暮らしのメディア

志望動機が「ない」という方へ。考えてみましょう【就活の絶対条件】

elisa ventur bmJAXAz6ads unsplash 1 940x627 - 志望動機が「ない」という方へ。考えてみましょう【就活の絶対条件】

就活をはじめて、突然志望動機を聞かれても、なにもないと答えてしまう方は多いと思います。特に、第2志望、第3志望の企業に対する志望動機を聞かれても、良い動機が思いつかないという悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
しかし、志望動機なくして就活をはじめることはできません。そこでここでは、志望動機の考え方、書き方について詳しくまとめていきましょう。

就活で志望動機が「ない」とかなり不利になる! その理由は?

bil0009 003 1024x668 - 志望動機が「ない」という方へ。考えてみましょう【就活の絶対条件】

 

志望動機がないと、なぜ就活が不利になるのでしょうか。その答えは、志望動機を面接や履歴書で頻繁に聞かれるからです。実際、履歴書、面接、最終面接と、どのタイミングでも志望動機を聞かれることがあります。
では、企業がそれほど志望動機を重視する理由はどこにあるのでしょうか。その理由は3つ存在します。

理由1.企業は志望動機で「熱意」を測っているから

企業が就活生を採用する際に重視するもののひとつに「熱意」があります。熱意がなければ、企業で長く働くことができないからです。企業にとって困るのが、自社で教えたノウハウを生かして転職され、同業他社に人材が流出してしまうことです。熱意のある人材であれば、同業他社に転職するようなことはしないと考えれるので、企業は志望動機でどれくらいやる気があるのかを測っています。
つまり、志望動機が他の人と同じようなものだった人や、ほとんど志望動機らしい内容がない場合、「別に自社に入りたいわけではない人材」だという見方をされてしまう可能性があります。もちろん、そのような見方をされてしまった人は、就職活動で大幅に不利です。

理由2.企業は志望動機で一緒に働ける人間かを見ているから

企業は、志望動機を通じて、「この人と一緒に働けるのか」ということを考えています。ミスのないことが前提条件として求められる職場であれば、真面目で几帳面な人を優先して採用したいでしょうし、アイデアが第一の職場であれば、独創的な物の見方ができる人を優先して採用します。
いずれにしても、就活生が「他人」から自分の同僚になったとき、今までと同様以上のパフォーマンスを発揮できるのか、ということが見られています。
つまり、志望動機の曖昧な人は企業に「あっていない」という判断をされかねません。そのため、志望動機では「自分がいかにこの企業に向いているのか」をアピールする大切なチャンスといえるでしょう。

理由3.志望動機を作ることで自己を見つめなおすことができるから

志望動機を作る必要がある理由の多くは、企業がそれを求めているからです。しかし一方で、志望動機を作ることを通じて、自分自身をより深く知られるというメリットも存在します。というのも、志望動機を作るためには自分の願望やスキルを洗い出せなければならないからです。
志望動機を通じて自己分析を進めることは、面接やその他、役員と話すとき、働き始めてからも役に立ちます。自分が何を望んでいて、何を得意としているのか知れば、より自分が幸せになる方法を選べます。
志望動機が大切な理由は、「企業が求めているから」というものもありますが、同様に、自分を見つめなおす良い機会にもなります。だからこそ、就活のはじまりには志望動機を作成すべきです。

就活をはじめたけど志望動機が全然思いつかない!どうする?

girl gf0b6e32a4 1920 1024x683 - 志望動機が「ない」という方へ。考えてみましょう【就活の絶対条件】

志望動機の大切さに関しては理解しているものの、肝心の志望動機が全く思いつかない、ということもあるでしょう。就活には時間制限があるため、思いつかないことにイライラして、何も手につかない状態になってしまっているかもしれません。
そんなときは、以下のステップで志望動機を考えてみましょう。
はじめのステップは、「自分が何を悩んでいるのかをはっきりさせる」ことです。ふたつめのステップは、それを解決するために調べものをすることです。そして、調べたことをもとに志望動機を書きましょう。
ここでは、調べもののステップについて詳しくまとめます。

まずはどこで悩んでいるのかをはっきりさせる

単純に「志望動機が書けない」と悩んでいても、1人1人によって原因は異なります。よって、「自分は何を悩んでいて志望動機が書けないのか」ということを考えてみましょう。
ほとんどの人は、「自己分析」「企業研究」「その企業でなければならない理由」の内、どれかが足りないようです。ごくまれに他のところで悩んでいる方もいますが、ほとんどの人は以上の3つの内、どれかが足りません。具体的にまとめます。
自己分析が足りない人は、大抵の場合、「自分がどんなところを重視して企業を選んでいるのか」がわかっていません。よって、この場合は自己分析をして見つめなおしてみましょう。
企業研究が足りない人は、「企業のどんなところが魅力なのか」がわかりません。自分が志望する企業の魅力と強みがわからないので、なぜ志望するのかが見えてきません。よって、この場合は志望した企業についてインターネットなどで研究してみましょう。
その企業でなければならない理由がわからない人は、自分がなぜその企業を魅力に感じるのか、そして、同業他社では何がダメなのか考えてみましょう。

