リクルートと言えば転職エージェント最大手であり、最近ではアプリで転職活動ができることでも有名です。一昔前までは転職活動と言えば知り合いからの相談やハローワークからの紹介が一般的だっただけに、アプリで転職ができるということに違和感を覚えるのも無理はありません。筆者自身も初めて聞いたときは違和感を感じたものでした。そこで、今記事ではリクルートのアプリで転職ができるのかについて解説します。
あわせて転職エージェントの特徴やリクルート特徴についても解説をおこないます。ぜひ最後まで読んで転職活動を成功させましょう。
目次
転職エージェントとは アプリで転職活動ができることがリクルートの特徴
最初にリクルートも所属している転職エージェントについて解説します。転職エージェントは主に企業からの求人を集めて紹介する事業ですが、実際の役割はそれだけではありません。実際の役割として一番近いのは企業と転職者を繋げる総合的な橋渡しというものです。そのため多くの転職エージェントは求人の紹介以外にも多くの役割、業務をおこなっています。
それは企業側の求める人材の選定、そして転職者の定着をおこなうことです。まず前提として、既卒の就職活動では面接の回数が1回であることが多いです。これは面接というものが企業側の負担が大きい選考になるからです。そこで使われるのが転職エージェントです。企業側は自社で面接をおこなわず、転職エージェントに面談や仕事の紹介という形で選考活動を依頼しています。その選考で紹介する企業を選びつつ選考をおこなうという形です。
そのため企業としては転職エージェントを通して転職活動を推奨しており、その要望に答える形で転職エージェントが存在します。転職エージェントは新卒の就職活動における1~3次選考も兼任しているわけです。そしてもう1つ重要な役割が定着率をあげることです。既卒の就職活動は過去に違う会社に勤めていたことのある人材を採用するということもあり、転職されるというリスクが高くなりがちです。
そのため企業側も採用した人材がすぐに転職や離職をすることを警戒します。そこでポイントとなるのが転職エージェントの存在です。転職エージェントを通して就職活動をおこなうことで、転職エージェントに対する恩というものが発生します。そのため1~3ヶ月といった短期の離職が発生しにくくなりやすいというメリットがあります。
また採用後のアフターケアをおこなう転職エージェントも珍しくなく、短期離職を防ぐための様々な制度も存在します。それほど既卒の就職活動においては短期離職が問題視されています。このように既卒の就職活動において転職エージェントの役割は重要であり、転職活動では必須と言えるものです。このように転職エージェントは転職活動に大きな役割を持っています。
リクルートもその例にもれず多くの役割をおこなっておりますが、その中でも就職活動の手軽さを求めています。転職エージェントの最大手ということもあり、革新的なシステムやマッチング方法を導入しています。その中でも近年話題なのがスマホでおこなう就職活動、アプリでできる就職活動です。次はそのアプリについて解説します。
転職エージェント、リクルートの専用アプリ その使い心地とは?
次にリクルートのアプリについて解説をおこないます。リクルートの転職アプリは
2020年6月現在2840件の評価があり、平均の星数は4.2となっています。平均が星4を超えているアプリは高評価と言えるので、アプリはかなり評価されていることが分かります。アプリの内容としては転職エージェントであるリクルート側の担当者が、求人の紹介や面接のマッチングをおこなうというものです。
これ自体は従来の転職エージェントと大差はありません。従来の転職エージェントとの違いはこれらの内容をすべてアプリとアプリの入ったスマホ1台で完結できるということです。転職活動を経験した方なら分かる人も多いと思いますが、転職活動は時間と労力がかかります。日々求人の確認や転職エージェントへのメール対応、面接後のフィードバッグといったこともありパソコンは必須と言っていいでしょう。
しかし、社会人で勤務しながら転職活動をおこなう人は日中堂々と私用のパソコンを使うわけにもいきません。また会社のパソコンで対応するわけにもいかず、なかなか不便を強いられてしまいます。そういった問題を解決できるのがアプリで転職活動をおこなうことです。アプリで転職活動をおこなうことで、会社側から発見されるリスクも小さく日中の対応もスムーズにおこなうことが可能です。
