リクルート生の皆さま、毎日就職活動お疲れ様です!せっかく一生懸命活動を続けているのに、なかなか内定をもらえない…そんなお悩みを抱えている方はきっと多いですよね。でも、そんな皆さまに朗報です!今回は「ob訪問のお礼の仕方」についてお話し致します。
目次
【ob訪問】お礼メールとは?
皆さんは、ob訪問後に「お礼メール」を作成していますか?もし送ったことがない…という方は、はっきり言って損をしています。ob訪問とは、普段は会えない社会人に話を聞きに行き、企業理解を深める有意義な機会です。せっかくのつながりを、その1回きりで終えてしまうのは非常にもったいない行為なのです。時間を調整してくれたobへの感謝と今後の就活、そして就職後にもつながれる関係を構築するために、お礼メールは欠かせません。
【ob訪問】お礼は電話orメール?
お礼を伝える方法は、日常生活ではいくつもあります。しかしビジネスにおいては、普段と異なりマナーがありますので、気を付けなければいけません。自分よがりな行動に出て、手を煩わせたり迷惑をかけないようにしましょう。相手のことを第一に考えて伝えるのです。
結論からお伝えすると、電話よりもメールの方が適切です。メールの良いところは、都合の良いときに読めることです。受け取り側が席を外していたとしても、メールであればいつでも手が空いている時に開くことができます。その他にも、メールであれば訪問後に出来るだけ早くお礼を伝えることができます。一方電話は、相手の状況が分かり辛いうえ、電話をかけた時に一時でも仕事の手を止めてしまうことになりますので、迷惑をかけてしまいます。
ob訪問でlineやその他のSNSを教えてもらった場合は、そちらのアカウントを通してお礼を伝えても問題ありません。近年では、lineを使用してやり取りをする会社は増えていますし、普段からobとlineのやり取りをしていたのであれば、自然だからです。ビジネスシーンにおいては、臨機応変な対応が必要な場面も多いので、その場に応じた選択をしましょう。
手書きのお礼状が最も丁寧な印象があるかもしれませんが、これはあまりおすすめではありません。もしもお礼の手紙を出すのであれば、訪問後ではなく、就活がひと段落してからのタイミングが良いでしょう。丁寧にお礼状をしたためることよりも、まだ続く就活に時間を割くべきだからです。また、手紙は相手側に届くまで時間がかかります。ビジネスにおいては早い対応が好まれます。ですので、総合的に判断して、メールがベストな方法なのです。
しかし、就活の末、見事内定を頂けた場合に、お礼状を改めて書くという行為はとても素晴らしいことです。特に、ob訪問のおかげで内定につながったことや、企業訪問中に声をかけてもらったことがきっかけで頑張れた、などの気持ちを持っている場合は、担当obに感謝の言葉とともに伝えるといいですね。この場合は、時間が経っていても問題ありません。
【ob訪問】お礼メールのマナーって?
ob訪問のお礼メールを送るのであれば、マナーを守り最後まできちんとした形で伝えたいものです。就活生の中には、ただ送ればいいと思っている人もいるかもしれませんが、相手のobとは今後一緒に働く可能性もあります。また、そもそも忙しい中あなたの就活のために時間を割いてくれた先輩です。嫌な印象を与えずに、マナーを守って送信しましょう。
ポイント①【就活用アドレス】
就活の一環で会った人に対しては、就活用のメールアドレスを使用してお礼をする必要があります。就活用のメールアドレスを大学のメールアドレスと統一している人もいるでしょうし、Gmailなどで自分でメールアドレスを作成している人もいるでしょうが、自分で作成する場合はあまり長すぎないアドレスにしましょう。あまり長いと、企業側の入力が面倒になる可能性があります。また、プライベートアドレスと一緒にすることはオススメしません。
ポイント②【送信する時間帯】
メールなら相手の都合の良いときに読めるから、どの時間帯に送っても大丈夫なのでしょうか?答えはNOです。ビジネスの場合は、夜遅くのメール送信はマナー違反とされています。また、休日の場合は相手がメールを見る可能性が低いので避けた方がいいでしょう。
夜遅くや休日のメールを避けるのは、ビジネスマンになってからも同じです。少しの気遣いで、「マナーができている学生だな」と相手に良い印象を持ってもらうことができますよ。
ポイント③【アピールは最小限】
メールを送る目的は、あくまでも今日のob訪問のお礼をすることです。アピールばかりのメールを送ってしまうと、obは何のためのメールなのか分からなくなってしまいます。本文では、時間を割いてもらったことに対するお礼をメインとし、ob訪問をしたことによってどう感じたのかの感想を一言述べる程度にしましょう。アピールばかりのメールだと、自己アピールのためにob訪問を使ったのか?とマイナスの印象を与える可能性もあります。
【ob訪問】お礼メールの内容とは?
