことができるでしょう。

  FP3級ドットコム

  

続いてご紹介するのは「FP3級ドットコム」です。

 

FP3級ドットコムという勉強サイトには、先程紹介したFP3級過去問道場が入っているのですが、過去問道場以外にも、質問や相談をすることができる掲示板も整っています。

 

問題演習も行いながら、質問や相談も行うことができるので、もはや通信講座と並んでいると言っても過言ではないでしょう。

 

もちろん、情報の信憑性はあると言えますが、FP試験合格を目指している人と意見交換などをすることができるため、有意義な情報を得ることができるばかりか、勉強意欲を刺激することさえ、できるでしょう。

 

ぜひFP3級ドットコムも活用して、勉強を進めてみてください。

  3級FP過去問解説

  

最後にご紹介するのは、「3級FP過去問解説」です。3級FP過去問解説は、その名の通り、過去問題の解説をしている勉強サイトです。

 

ある過去問の解き方が分からないという場合に、非常に役立ちます。

 

また、3級FP過去問解説は、1問1問丁寧に解説されているので、しっかりと勉強したいという人におすすめです。

 

ぜひ3級FP過去問解説も活用して、勉強してみてください。

 FP3級のYoutube動画を活用する

 

FP3級のYoutube動画も、FP試験の勉強に役立ちます。

 

FP資格に限らず、何かを学ぶとき、Youtubeの動画を参照する人は多いと思います。そして、そのクオリティの高さに、通信講座などを使わずに習得する人も多いでしょう。

 

それくらい、今Youtubeに上がっている動画のクオリティは上がっています。FP試験を勉強する際も、活用しない手はないですよね。

 

ですが、Youtube動画を視聴しながら行うときは、なるべく同じ人の動画を視聴するようにしましょう。

 

人によって、進め方も説明の仕方も違ってくるので、分野によって人を変えてしまうと、なかなか知識が定着しない恐れがあります。

 

ある程度いろいろな動画を視聴して、「この人の説明わかりやすいな」という動画を見つけたら、それと同じ人の動画を視聴して、勉強するようにしましょう。

 FP3級の通信講座の無料動画を視聴する

  

FP3級の通信講座の無料動画を視聴するのも、お金をかけずに勉強する方法の1つです。

 

ですが、もちろんこの方法は、完全なFP試験の勉強にすることはできません。

 

FP試験の概要や、最初の基礎部分のみが無料公開されている可能性が高いため、FP資格を初めて受ける人は、ぜひ視聴してみると良いでしょう。

 

また、通信講座の利用を考えている人も、同じく視聴してみると良いでしょう。

 

やはり、通信講座は当たり外れがありますし、それ以前に相性があります。自分にとってわかりやすい説明か、サポート体制はどうなっているかなどをしっかりと考え、自分にとって最高の通信講座を活用するようにしましょう。

 FP3級のテキストを中古で購入する

 

FP3級のテキストを中古で購入するのも、お金をかけずに勉強する方法の1つだと言えます。

 

中古のテキストを購入する際に注意しなければいけないのが、あまりに古すぎるものは勝手はいけないということです。

 

まず、試験範囲や出題形式などが変わっている恐れがあるからです。新範囲で出るようになったものが収録されていなかったり、新しい出題形式に変わっていなかったりすると、せっかくの勉強時間が無駄になってしまうので、注意が必要です。

 

せめて、1年前のテキストを購入するようにすると、大きなミスはないと言えるでしょう。

 

もちろん、新品の、自分が受ける年の試験に対応しているテキストを用意することに越したことはありません。

 

なるべく新しいテキストを用意するようにしましょう。

 FP3級の無料アプリを活用する

 

FP3級の無料アプリを活用するのも、お金をかけずにFP試験の勉強を行うことができます。

 

無料アプリの良いところは、通勤・通学時間などのスキマ時間で学習することができる点です。

 

ですが、無料アプリの範囲が数十題というものもあるため、無料の範囲内で全く学習が進まないようであれば、他の方法を試してみたほうが良いでしょう。

 

例えば、最初にご紹介した勉強サイトでは、アプリではないものの、過去問道場などがあるので、それを活用するのでも良いでしょう。

 

FP3級の試験概要について理解しよう

SAKI037  MKT50451486 TP V4 - FP3級のテキストを無料で手に入れるには?おすすめの勉強法も解説

ここでは、FP3級の試験概要について解説します。

 