このようにアプリで転職活動をおこなうのは大きなメリットがあり、多くの社会人から支持を集めています。ところで気になるのが実際にアプリで転職活動をおこなって成功するかですよね。そこで2020年6月時点での転職実績を確認してみましょう。リクルートは創業して40年以上転職エージェントとして活動しており、累計41万人以上が転職に成功しています。この実績には近年はアプリでの転職者も含まれています。
またアプリで職務経歴書の作成も可能であり。履歴書を手書きする手間もなくなるためとても効率的です。求人情報も毎日最新のものが志望業種ごとに送られてくるため、自ら求人を検索する手間も省けます。このようにアプリ1つで転職活動をするための最大限の準備があり、とても効率的なアプリと言えます。
自社でアプリを開発する理由とは? 今ではパソコンを使えない人も多い
さて、リクルートがアプリで転職活動ができるようになったことにはもう1つ理由があります。それは若い世代になればなるほどパソコンを使えないのが原因です。意外と思われるかもしれませんが、パソコンの利用率は年々下がってきています。パソコンは社会人なら当たり前のものであり、かなりの人数が業務で使っています。特に2000年代以降は各家庭にも普及しており、使えるのが当たり前という風潮すらあります。
しかし、実際はパソコンを使える人間は年々減ってきています。その理由はスマホの進化です。昔はパソコンでしかできなかった文書作成、動画視聴、写真や映像の加工といったことが現在ではスマホでおこなえます。そのため現在の10代後半から20代前半の中にはパソコンを使ったことがないという人が一定数います。そのため、求人情報を探すためにパソコンを使うといった簡単なことができない人もいます。
こういった状況で考えられたのはアプリによる転職活動です。小さいころからタブレット、スマホの慣れた世代だからこそアプリでの就職活動です。実際にアプリ利用者のほとんどが20代で、その中にはパソコンを持っていないという人もいます。今後、スマホやタブレットはさらに便利になると言われています。今では珍しいアプリでの転職活動も、当たり前になる可能性もあります。今後に注目していきたいですね。
このようにアプリでの転職活動は今後主流となる可能性が高いです。そこで実際に登録する方法についてまとめていきます。具体的なポイント等も詳しく解説していくのでぜひ最後まで読んでいってください。
実際に転職エージェントであるリクルートのアプリを使ってみた
最後に実際にリクルートのアプリを登録し、使う方法を解説していきます。今回はiOS版での登録となります。前提としてアプリの利用にはリクルートエージェントに登録する必要があります。スムーズにおこなうためにも前もって登録をおこないましょう。
最初におこなうことはアプリのインストールです。リクルートのアプリは複数ありますが、今回は「転職はリクルートエージェント」という青いアイコンのアプリを選びます。インストール終了後、アプリを開くとログイン画面になります。ここでリクルートエージェントに登録したメールアドレスとパスワードを入力します。こちらの入力を完了するとアプリにログインできるようになります。毎回入力するのが面倒な場合、自動ログインも可能です。
ログインすると求人検索画面が表示されます。初期の条件は人によって違いますが、筆者の場合は前職の年収を目安に近い求人が表示されました。求人を探すときはアプリ下部の中央にある求人検索画面で条件を入力して検索することになります。また1度入力した検索条件も保存が可能であり、同じ条件で探すときに便利です。また求人を探すだけでなく、紹介してもらうことも可能です。
登録直後には求人の紹介はありませんが、担当者との面談終了後には求人POSTと呼ばれる場所におすすめ求人が掲載されるようになります。求人ごとに自分が選んだもの、担当者がセレクトしたものといったものが分類されるので便利ですね。このようにアプリ内で求人の管理や検索、担当者との連絡まで対応可能であり効率的であると言えます。今後転職を考えている人にはとてもおすすめです。
まとめ 転職エージェントの最先端、リクルートはアプリでも就職活動が可能
まとめとして今記事ではリクルートが運営するアプリについて解説をおこないました。転職エージェントの役割を解説し、リクルートの転職実績やアプリで転職するメリットを解説しました、最終的に実際の登録方法についても解説をおこないました。リクルートのアプリは転職エージェント最大手ということもあり、とても充実した機能を誇るアプリであると言えます。
もしあなたが転職を考えているならぜひとも利用したいアプリですね。今記事を参考に理想の転職ができることを祈っています。