キャリアから格安simへ乗り換える人が多くなりましたが、格安simを利用したことがない人からすると、どのような仕組みであるのかいまいち分からない、という人もいます。そんな人に向けてこの記事では、格安simの仕組みについて分かりやすく紹介します。これから格安simへ乗り換えようと検討中の人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
キャリアと格安simは仕組みが異なる?
キャリアと格安simはどのように仕組みが異なるのでしょうか?ずっとキャリアを使っている人にとっては謎が多いと思います。が、端末の機能的にはそれほど変わりません。大きく異なるのは、料金や通信速度といったところでしょうか。では、格安simはどんな仕組みとなっているのか、次で詳しく紹介します。
格安simの仕組み
ではここで、格安simの仕組みについて紹介します。
通信サービスについて
最初に紹介するのは、通信サービスについてです。格安simの通信は、キャリアの回線を間借りして行います。回線を借りているというのはどういうこと?と思いますが、簡単に説明すると、スマホ~相互接続点と呼ばれるポイントまでは大手の設備を使い、そこから先は各社の設備で通信をするというイメージです。
料金の安さについて
続いては、料金の安さです。格安simは、その名の通り「格安」であることが大きな特徴なのですが、何故それほど安くなっているのかというと、これは、上記で述べた通信サービスに関係があります。キャリアのスマホは自社の回線をそのまま利用します。自社回線は維持費や設営費など莫大な資金が必要となりますが、格安simは、自社の回線はなくキャリアの回線を間借りしているもの。そのため、維持費や設営費などが一切かかりません。これらの理由により、維持費や設営費にかかる費用をユーザーに還元しているため、安くなっているのです。
通信速度について
続いては、通信速度です。格安simはここまで述べてきたように、キャリアの回線を使っています。ですが、途中からは各社の設備で通信を行うため、キャリアと比べると通信速度はどうしても遅くなってしまいがち。また、格安simでは利用できるデータ量が決まっていて一定のデータ量を超えると制限速度がかかります。この制限速度は、回線の混雑を防ぐために設けられているもののため、制限がかかるとさらに通信速度が遅くなります。
simの種類について
続いては、simの種類についてです。格安simには、「データsim」・「SMS付きsim」・「音声通話sim」の3種類があります。データsimは、インターネットなどのデータ通信しかできないsim。SMS付きsimは、データsimにショートメッセージが送れるSMS機能が付いたsimです。また、音声通話simは、データ通信に加えて通話もできるsimです。
simサイズについて
続いては、simサイズについてです。simカードとは、スマホ端末に挿入する小さいチップのこと。simカードを挿入することで、初めてデータ通信や通話ができるようになります。このsimカードには、「標準sim」「micro sim」「nano sim」の3つがあり、標準simは、simサイズの中で最も大きいサイズでiPhone3Gや昔のガラケー、Android端末に使われていたタイプです。最新の機種ではほとんど使われていません。micro simは標準simよりも小さなサイズで、iPhone4sや一部のAndroid端末に使われているタイプです。nano simは一番小さなサイズで、iPhone5以降の全てのiPhoneや一部のAndroidで使われているタイプです。
通話について
続いては、通話についてです。格安simでは「かけ放題なし」「最初の〇分無料」「無制限通話し放題」の3つのタイプがあります。かけ放題なしでは、1分あたり40円の通話料が発生します。最初の〇分無料は、一回の通話が決められた分数以内であれば無料となるタイプです。無制限通話し放題は、何度かけても何分通話しても定額で通話し放題となるタイプです。
データ容量について
続いては、データ容量についてです。データ容量は、「プランによって上限が決まっている」タイプと「定額で使い放題になる」タイプがあります。プランによって上限が決まっているタイプは、その上限を超えると制限がかかります。定額で使い放題となるプランは、どれだけ使っても制限はかかりません。が、中には3日間で〇〇GBを超えると制限がかかる場合もあります。
【仕組み】格安simのメリット
ここで、格安simのメリットについて紹介します。
料金が安い
一つ目のメリットは、料金が安いということです。格安simでは料金が安くなる理由を上記で紹介しましたが、キャリアと比べると最大で5,000円ほども月額料金が安くなります。年間で考えると単純計算で最大60,000円も安くなるわけですから、大変お得。乗り換えている人が増えているのも納得です。
