暮らしのメディア

就活で自己PRをする人へ! 聞かれる理由と作り方を解説!

22715670 m 940x627 - 就活で自己PRをする人へ! 聞かれる理由と作り方を解説!

就活をするにあたって、必ずしなければならないのが自己PRです。これなくしては就活はできませんし、聞かれないところはまずありません。
では、なぜここまで自己PRは重要視されるのでしょうか。ここでは自己PRがなぜそこまで重要視されるのかについてまとめ、さらに魅力的な自己PR文を作るための方法を解説します。

就活で自己PRを何度も聞かれるのはなぜ?

GREEN I20140125 TP V 1024x716 - 就活で自己PRをする人へ! 聞かれる理由と作り方を解説!

就活では、何度も自己PRを聞かれることになります。履歴書からはじまり、本当に何度も聞かれることになるので、うんざりしてしまう方もいるでしょう。それほど聞かれる理由は、企業にとって知りたい情報が端的に聞けるからです。
具体的に企業が知りたいことは3つあります。ひとつめは、「何ができるのか」です。ふたつめは「何がしたいのか」、そしてみっつめは「どんな人なのか」です。
以下では、それぞれの「知りたいこと」について、企業が何を考え、なぜその情報が欲しいと思っているのかをまとめます。

理由1.何ができるのかを知りたいから

「何ができるのか」は、言い換えればその人のスキルを見ています。自分の企業を志望している人が、「どんなスキルを有しているのか」を自己PR文から抽出して知りたいのです。なぜこれを聞くのかというと、それは出来る限りスキルの高い人材を雇いたいと思っているからです。
このときの「スキル」とは、仕事に直接関わるスキルに限りません。仕事に直接関わるスキルは、職務履歴や学歴から判断できます。しかし、そのほかのスキルは書類からは判断できません。そのために自己PRをしてもらうのです。
例えば、人と人をつなぎ合わせる「協調性」や、複数人の人を引っ張る「リーダーシップ」などは、仕事をする上で重要なものの、資格や履歴書からは判断ができないスキルです。他にも、書類から判断できない、仕事上で重要なスキルはたくさんあります。
自己PRを何度も聞かれるのは、そうしたスキルを救い上げて評価し、なるべく優秀な人材を採用しようとする企業の意志の表れといえるでしょう。

理由2. 何がしたいのかを知りたいから

何がしたいのかとは、企業の中でどのような役割を果たしたいのか、ということです。企業は、「自分の能力で持って、企業ではどんな活躍ができるのか、あるいはどんな役職につきたいのか」ということを自己PRの場で知りたいと考えています。
「何がしたいのか」を知っておかないと、企業が「やらせたいこと」と就活生の「やりたいこと」がかみ合わず、結果的にミスマッチを引き起こしてしまいます。そうなると、最悪の場合すぐに辞められてしまい、採用に費やしたお金と時間が無駄になってしまう可能性があります。
よって、企業側は自己PRを通してあらかじめ就活生のやりたいことを知っておき、企業と就活生とのミスマッチを引き起こさないように対策しているのです。

理由3.どんな人なのかを知りたいから

自己PRを通じて、企業はその人の人柄を知りたいとも思っています。採用に人柄は関係ないと考える方もいるかもしれません。しかし、面接官も企業の一員である前に1人の人間です。面接では、企業が要求するスキルを持っているかということ以外にも、一緒に働きたい人間かどうか、という点も意識して見られます。
そのため、企業の面接官は、自己PRを通してこの人と一緒に働きたいか、という視点を持ちます。よって、就活生は自己PRの場においても、一緒に働きたいと思えるような人間であることをアピールする必要があります。

就活で自己PRをするために必要なこと!事前準備を紹介

tablet g70cfbee46 1920 1024x683 - 就活で自己PRをする人へ! 聞かれる理由と作り方を解説!

 

自己PRを作成しようと思って空白の紙の前に座っても、何も思い浮かばないということはよくある話です。特に、これまでの人生で自己PRをしたことがないという方は、一切指が動かないということもあります。
そんなときは、まずはいきなり書き始めるのではなく、事前準備からはじめるといいでしょう。具体的に、自己PRをするために自分のことを知りましょう。
「自分がアピールしようと思うこと」「過去にどんなことがあったのか」「自慢できるスキルは何か」「失敗してしまった経験はあるか」「これまで何を学んできたか」など、自分がこれまで歩んできた人生を洗い出してみてください。
そうすることによって、自分がPRすべき自分の長所と魅力がわかってきます。ひとつずつ、意識すべき自己PRを紙に書き連ねてみましょう。何も出てこないという場合も、「自分の長所」と「長所に関連するエピソード」に関してだけは書きだしてみてください。
もし、どうしても1人だと自己分析ができないという場合は、他人の手を借りるのも手段のひとつです。例えば、「自己分析ツール」を使って自分の強みを分析してみたり、他の人に「私の長所はなんですか」と聞いてみたりして、他人の手を借りてみるといいでしょう。
第三者に自分の長所を言ってもらうことで、自分を肯定的に捉えることができるようになり、後々就活に必要な自信も増します。そのため、自己分析自体はできているという人でも、他の人に自分の良いところを言ってもらうといいでしょう。

就活で効果的な自己PRの作り方を解説

idea gacce31494 1920 1024x683 - 就活で自己PRをする人へ! 聞かれる理由と作り方を解説!