悩んでいる場所を考えるために調べる

悩んでいる場所がわかったら、次はそこを調べましょう。自分のことについてはもちろん調べられないので、一度自己分析をしっかりと行ってみてください。自己分析のやり方は色々な方法がありますが、おすすめなのは、一度何も考えずに企業を選んでみて、その中で自分が選んだ企業の共通点を探す方法です。
もし、「その企業でなければダメな理由」を探している場合は、同業他社とその会社を比較してみましょう。そして、比較した上で、「なぜ同業他社でダメなのか」を考えてみましょう。そうすれば、おのずと「その企業に行きたい理由」が出てくるはずです。

就活のはじまり! 志望動機が書けないときの考え方

CSS zangyougirl1292 TP V4 - 志望動機が「ない」という方へ。考えてみましょう【就活の絶対条件】

就活において、最初に志望動機を意識することになるのが履歴書を書くときです。いわば、履歴書は就活のはじまりといえます。
しかし、いざ空欄の志望動機を前にすると、何も思いつかないということもあるかもしれません。よって、志望動機を考えるときは、2つのステップにわけて書いてみましょう。
ひとつめのステップは、「自分と企業の接点」です。企業が求めている人材と、自分が持っているスキルや能力の共通点を探して全面に押し出しましょう。
ふたつめのステップは、自分のスキルが企業にとってどのように役立つのか考えることです。自分のスキルが企業にとってどのように役立つのか、そして、どのように企業を支えられるのかということを理論立てて説明してください。
それぞれのステップについて、詳しくまとめます。

自分と企業はどこに接点があるのか考える

自分と志望している企業の間に、どのような接点があるのか考えましょう。例えば、「これからグローバルに展開していく企業」であれば、「海外に行きたい」「海外に出て貢献をしたい」という自分の思いが大切な接点になります。
この例のように、「企業がやりたいこと」と「自分のやりたいこと」に共通点を見出してください。それが、志望動機のアピールポイントになるからです。

自分のスキルが企業にどう役立つか考える

企業にどう役立つのか、ということは言い換えれば、企業にどのような富をもたらすのか、ということです。例えば、前述した例であれば「グローバルに展開していく企業」に対して、「英語力」のスキルを持っている方は企業へのアピールポイントとなります。
もちろん、具体的に証明できるスキルでなくとも構いません。まとめ役になることができる、色々な応用ができる、発想力のあるなど、自分のスキルが企業にどう役立つのか考えましょう。

自分のスキルと企業のやりたいことをあわせて志望動機にする

上述したことを調べて完成させたら、次は調べたことをあわせて志望動機として完成させましょう。
志望動機の構文は、「その企業でなければならない理由」「それを補填する自分のスキル」「どうやって貢献するか」という流れで行ってみてください。
先ほどの例でいえば、「私は、グローバル展開を志している貴社の経営理念に惹かれて志望しました」「なぜなら、自分は海外で活躍してみたいと考えたからです。理由は過去に~」「実際に私は英検〇級の英語力を持っており、その力で貴社のグローバル展開を補助していきたいと考えています」といったような流れになります。

どうしても志望動機が思いつかないときは他人の手を頼るのも就活の方法です

pexels alex green 5699502 1024x683 - 志望動機が「ない」という方へ。考えてみましょう【就活の絶対条件】

自分の良いところが全く見えないという方もいるかもしれません。もしかしたら、自分の良い所が全く見えなくて困っているという方もいるかもしれません。今まで自己肯定感を育んでこなかった方にとって、自分の良い所を探すのは難しいからです。
そんなときにおすすめなのが、他人の手を借りることです。特に、自分の良いところや持っているスキルを探す際は、第三者の力を借りると、良いところが見つかりやすくなります。
手を借りる人は、どんな人でも構いません。親しい人でもいいでしょうし、キャリアセンターの職員でもいいでしょう。もちろん、就職エージェントの方や、友達、先生、どんな人でも構いません。自分にとって、最適な相談相手を見つけてみましょう。

まとめ

志望動機が思いつかない、書けないというときは、まずは自分のことを見つめなおしましょう。そして、自分が何を悩んでいるのか確認してみてください。そしてその解決策をステップにわけてみましょう。
大切なのは、自分の「やりたいこと」と企業の「やりたいこと」のマッチングです。そして、企業が求めることを確認してみましょう。そして、自分が企業に貢献できることを意識した志望動機を作り出してみましょう。