「格安SIMを利用するのはよかったけど、LINEの年齢確認ができずにとても困っている。」
上記のような悩みを伝えている人や、本記事では格安SIMでもLINEの年齢認証突破する方法について紹介したいと思います。
LINEには年齢認証という機能が付いており、18歳以上でないとID検索といった機能が制限されてしまいます。
実はこの年齢認証機能、大手キャリアであれば問題なく突破できるのですが、格安SIMだと年齢認証をするシステム自体がありません。よってたとえあなたが18歳以上だとしても年齢確認できず、ID検索等の機能がロックされてしまいます。
しかし実は、格安SIMでもLINEの年齢確認をするいくつかの方法があります。
目次
格安SIMだとLINEの年齢確認ができない
残念ながら、格安SIMだとLINEの年齢確認ができません。
LINEでは18歳未満のユーザかどうか見分けるために年齢確認を実施しております。肝心の年齢確認方法なのですが、この仕組みは大手キャリアの登録情報に基づいた仕組みであるため、格安SIMでは年齢認証をすることができません。
つまり、たとえあなたが18歳以上のユーザーであろうと、格安SIMでLINEの年齢確認を突破することができないのです。ただし例外的に、LINEモバイルだと年齢確認を実施することができます。格安SIMでID検索をしたい人は、LINEモバイルの利用がおすすめです。
LINE公式ブログが年齢確認について言及
LINE ID検索を18歳未満のユーザーが利用不可にしたことについて、LINEはコメントを発表しています。
LINEでは、利用規約で見知らぬ異性との出会いを目的とする利用を禁止していますが、非公認の掲示板などの誰でも利用することができるウェブサイトやアプリにLINEのIDを公開し合って、見知らぬ人とLINEで友だちになるケースがあります。このような利用は、思わぬトラブルに発展する可能性もあります
そこで、青少年のLINEユーザーの皆さんをトラブルから未然に守るため、KDDI・NTTドコモ・ソフトバンクモバイルと協力し、18歳未満の方はLINEのID設定およびID検索を利用することができないよう部分的な機能制限を実施します。
引用:LINE公式ブログ
この文面を読むと「ドコモ、au、ソフトバンクと協力しているなら、大手キャリアの回線を借りている格安SIMでも大丈夫だな」と思ってしまいますよね。
しかし実際のところ、格安SIMではLINEの年齢確認が原則できません。とはいえ実は、格安SIMでもLINEの年齢確認を突破する方法はあります。
格安SIMでもLINEの年齢確認を行う方法
下記では格安SIMを利用しつつLINEの年齢確認も突破する方法について紹介します。
LINEモバイルを使う
格安SIMで、かつ正規の方法でLINEの年齢確認を突破するならば、LINEモバイルを使うのが1番確実です。
LINEモバイルは格安SIMで唯一、LINEの年齢認証に対応しています。
またLINEモバイルはLINEを使ったデータ通信料がカウントされない「カウントフリー」サービスを実施しています。
よってLINEでメッセージを送ったりLINE通話をいくらしても、通信料が膨れ上がらないため、LINEのヘビーユーザーにとてもお勧めです。
大手キャリアとの契約を継続する
大手キャリアとは通信契約を継続しつつ、データ通信用として格安SIMを購入するという方法もあります。
大手キャリアは格安SIMにはない「音声通話の完全使い放題サービス」を提供しているので、スマホで音声通話を頻繁に長時間かける人は、大手キャリアとの契約継続がおすすめです。通話し放題プランを契約してデータ通信プランを最安に抑え、大容量のデータ通信は格安SIMに任せるといった運用方法が考えられます。
ただしデメリットとして、この方法だと「大手キャリアのスマホ」と「格安SIMのスマホ」を二台持ちする手間が発生します。
【非推奨】友達の大手キャリアSIMカードを借りる
あまりオススメできる方法ではありませんが、友達や家族が大手キャリアを使っている、かつ18歳以上ならば、SIMカードを一時的に借りてLINEで認証することによって年齢確認を突破できます。
ただしこの方法ではスマートフォンが変わると再度年齢確認で引っかかります。またそもそも論ですが、未成年保護の観点からLINEは年齢確認を実施しています。
知人のSIMカードを借りて年齢確認を突破する、というのはあまり褒められたことではありません。
この方法はあくまで自己責任で行ってください。
パソコン版LINEを使う
実はWindowsとMacに対応したパソコン版アプリを、LINEは提供しています。
公式サイトからアプリをダウンロードし、ログインします。ログイン後は「友達追加」から「友達検索」するとID検索または電話番号検索を利用することができます。パソコン版LINEで追加した友だちは、スマホ版LINEでも自動的に友だちに追加されています。