FP3級の試験に合格するためには、まずFP3級の試験について熟知している必要があります。ぜひここで確認して、試験の準備を行ってください。

 出題内容

 

FP3級試験の出題内容ですが、大きく

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産 
  • 相続・事業承継

の6つになります。

 

それぞれの項目で、頻出範囲などはある程度決まっているので、勉強サイトや通信講座等でしっかり確認しておくようにしましょう。

 

また、FP2級を受験する際も、全く同じ範囲から出題されるため、FP2級も意識しながら勉強すると、よりスムーズにFP2級の勉強に移ることができるでしょう。

 配点

 

FP3級試験の配点ですが、学科試験と実技試験で異なります。

 

学科試験は60点満点となっており、これは日本FP協会で受けても、金財で受けても同じです。

 

続いて実技試験ですが、これは日本FP協会と金財で、配点が異なるので、注意が必要です。

 

FP協会は、100点が満点で、金財はどの科目で受けても50点が満点となります。

 合格点・合格率

 

FP3級の合格点ですが、以下のようになっています。

 

日本FP協会 金財
学科試験 36点(60点満点) 36点(60点満点)
実技試験 60点(100点満点) 30点(50点満点)

 

上の表を見て分かると思いますが、全体の6割取れていれば、学科試験・実技試験ともに、合格することができます。

 

もちろん、試験回によっては、出題数や配点が変わる可能性があるため、「6割取れれば合格なんだ」と意識することが大切でしょう。

 

問題演習や、過去問演習では、全体の6割が取れるように勉強するようにしましょう。

 

一方、合格率ですが、以下のようになっています。

 

FP3級の試験データ 日本FP協会 金財
試験区分 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率
2020年1月 学科試験 25,170 21,479 85.34% 27,744 18,154 65.43%
実技試験 24,237 19,257 79.45% 31,147 15,318 49.17%
2019年9月 学科試験 22,266 17,388 78.09% 27,677 17,374 62.77%
実技試験 20,332 16,159 79.48% 27,426 12,174 44.38%
2019年5月 学科試験 17,865 12,340 69.07% 22,258 9,518 42.76%
実技試験 16,771 14,493 86.42% 24,322 11,981 49.25%
2019年1月 学科試験 23,270 17,240 74.09% 26,256 13,631 51.91%
実技試験 21,950 18,303 83.38% 29,766 14,215 47.75%

 

どちらも50%程度以上の合格率となっていますが、日本FP協会は70%以上となっています。

 

受験数が金財のほうが多いため、ある程度合格率が下がってしまうのは仕方ないですが、合格者数も若干FP協会のほうが多いため、FP協会のほうが受かりやすいとも言えるでしょう。

 

FP3級に合格するため効果的な勉強法は?

open book 1428428 1280 1024x769 - FP3級のテキストを無料で手に入れるには?おすすめの勉強法も解説

ここでは、FP3級に合格するための、効果的な勉強法についてご紹介します。

 

ぜひ参考にして、実際の勉強に役立ててみてください。

 過去問から傾向・対策を分析する

 

まずは、過去問や勉強サイトなどから、出題傾向と対策を練りましょう。「どこの問題を、どれだけ取るか」という全体の指針を決めることは、試験に合格する上で、非常に大切です。

 

「とにかく勉強しよう」では、FPの内容も深いため、試験に合格するという観点からはおすすめできません。

 

まずは傾向から、勉強すべき分野の優先順位を確定させましょう。

 テキスト問題集で弱点を強化する

 

優先順位を決めることができたら、テキストや問題集などで勉強していきます。

 

勉強していく中で、なかなか理解できないところや、点が取れない分野が出てくると思います。そういった分野は、優先度に応じて、勉強サイトやアプリなどを活用しながら、克服していきます。

 

もちろん、完璧を目指す必要はありません。弱点もあれば、得意なところもあるでしょうから、全体として合格点が狙える作戦を立てると酔でしょう。

 

FP3級のテキストとして利用できるものは活用して、取得しよう

 

ここまで、FP3級のテキストで、無料で利用できるものをいくつか紹介してきました。

 

今の時代は、ネット上にもかなり充実した教材が揃っています。そういったものも活用しながら、勉強していくことで、無駄なコストをかけずに合格を勝ち取ることができます。

 

また、記事の最後には、そういったツールを使った勉強法も紹介しています。参考程度に見ていただき、実際の勉強に役立てれば幸いです。