料金プランが豊富
二つ目のメリットは、料金プランが豊富であるということです。格安simの料金プランは上記で紹介した3つが基本となるわけですが、この3つのプランがさらにデータ容量によって細かく分かれます。格安simはデータ容量を基準に月額料金を設定していることもあり、データ容量が多ければ多いほど月額料金が高くなり、データ容量が少なければ少ないほど付く額料金が安くなるのです。
独自のサービスがある
三つ目のメリットは、独自のサービスがあるということです。格安simでは各事業によって独自のサービスが多く展開されています。内容も様々ですので、選ぶサービスによっては、さらに月額料金を下げることが可能に。中でもキャッシュバックは注目を集めています。
乗り換えやすい
四つ目のメリットは、乗り換えやすいということです。キャリアを契約途中で解約すると違約金が発生しますが、キャリアから格安simへ乗り換える場合、キャリアで発生する違約金を負担してくれる格安simもたくさんあります。それらの格安simを選ぶことによって、乗り換えもしやすくなるということです。
電話番号が引き継げる
五つ目のメリットは、電話番号が引き継げるということです。キャリアから格安simへMNPで乗り換えると、キャリアで利用していた電話番号をそのまま使うことができます。そのため、電話番号を変更したくない人でも、安心して乗り換えることができるのです。
違約金が発生しづらい
六つ目のメリットは、違約金が発生しづらいということです。キャリアであれば最低利用期間が2年に設定されていることがほとんどで、2年以内に解約をすると違約金が発生しますが、格安simの最低利用期間は0ヶ月~1年がほとんどです。中には、最低利用期間が設定されていない格安simも多いため、いつ解約しても違約金が発生しませんし、長期的に同じ格安simで契約したくないという人にも向いています。
【仕組み】格安simのデメリット
ここで、格安simのデメリットについて紹介します。
通信速度が遅くなりがち
まず一つ目は、通信速度が遅くなりがちであるということです。これも上記で述べたように、回線を間借りしていることによって起きます。が、最近ではキャリアとは変わらない通信速度を誇る格安simも登場しています。もし、通信速度にこだわっているのであれば、そのような格安simを選ぶことをおすすめします。
LINEのID検索ができない
二つ目は、LINEのID検索ができないということです。キャリアであればLINEアプリと連携しているためLINEのID検索を行うことができるのですが、格安simはLINEアプリと連携していないため、LINEのID検索を行うことができません。もし、格安simでもLINEのID検索を行いたいのであれば、LINEモバイルがおすすめです。LINEモバイルは主要SNSに特化している格安simのため、格安simで唯一LINEのID検索を行えます。
テザリングが利用できない場合がある
三つ目は、テザリングが利用できない場合があるということです。テザリングとは、自分のスマホをwifiスポットのように使って、様々な機器を接続できる機能ですが、格安simではこのテザリングに対応していない端末もあるため、利用できない場合があるというわけです。
キャリアメールが利用できない
四つ目は、キャリアメールが利用できないということです。キャリアメールとは、キャリアから提供されている「@docomo.ne.jp」といったメールアドレス。格安simではこのキャリアメールを使うことができないため、gmailやYahoo!メールといったフリーメールを使うことになります。もし、キャリアメールを格安simで使いたいのであれば、Y!mobileまたはUQ mobileがおすすめ。この2つであれば格安simであってもキャリアメールが利用できます。
通話料が高い
五つ目は、通話料が高いということです。格安simで通話を行うと30秒で20円かかります。これは、定額の使い放題プランや各格安simの専用アプリを利用しない場合の料金。キャリアと比べると、通話料が高いということが分かります。
支払いはクレジットカードが主流
六つ目は、支払いはクレジットカードが主流であるということです。格安simのほとんどは、クレジットカード払いが当たり前です。中には、口座振替やデビットカードでの支払いが選択できる格安simもありますが、数はそれほど多くありません。そのため、格安simを契約するのであれば、クレジットカードを使っておいた方がスムーズに契約できます。
【まとめ】仕組みを理解したうえで格安simを契約しよう
格安simの仕組みについて紹介しました。格安simとキャリアとの大きな違いは、料金と通信速度にあります。今回紹介した仕組みを理解したうえで、ぜひ、格安simを契約してみてください。