スマホ版では年齢確認を実施しているのに、パソコン版では審査なしで誰でもID検索できてしまうのには少し違和感を覚えますよね。しかし現実、パソコン版LINEは年齢確認なしでID検索を実行できます。
LINEの年齢確認をせず格安SIMで友達検索する方法
LINEの年齢確認を突破できない、といっても実際のところ、ID検索ができなくなるくらいで、ほかに大きな不利益はありません。
そこで下記では「ID検索以外の友達追加方法」について解説します。
QRコードで友だちを追加
QRコードをスマホのディスプレイに映したり、スマホカメラでQRコードを読み込ませることで友だちを追加することが可能です。
【QRコードで友だちを追加する方法】
- LINEアプリを起動
- ホームから右上の人型アイコンをタップ
- 「友だち追加」の「QRコード」をタップ
- スマホのカメラで相手のQRコードを読み取れば追加完了
※アプリのバージョンやOSによって、仕様が変更される可能性があります。
※上記手順は2022年2月現在の、Android版LINEアプリの手順です。
URLまたはQRコードを送信
近くに友だちがいない場合、メールやSNS経由で自分のQRコードを相手に送信できます。
【URLまたはQRコードを友だちに送信する方法】
- LINEアプリを起動
- ホームから右上の人型アイコンをタップ
- 「友だち追加」の「QRコード」をタップ
- 「マイQRコード」をタップ
- 画面下の中央にある共有アイコンをタップ
- 「送信先を選択」から「他のアプリ」をタップ
- メールやTwitterなど、利用したいアプリをタップ
「ふるふる」を利用
友だちが近くにいる場合、お互いのスマホを振る(もしくは画面をタップする)ことで友だちを追加できます。
【「ふるふる」で友だちを追加する方法】
- LINEアプリを起動
- ホーム画面から画面右上の友達追加アイコンをタップ
- 「友達追加」の「ふるふる」をタップ
- 画面の指示に従う(現在地情報の利用を許可する)
- 友達追加したい相手も「ふるふる」を同時に利用する
- 「友だち」を追加する。
- 相手も自分を友だちとしてチェックすると「友だち」に追加される
LINEで提供されている友だちの追加方法は、ID検索を除けば上記の3パターンです。意外と多様な方法があり、普通にLINEを利用する上では問題にならないのではないでしょうか。
LINEの未成年者保護施策は万全か?
上記の友だち追加方法は「友だちが近くにいる」もしくは「連絡先が分かっている」ことが条件となるため、未成年者を保護するために一定の効果はあるのかと思います。
とはいえパソコン版LINEでは年齢確認なしにID検索ができます。またQRコードについても、少しスマホに詳しい未成年者であれば見知らぬ相手と知り合う方法を思いつきそうなものです。
LINEの十分とは言えない未成年者保護施策によって、20歳以上の格安SIMユーザーがID検索を使えないというのもおかしな話ですよね。LINEには未成年者保護施策のさらなる徹底と、格安SIMユーザーでも年齢確認を実行できるシステムを導入してもらいたいものです。
年齢確認以外にも落とし穴が!格安SIM移行前にLINEで行う引継ぎ設定
最後に、LINEの引き継ぎ設定やあらかじめ設定しておいた方が良い項目について解説します。
スマホはそのままでSIMだけ変更する場合
SIMカードのみ変更するのであれば、LINE側で特別な手続きをする必要はありません。
ただし登録しているメールアドレスがキャリアメールの場合は使えなくなるので、フリーメールを改めて登録しなおしておきましょう。
スマホもSIMも変更する場合
SIMカードごとスマートフォンも変更する場合、下記の手順を踏んで引継ぎ設定をしましょう。
- ホーム画面右上の「設定」から「アカウント」をタップ。
- 電話番号、メールアドレス、パスワードを入力
- 「設定」から「アカウント引き継ぎ」をタップ
- 「アカウントを引き継ぐ」をONにする
- 36時間以内に新しいスマホで引き継ぎ設定をする
より詳細なアカウント引き継ぎ方法は公式サイトをチェックしましょう。
まとめ:LINEの年齢確認は原則格安SIMでは不可
いかがでしたか。
格安SIMでのLINEの年齢確認は原則不可能です。とはいえパソコン版 LINEを利用したり、LINEモバイルを利用するなど、対処法は少なくありません。またそもそもの話、ID検索を利用できないと困るといった状況も、通常の利用方法では考えにくいです。
年齢確認をしなくてもLINEは充分使えます。ID検索に強いこだわりがない限り、格安SIMにしてもLINEは充分使えるでしょう。
もしどうしてもID検索が必要であれば、この機会にLINEモバイルへの乗り換えを検討してみませんか?