就活生にとって面接で悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
「就活の面接対策ってなにをすればいいの?」
「面接ではどんな質問をされるの?」
「面接で注意しなくてはいけないことはあるの?
といった疑問を持っているかと思います。
特に初めて面接に行く場合、とても不安で緊張します。
そこで今回の記事では、面接全体の流れや聞かれるポイント、受け答えのポイントなどをご紹介していきたいと思います。この記事を参考に事前に準備していただければ、きっと内定に一歩近づくはずです。
目次
就活の基本|面接の流れ
まずは、一般的な面接の流れをご紹介していきたいと思います。
会社を訪問してから、会社を出るまでの大まかな流れを知っておくと、緊張を和らげることができてスムーズに対応できます。
基本的に、面接は以下のような流れで進行していきます。
①受付
②待機
③入室・面接
④退室
これから各過程で注意すべきポイントをご紹介していきますので、ぜひ自分の当日の動きをイメージしながら読んで見てください。
面接の流れ|その1受付のポイント
企業の受付は「受付担当者が常駐している場合」と「内線電話やタブレットで担当者を呼び出す場合」があります。現在の主流は「電話やタブレットで担当者を呼び出す場合」が多いです。
受付担当者が常駐している場合は「本日●●時より面接のお約束をしております▲▲と申します。ご担当の■■様をお願い致します。」と伝えることで、受付担当者から担当者へと取り次いでくれます。
内線電話で担当者を呼び出す場合は、内線番号表を見て、担当者などの内線番号を確認してください。その後内線電話を使って「本日●●時より面接のお約束をしております▲▲と申します。ご担当の■■様をお願い致します。」と内線で伝えてください。なお、タブレットの場合は、担当者名をタッチして呼び出してください。
後は指示された通りに待機したり、入室すれば問題ありません。
ここまでが受付の手順となります。
受付での対応やマナーをチェックしている企業はとても多いので、ぜひ気を抜かないようにしましょう。
面接の流れ|その2 待機のポイント
受付が終わると、応接室や面接前の待機場所に案内されます。
待機場所は、椅子や机が並べられた会議室が多いです。
椅子が用意されていますので「失礼します」と一言添えてから座ってください。
待機中の注意点としては、
・スマホで時間を潰さない
・履歴書などの提出書類があれば、すぐ渡せるように準備しておく
待機中のマナーを見ている企業も多いので、気を抜かないようにしましょう。
面接の流れ|その3入室・面接のポイント
面接の順番になると面接会場に案内されます。
入室する際のポイントは、次のような流れが一般的です。
①ドアを3回ノックする。
②「どうぞ」と聞こえたら「失礼します」とドアを開ける。
③椅子の右側に立つ。
④面接官に「こんにちは。●●と申します。本日はよろしくお願い致します」と挨拶をして、一礼する。
⑤面接官に「お座りください」と促されたら「失礼します」と一言添えて座る。
ポイントは、挨拶を言いながらお辞儀をするなど「言葉と行動を同時にしない」ことです。まず挨拶を伝えてからお辞儀をするなど、言葉と行動は分けましょう。
面接の流れ|その4退室のポイント
最後は退室です。
退室のポイントは次の通りです。
①面接が終わり「それでは、以上で面接を終わります。」と面接官に言われたら、
座ったまま「本日はお時間いただきありがとうございました。」と挨拶をします。
②立ち上がって「ありがとうざいました」と改めて挨拶、一礼
③手荷物を持ってドアの前に行く
④面接官の方を向き「失礼致します」と挨拶、一礼
⑤面接官がエレベーターや出口まで案内してくれる場合は、最後に
「本日はありがとうございました」と挨拶、一礼
面接終了や退室時などのポイントで挨拶と一礼をすると、印象が良いでしょう。
就活の基本|面接で聞かれる質問のポイント
企業や面接官は、面接によってあなたの「入社意欲」や「企業とのマッチ度」などを確認しています。よくある質問は以下の通りです。
- 学生時代に力を入れたことは?
- あなたの長所と短所は?
- これまで一番苦労したことと、それをどのように乗り越えたか?
- 当社を志望した理由
- 入社後のキャリアプランについて
- 当社に入社して携わりたい仕事は?