事前準備で自分に関する情報を集め終えたら、いよいよ自己PR文を作成してください。作成の仕方は簡単で、自己分析によって集めた情報を特定の順番で当てはめて文章にするだけです。
順番と文章さえ間違えなければ、それだけで説得力と魅力のある自己PR文を作成できます。具体的には、以下の点を意識して作成してみましょう。

「長所」「エピソード」「貢献」の順番通りに書く

自己PR文を作成する上で大切なのは、わかりやすい順番です。そのため、以下のような順番で文章を書きます。
「長所」とは、自己PRの結論です。そのため、結論を一番はじめに持ってきます。「私の長所は/私の強みは〇〇です。」と、文章のはじめで言い切ってしまいましょう。こうすることで、採用担当の方が、文章の着地点に迷わず、「この就活生の得意な場所は何か」を端的に知れるからです。よって、まずは自分の「長所」を述べましょう。
次に書くべきなのは、「エピソード」です。エピソードとは、最初に述べた結論=自分の長所を補完する自分の経験のことです。このときに選出する経験は、もちろん長所に関連したものにしましょう。
例えば、「真面目」という長所をアピールするのなら、「アルバイトを根気よく続け、店長に仕事の成果を褒められた」といったものが適切なエピソードです。他にも、「協調性」をアピールするのなら「喧嘩していた友人の仲を取り持ち、イベントを成功させた」といったものがエピソードに該当します。
こうしたエピソードを盛り込むことで、企業側が長所の具体的な程度を測ることができます。「どれくらい真面目なのか」「どれくらい協調性があるのか」を、採用の基準として考えられるのです。つまり、就活生の側も具体的に「どれくらいすごいのかわかる」ようなエピソードを用意しなければなりません。
そのためには、具体的にわかりやすい数字を出したり、地名や店名を公表したりして、相手にすごさが伝わりやすいようにしましょう。
そして最後に、自己PRの総まとめとして書くのが「企業にどう貢献していけるのか」ということです。これまでPRしてきた長所が、どのように企業で働く際に役立つのか、そしてゆくゆくはどのような社員になっていきたいのかをまとめとして、自己PR文の結びになります。
この文章を最後に加えることにより、自分がどう活躍できるのかを採用担当の人に具体的なイメージを持たせられます。また、将来のビジョンを伝えることで、「自分のやりたいこと」を伝える意図もあります。

企業研究を怠らない

説得力のある自己PR文を書くためには、入念な企業研究も大切です。就活では複数の会社に対して自己PR文を書くのが当たり前のため、どうしても自己PR文を使いまわしてしまったり、おざなりな文章になってしまいがちです。
しかし、それでは採用される可能性がぐっと低くなってしまいます。自己PR文を書くためは、それぞれの会社について企業研究を重ねて、「企業のほしい人材」と「企業がどんな能力を求めているのか」を判断しましょう。
そして、自己PRで「自分は御社にぴったりな人材だ」ということを伝えられるようにしてください。

就活の仕上げ!面接で自己PRをするときのポイント

fujiko0822 TP V 1024x684 - 就活で自己PRをする人へ! 聞かれる理由と作り方を解説!

就活で自己PR文を披露するのは、履歴書を書くときだけではありません。就活の総仕上げとなる面接の場においても自己PRをしなければなりません。
面接の場においては、「自己PRをしてください」と言われるよりも「あなたの長所はなんですか?」「あなたの強みはなんですか?」といった形で、自己PRを聞かれることが多いようです。このときに、しっかりと自己PRできるか否かで、合否は大きく動きます。
まず大切なのが、はっきりと、自信のある声で、ゆっくりと話すことです。小さい声でぼそぼそとしゃべったり、自信がなさそうに一文一文思い出しながらしゃべってしまったりすると、企業の方が不安になってしまいます。多少文章を間違えても問題はないので、はっきりとしゃべりましょう。
次に大切なのが、相手のペースに合わせることです。覚えている内に話そうとしてついつい早口になってしまったり、相手の質問を遮ってしまったりすると、かなり印象が悪くなります。会話のペースを相手に合わせ、キャッチボールを成功させましょう。

まとめ

就活において、自己PRをする機会は無数にあります。最も早い段階で訪れるのが、履歴書です。その際に「自己PR文」を作成するのですが、これがうまくいくか否かで、就活の明暗がわかれるといっても過言ではありません。
自己PR文を作成するためには、事前の準備をしなければなりません。まずは自分過去と実績を洗い出しましょう。そして、その中から自分の長所と、それに関わるエピソードを抜き出してください。そこから、自己PR文を作成しましょう。
魅力的な自己PR文は、採用のためには非常に大切です。今から自己PR文を作成する人はもちろん、今までおざなりに自己PRをしようと思っていた方は、一度自分の人生と目的を洗い出してみましょう。