「格安SIMでもガラケーを利用できるのか知りたい」と考えている人もいるかと思います。そこで本記事では、格安SIMをガラケーで活用できるのかどうか、利用する際の注意点はあるのか、といったことについて紹介します。
結論ですが、あまり格安SIMでガラケーを運用するメリットはありません。プライベートと仕事用の端末を分けることができる、ということが唯一のメリットとして挙げられますが、格安スマホを活用するなりで代用できてしまいます。
格安SIMでガラケーを利用すると、データ通信を利用できないこともあります。格安SIMでガラケーは利用できますが、あまりお勧めはできません。
目次
ガラケーでも格安SIMカードは利用できる
ガラケーを販売している格安SIMで、ガラケーと通信プランをセットで購入すれば、格安SIMでガラケーを利用できるようになります。またガラケーにもSIMロックがかかっていない”SIMフリーガラケー”が発売されているので、それを利用すればガラケーを持ち込んで格安SIMを利用できます。
ただしSIMフリーガラケーを格安SIMに持ち込む場合、APN設定ができないのでメールやインターネットが活用できないリスクがあります。
格安SIMカード会社でもガラケーを取り扱っている会社がある
Y!mobileやUQ mobile、IIJmioではガラケーを販売しています。もちろんガラケー向けの通信プランが提供されているので、音声通話やインターネットをガラケーで利用できます。
ガラケーと聞くと大手キャリアが取り扱っているイメージがあります。実際に多くの格安SIMではガラケーを取り扱っていませんが、ごく一部の格安SIMではガラケー本体および通信プランを販売しています。
ガラケーに思い入れがある人やガラケーの使い心地が気に入っている人は、ガラケーを取り扱っている格安SIMで契約してみてはいかがでしょうか。
ガラケー持ち込みの場合はデータ通信できない
ただしガラケーを格安SIMに持ち込んで利用する場合は注意すべき点があります。
じつは格安SIMでSIMカードのみ入手し、ガラケーに挿して利用する場合はインターネットを利用できません。スマホの場合、持ち込みした端末でインターネット通信を行う場合は「APN設定」という手続きを済ませなければなりません。APN設定を済ませて、はじめてインターネットに接続できるようになります。
しかしガラケーの場合、このAPN設定を行うことができません。よって持ち込んだガラケーに格安SIMを挿しても、インターネット通信を利用することができません。なお「通話」と「SMS」は持ち込んだガラケーでも利用できるのでご安心ください。
「あくまで通話しか利用しない」という人なら、持ち込んだガラケーを格安SIMで利用しても良いかもしれません。
ガラケーとガラホの違いとは?
ガラホとは、Googleの基本ソフト「Android OS」を搭載したモバイルデバイスです。ガラケーとスマホの中間に位置する端末で、今後はガラケーに取って代わることが期待されています。
外観は従来のガラケーのように、縦方向に二つ折りのデザインで、本体下部には物理的なボタンが設置されています。使い勝手はガラケーに近いです。
一方でシステムやソフト面では、スマホに近い性能を備えています。基本ソフト「Android OS」を備えており、複数の端末でインターネット共有を行う「テザリング」に対応したガラホもあります。またスマホと同じくメッセージアプリ「LINE」を利用できることが大きなメリットとして挙げられます。
ただしスマホのように、アプリストアからスマホ向けソフトを自由にインストールするといった使い方には対応していません。また機種によってはLINEに対応していなかったり、プッシュ通知が使えなかったりとデメリットもあります。
残念ながら、今からガラホに乗り換えるメリットは薄いです。ガラケーを利用し続けるか、スマホデビューしてみることをおすすめします。
ガラケーで格安SIMカードを利用する際の注意点
以下では格安SIMをガラケーで運用する際の注意点について紹介したいと思います。
音声通話し放題オプションの有無を確認すべし
格安SIMでガラケーを運用する場合は、音声通話かけ放題オプションの有無に注意しましょう。インターネットを使いにくい(もしくは利用できない)ガラケーだからこそ、音声通話料金が安いかどうかは重要なポイントです。
通常の音声通話を利用した場合、30秒あたり20円の通話料が発生します。通話し放題オプションがあるかどうかは、格安SIMでガラケーを運用する上で重要な要素となります。
メールが使えなくても問題ないか確認すべし
ガラケーを持ち込んで格安SIMで運用する場合、データ通信を利用できません。よってインターネットはもちろん、メールの利用も出来なくなります。持ち込みでガラケーを利用する場合、メールが使えなくても問題ないかどうか検討しましょう。
ちなみにガラケーを販売している格安SIMで、端末と契約をセットで行えばインターネットやメールが利用可能となります。また持ち込んだガラケーでも、SMSは利用できます。
これらのことを考慮し、問題がないか確認しましょう。
SIMフリーか否か確認すべし
通販サイトや中古ケータイ取扱店でガラケーを購入する場合、SIMフリーか(もしくはSIMロックが解除されているか)確認しましょう。SIMロックがかかっている場合、音声通話も利用できないケースがあります。