ob訪問誤には、しっかりと相手の印象に残るように、気持ちを込めてお礼のメールを送ることが大切です。なぜかというと、せっかくのob訪問で時間を割いてアピールしたとしても、企業から印象に残っていなければ、あまり意味がないからです。ですので就活においては、送信したお礼メールが採用担当者の目に留まって初めて、「ob訪問を終えた」と言うことができるのです。ここでは、お礼メールの内容についてポイントを挙げておきます。
ポイント①【ob訪問後の変化】
まず最低限必要なのは、ob訪問前と後の自身の心境の変化について書くことです。「ob訪問前よりも訪問後は入社意欲が高まりました」「自身で抱いていた疑問点が解決しました」など、プラスとなる心境の変化がいいですね。「自分のイメージと違っていました」と感じる場合もあるでしょうが、マイナスとなる心境の変化は、わざわざ書く必要はありません。
ポイント②【印象に残った内容】
自分の言葉で「ob訪問時に印象に残ったこと」を書くことも大切です。「社員の方が大きな声で挨拶のやり取りをされているのを拝見して、活気のある職場だなと感じました」など書くと採用担当者から、「自社のイメージと合いそうだな」と感じてもらえるでしょう。
ポイント③【今後の抱負】
「obのお話から○○を学び、今後の就職活動では○○(具体的な行動)したい」「自分自身の学校生活において○○(具体的な行動)につなげたい」など、今後の抱負を伝えることも大切です。なぜなら、相手のobは自分の話を聞いてどのように感じたのかを伝えられると嬉しくなりますし、「先の見通しを立てられる学生だな」と思わせることができるからです。
ポイント④【入社意欲】
もしob訪問を終えて入社意欲が高まったという場合は、お礼メールで入社意志を伝えるといいでしょう。「この会社に入って○○がしたいです」「この会社で自分は○○という目標を持ち、○○することで貴社に貢献したいです」などのような内容がいいですね。相手のobの方は話してよかったと思うと同時に「やる気がある学生だな」という印象を持つでしょう。
【ob訪問】お礼メールの作成方法は?
さていよいよ、お礼メールについての実践編です。作成方法について、お伝えしていきますよ。ビジネスでのメールで気を付けるべきポイントとは、どのようなものなのでしょうか?
ポイント①【件名は分かりやすく】
件名で誰からのメールか一目瞭然だと、受け取り側から見てとても良心的であり、ポイントが高くなります。大学名はなくても構いませんが、あればより印象に残るでしょう。ですので「ob訪問のお礼 △△大学○○○○(名前)」などのように、簡潔にするのがベストです。
この件名は、あまり変わり映えしないように感じる人もいるかもしれませんが、実はこのくらいの地味なもので十分なのです。決して目立とうとせず、構成に沿った作成が大切です。
ポイント②【本文は構成に従う】
本文の手順としては、まず受け取る方の部署や名前、ob訪問に対するお礼、感想などを簡潔に、改めて感謝を述べ、最後に署名をして締めくくるという構成です。これは就職後も活用できますので、覚えておくと良いでしょう。この様に簡潔にまとめることで内容が分かりやすくなり、その分伝わりやすくもなります。長々と書き出してしまうと、要点が見えづらくなり、分かりにくくなってしまいます。なるべく短く、必要なことだけを伝えましょう。
ポイント③【誤字・脱字チェック】
メールを送る際に一番気を付けなくては、誤字脱字のチェックです。送信してしまった後では修正できませんので、十分注意しましょう。誤打、不正確さ、確認もれなどのケアレスミスの多さは、仕事上のミスも多いというイメージに直結してしまいます。ですので時間がかかってしまってもいいので、誤字脱字に関しては何度もチェックするクセをつけましょう。
就活中の方必見!ob訪問のお礼についてのまとめ
さて今回は、ob訪問のお礼についてのお話でしたが、いかがでしたか?お礼の仕方は様々ですが、ビジネスにおいてはメールが一般的です。また正しいメール送信には、いくつかのマナーが存在します。ぜひ皆さんもこの記事を参考に、お礼メールを作成してくださいね!