就活の自己紹介は避けても避けて通れない関門になります。
しかし、いざ自己紹介をするとなると、
「何話せばいいかわからない」「自己紹介って名前と出身校だけでは不十分?」
と悩んでしまう人も多いかと思います。
そこで、「面接における良い自己紹介とは?」についてご紹介していきたいと思います。
長くて自慢話のような自己紹介は面接官だけでなく、周りの就活生にも白い目で見られてしまいます。そうならないように、しっかりと対策をしていきましょう。
目次
【就活面接】「自己紹介」をする目的
まず初めに就活の面接で「自己紹介」を聞く理由は、次の3つの目的があります。
①自己紹介から深堀りするため
- 自己紹介をベースに面接を進めていく
- まず話してもらうことでアイスブレイクのような役割を果たす
②就活生の雰囲気を見るため
- 話し方や礼儀マナーができているのか見る
③的確にコミュニケーションを取れるか
- 言われたことに対して的確に答えれるかどうか
- 集団面接の場合は周りと比較し浮いてないかなど
それぞれご説明していきます。
【就活面接】「自己紹介」をする目的 その1
まず一つ目は、面接官が「自己紹介」をきっかけに、候補者を深堀りしていくためです。
自己紹介がないと、面接官としても「何から聞けばいいのかな…」と戸惑ってしまうことがあります。
例えば、あなたも初めて会う人に学部や部活などの経験を聞いて、そこから話が膨らんで仲良くなったことがあるのではないでしょうか。「自己紹介」には、このようにお互いをリラックスさせて、その後の面接を進めやすい雰囲気にする効果があります。このような面接の雰囲気を良くするため、面接官は自己紹介を促します。
【就活面接】「自己紹介」をする目的 その2
「自己紹介」をする二つ目の理由は、面接官が就活生の雰囲気を知るためです。
面接官は、話の内容だけでなく、声のトーンや話し方、話す時の雰囲気なども見ています。
話すときに下を向いていれば暗い印象になりますし、反対に大きな声で元気に話していれば、明るい印象を与えます。
面接官は候補者のキャラクターを知り、会社の雰囲気に合うかなど知りたいと思っています。ですからまずは自己紹介をきっかけにその人の雰囲気をみています。
【就活面接】「自己紹介」をする目的 その3
「自己紹介」をする目的の三つ目は、就活生が的確なコミュニケーションを取れるのか確認するためです。たとえば、「1分から2分程度で自己紹介をしてください」と伝えているのに、自己紹介を5分してしまえば「この人は言われたことが理解できない」と思います。
また集団面接で1人長々と話してしまうと「協調性がないのでは?」と思われても仕方ありません。
このように自己紹介を通じて、基本的な協調性や質問や指示を理解できるか。などを確認しています。
【就活面接】「自己紹介」で伝えるべきポイント
次に「自己紹介」で伝えるべき3つのポイントをご紹介します。
①自己PRを入れる
- できるだけ直近のことで自分をPRできることを話す
- 自己PRは美化するよりも話せるテーマで話す
②履歴書と相違がないようにする
- 履歴書の自己PRを要約したように話す
③話すことは1テーマだけに絞る
- 長々と話さない
- 面接官が覚えていれることは決まっている
以上3つがポイントです。
では詳細をみていきましょう。
【就活面接】「自己紹介」で伝えるべきポイント その1
「自己紹介」で伝えるべきポイントの一つ目は、自己紹介に【自己PR】を入れましょう。
面接は、自己紹介を起点に様々な質問につながっていきます。
例えば「大学時代は海外留学を経験し、語学力に力を入れてきました」という話題を盛り込むことで「留学先はどちらだったんですか?当社では、現在アジア市場に力を入れていますが、中国語は話せますか?」など、話が広がっていきます。
このように自己紹介のなかに「自己PR」を入れておくことで面接官に興味を持ってもらううことができてます。名前と大学名を言うだけの自己紹介と比較すると、大きなアドバンテージになります。
「自己PRと言われても思いつかない…」という人も多いかと思います。
しかし、企業は学生に特殊な経験やハイレベルなスキルを求めていません。たとえば、アルバイトで経験した失敗と、その失敗を二度としないように自分で工夫したことなども、自己PRとなります。それを自己紹介に盛り込むだけでも、あなただけのオリジナルな自己紹介となります。
【就活面接】「自己紹介」で伝えるべきポイント その2
「自己紹介」で伝えるべきポイント二つ目は、「自己紹介」が履歴書と相違がないようにすることです。
例えば、履歴書に「留学を経験し海外の市場に興味があるので、海外営業がしたいです。」