また自分が利用しているガラケーをSIMロック解除したい場合は、インターネットもしくはキャリアショップでSIMロック解除手続きを行えます。ただし機種によってはSIMロック解除手続きの対象外となるモデルもあるので、一度キャリアショップを訪れて、店員さんに確認してみることをおすすめします。
格安SIMカードでガラケーを利用するメリット・デメリット
以下では格安SIMでガラケーを利用するメリットとデメリットを紹介したいと思います。
残念ながら、2022年現在でガラケーを格安SIMで運用するメリットは多くはありません。
格安SIMカードでガラケーを利用するメリット:プライベートと仕事用の端末を分けることができる
ガラケーを格安SIMで利用するメリットは、ビジネス用とプライベート用のガラケーを分けることで、生活のメリハリをつけることができます。
もちろんドコモなど大手キャリアと契約してガラケーを購入しても良いですが、格安SIMと組み合わせることで通信費を抑えることができるケースもあります。ただし大手キャリアでガラケーを運用しても、格安SIMでガラケーを運用してもあまり大差がないケースも少なくないため、格安SIMでガラケーを利用するメリットは薄いです。
格安SIMカードでガラケーを利用するデメリット:スマートフォンでも代用できる
身もふたもないことを書いてしまうと、今からガラケーを利用するメリットはほぼありません。もちろん中にはガラケーの使い心地を気に入っている人もおり、スマホに変えたくないという人もいるでしょう。
しかし現代では、ガラケーを運用するコストも格安SIMで格安スマホを運用するコストも大きな差はありません。例えばIIJmioの場合、ガラケー向けの通信プランでは月額920円(税抜)、これに対してスマホ向け音声プラン「ミニマムスタートプラン」では月額1,600円(税抜)で利用できます。
ガラケーの方が安く見えますが、音声通話もある程度利用する場合は30秒20円の音声通話料金が発生します。一方でスマホの場合はデータ通信を利用する「IP電話」を利用することで、音声通話料金を節約できます。
まったく音声通話も利用しないのであればガラケーがお得ですが、ある程度通話を利用するならスマホのほうがお得になります。またスマホなら、ガラケーでは利用できないアプリもたくさんあるので便利です。
通信費はあまり変わらず、スマホのほうが利用できるサービスは多いです。よって多くの人には、ガラケーよりも格安スマホと格安SIMのセット契約をおすすめします。
ガラケーで利用できる格安SIMカード会社
以下ではガラケーで利用できる格安SIMについて紹介したいと思います。
ガラケーで利用できる格安SIM会社1:Y!mobile
Y!mobileはソフトバンクのサブブランドで、ケータイ端末やケータイ向け通信プランを提供しています。ケータイ向け料金プランは、月額基本料934円(税抜)で利用可能。さらに「スーパーだれとでも定額」(月額1,000円)を契約することで音声通話が使い放題となります。
格安SIMでガラケーを運用する場合はY!mobileが利用しやすく、料金も安いと言えます。
ガラケーで利用できる格安SIM会社2:UQ mobile
UQ mobileはauのサブブランドで、京セラのガラケー「DIGNO Phone」を取り扱っています。ただしガラケー向け通信プランは無いため、契約するならデータ通信もついた「スマホプラン」での契約となります。
スマホプランの場合はスマホと同じ料金体系となるので、ガラケーだから料金が安くなるといったメリットはありません。ただし公式ページを確認すると、パソコンやタブレットとデータ通信を共有する「テザリング」機能に対応しています。ガラケーとしてのみ利用するなら若干の割高感がありますが、モバイルルーターとしても活用するならコスパはかなり良くなりそうです。
ガラケーで利用できる格安SIM会社3:IIJmio
IIJmioは通信業界では老舗の有名な会社です。ガラケー向け通信プラン「ケータイプラン」を提供しており、月額920円(税抜)で音声通話を利用可能。また中古のガラケーとのセット契約プランも用意されています。
ただしIIJmioで利用できるガラケーの機能は「音声通話」と「SMS」のみです。「メール」や「インターネット」はIIJmioのガラケーで利用できないので注意しましょう。
音声通話定額オプションは用意されていませんが、「みおふぉんダイヤル」を利用することで通話料金が30秒10円と、通常の半額となります。みおふぉんダイヤルはスマホアプリから利用できますが、ガラケーでも電話する相手の番号の前に「0037-691」をつけて発信することで、みおふぉんダイヤルとして発信できます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
まとめ:格安SIMカードでもガラケーは利用可能です
いかがでしたか。
長年慣れ親しんだガラケーを格安SIMでも利用できるのは嬉しいですね。
しかし2022年現在、ガラケーを取り扱っている会社は多くありません。またガラケーで利用できる機能は格安スマホでも利用できるので、この機会にスマートフォンに乗り換えることをお勧めします。
ガラケーを持ち込んで利用すると、データ通信できないなどのデメリットもあります。まずは大手キャリアや格安SIMで販売されているガラケーをそのまま利用することをお勧めします。