- 当社の強みと弱みについて
聞き方やニュアンスなどは変わりますが、基本的な質問内容は各企業もある程度似ています。基本的な質問に対する回答は事前に準備しておくと、面接当日も緊張せずに済みます。
就活の基本|面接時の受け答えのポイント
では、面接時の受け答えのポイントをお伝えしていきます。
重要なのは「質問の意図」を考えて、その意図に答えていくと上手くいきます。
では実際どのよう答えていけば良いか見ていきましょう。
面接時の受け答えのポイント| 入社意欲が知りたい質問と答え方のポイント
まずは「入社意欲」を知りたい時の「志望動機を教えて下さい」という質問に関しての答え方のポイントです。
答え方のポイント
・「〇〇がしたいから入社したいです」と論理立てて話す。
・「私は〇〇ができるので、入社したら〇〇を活かして▲▲したい」と自己PRを含める。
面接官が「入社意欲」を知りたいという意図に答えるためには、「入社したい」というだけでは不十分です。
「なぜ入社したいのか」「入社して何をしたいのか」「なにができるのか」などあなた経験や意欲を踏まえて答えるようにしましょう。
面接時の受け答えのポイント| 企業に対する理解度が知りたい質問と答え方のポイント
面接官は遠回しに企業に対する理解度を聞いてきます。
理由は「企業への理解度を図ることで、ミスマッチによる早期離職をなくしたい」からです。ここでは「企業のことを十分調べた結果、あなたの志望するキャリアプランと企業の今後の方向性が一致している」ことをアピールすることが大切です。
答え方のポイント
「御社の強み(弱み)は〇〇にあります。私の強みは▲▲です。私の▲▲という強みを御社の〇〇で発揮することで、御社を成長させていきたいと思い志望いたしました。」
というように、「あなたの強み」と「その強みを入社したらどう活かしたい」と思っているかを論理的に答えられると、納得感を与えられることができます。
面接時の受け答えのポイント| 将来のビジョンが知りたい質問と答え方のポイント
「就活生に将来のビジョンを聞いてどうするの?」と思われる人もいるかもしれません。
では、なぜ面接官が就活生に将来のビジョンを聞くのかというと、質問を通して就活生の価値観やモチベーションを聞きたいからです。
「会社に入ってどんなことがしたいのか」「それは当社で叶えられるのか」「そもそも働くことの具体的なイメージができているのか」などを質問を通して確認しています。
答え方のポイントとしては、
「将来は▲▲事業部で〇〇などの事業に携わっていきたいと思っています。そのためには、入社後■■に力をいれて成長していきたいと考えています。御社の強みである▲▲事業で力を発揮して、御社とともに自分も成長していきたいと思っています。」
という風に答えます。
「将来したいこと」「それを達成するために不足していること」「達成するまでに必要なこと」「志望先の企業で達成できると思う理由」などを伝えていきましょう。
将来のビジョンを論理的に伝えることができると、面接官も入社後のイメージが思い浮かびやすくなり良い印象を与えるチャンスになります。ぜひ回答の準備をしておきましょう。
就活の基本|面接前の事前準備のポイント
では最後に面接前の準備のポイントに付いてお話します。
<面接の質問への準備>
・よくある質問の回答を準備する
・提出した書類と面接の回答に相違がないか確認する
<身だしなみの準備>
・髪型・スーツなど身だしなみに関する準備をする
・靴を磨く
<書類等の準備>
・面接時に卒業証明書などが必要になる場合もある
・履歴書に関しては予備を持っておく
以上が面接に向けての大まかな準備になります。
面接でのよくある質問に関しては例文をいくつか載せますので参考にしてください。
Q1「簡単に自己紹介をしてください」 |
Q2「あなたの強み弱みを教えて下さい」 |
Q3「あなたは周りにどんな人だと言われますか」 |
Q4 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 |
Q5「志望動機を教えてください」 |
Q6「弊社の強みはなんだと思いますか」 |
Q7 「最近気になるニュースはなんですか」 |
Q8 「5年後、10年後どうなっていたいですか」 |
Q9 「弊社で配属を希望する部署はありますか」 |
Q10「入社後どんなことをしたいですか」 |
1次面接、2次面接、最終面接で聞かれることは変わってきますが、
「簡単な自己紹介」「志望動機」「入社後のビジョン」に関しては必ず聞かれます。
ぜひこの3つは準備しておいてくださいね。
まとめ
就活の面接対策についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
重要なポイントをまとめると、
・面接官の質問には「意図」がある。面接官の意図を理解しよう。
・質問に対する答え方は「意図」を面接官の意図を読み取った答えが必要
・面接の質問には準備しておこう
がポイントとなります。
実際に面接を何度も受けていくと、どの企業も基本的な流れや質問内容は同じということを実感すると思います。ですから、基本的な準備さえ整えておけば怖いものはありません。
ぜひ、この記事を参考に少しずつ準備していってくださいね。
就活生皆さんの面接が成功することを願っています。