と書いてあるのに自己紹介で「会計学を専攻し、資格も取ったので経理部で活躍したい」と答えると「けっきょく何がやりたいの?」と面接官は感じます。
例えば、「海外留学を経験し海外の市場に興味があるので海外営業をしたいです」と履歴書に書いた場合、「自己紹介」でも海外留学での具体的な経験と、海外市場に興味を持った
経緯などを具体的に伝えるとそこから話が膨らみやすくなります。
【就活面接】「自己紹介」で伝えるべきポイント その3
「自己紹介」で伝えるべきポイント三つ目は、話すテーマを1つにしましょう。
たとえば自己紹介のなかに「部活で結果を残したこと」「アルバイトでバイトリーダーをしたこと」「マーケティングを専攻していたこと」全て入れようとしても、面接官は
「たくさん経験したのだろうけど、結局なにが言いたいのだろう?」
となってしまいます。 面接官に伝えたいテーマを1つに絞りましょう。
テーマを一つに絞るときのポイントは、学生時代に自分が一番時間をかけて取り組んだことを話すことがオススメです。事前に時系列で棚卸しをしておくと話のポイントが絞れるはずです。
以上が「自己紹介」で伝えるべき3つのポイントです。
【就活面接】「自己紹介」の例
自己紹介の準備として、次のような内容を面接前に用意しておくと良いでしょう。
<自己紹介の例>
========================================
▲▲大学■■学部の就職花子と申します。
学生時代は水泳部に所属して部活動に力を入れて活動してきました。
水泳部ではキャプテンを務めてさせて頂き「統率力やマネジメント能力」を身に付けることができました。
この経験を活かして、御社でも社員から慕われるリーダーとして活躍できる存在になりたいと思っています。
以上、宜しくお願い致します。
========================================
自己紹介を考えるポイントとして、次の内容を盛り込むと良いでしょう。
・名前、学校名、学部名、学科名
・学生時代に力を入れたこと
・自分の強みと入社してからチャレンジしたいこと
このような内容を入れると話がわかりやすく、伝わりやすいです。
【就活面接】「自己紹介」で気をつけるべきポイント
自己紹介で気をつけるべきポイントは、次のような点です。
・端的に話す
・1分~2分など、与えられた時間を守ること。
・抑揚をつけて話すこと
・声の大きさに注意すること
自己紹介の際に、緊張のあまり「棒読み」になってしまう人が多くいます。
面接前に何度か練習をしてみましょう。また、自分の自己紹介を録音して聞いてみると、声のトーンやペースなどを改善することができます。ぜひ試してみてください。
【就活面接】良い「自己紹介」をするため事前準備
良い「自己紹介」をするための事前準備として、2つご紹介したいと思います。
・1分~2分で自己紹介ができるように、300字~500字程度の自己紹介を準備する。
・声に出して練習する機会を設ける。
以上2つが準備のポイントになります。
1〜2分程度の自己紹介を準備しておくと、5分で自己紹介をお願いされても、それをベースに肉付けすることで対応できます。また、1分で自己紹介をお願いされても、話すペースや多少内容を割愛することで調整ができるので、自信を持って話すことができます。
また、下書きの原稿が完成したら、必ず声に出して練習して見てください。
話すスピード・抑揚のつけかた・目線の位置など実際の面接を想定してみるとよいです。
大学のキャリアセンターや新卒専門の人材紹介会社などでは、模擬面接や自己紹介の添削などのサービスが無料でできる場合もあります。上手にそのようなサービスを利用してみるのも良いと思います。
まとめ
以上、就活で好印象を残す自己紹介のポイントを紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
「自己紹介」の目的は、面接の場を良くするためです。ぜひ緊張せずにリラックスして話せるように、準備を忘れずにしておきましょう。また、自己紹介から話が膨らみやすいと思うテーマを選んでおきましょう。
「自己紹介の話すポイント」は、
・端的にまとめて話すこと |
・時間厳守!1分から2分で話す! |
・「棒読みはだめ」抑揚をつけて |
・声の大きさに注意!はっきりと話そう! |
になります。
ポイントは「話し方」について書いています。
また、話し方や話す際のポイントに自信が持てないという人は、「伝え方が9割」(著者佐々木圭一)などビジネス書を読んでおくと良いでしょう。社会人がどのような視点で話を伝えたり、聞いているかを知っておくことはプラスになります。
自己紹介は就活生のイメージを作る最初の一歩なので「第一印象は大切に」
ポイントを抑えて取り組んでください。