企業選びの軸は面接の受け答えにおいてとても重要です。そのため、どのような回答をするべきかしっかりと考えておくことが大切です。それでは企業選びの軸の回答を考えるときのポイントについて紹介しましょう。
目次
面接で企業選びの軸を聞かれる理由
そもそもどうして企業選びの軸について面接で質問されるのか気になる人は多いでしょう。その理由について説明します。
仕事に対するやる気を確認するため
企業選びの軸について質問されるのは、その回答を通して仕事に対するやる気を確認するためです。これから就活をして真剣に仕事をしたいと考えている人は、企業選びの軸を明確にしているものです。企業選びの軸を聞くことによって、就活に真剣に取り組んでいるかどうかを判断することができます。応募者のやる気を確認するための質問として企業選びの軸が聞かれることは多いのです。
会社とミスマッチしないか確認するため
企業に就職してからミスマッチに気がついて退職されるケースを減らすために企業選びの軸について質問されることが多いです。企業選びの軸をしっかりと考えて就活している人は、定着率が高いとされています。会社に就職したあとに思っていたのと違っていたというケースに発展しにくいからです。逆に企業選びの軸を軽視している場合には、就職してからミスマッチを感じて対象する可能性が高くなります。早期に退職されてしまうと採用コストが無駄になってしまうため、それを防ぐために企業選びの軸を面接で確かめるのです。
長く働いてくれるのか確認するため
企業選びの軸を確認しておくと、その応募者は何を重視して就活をしているのかがわかります。その応募者が重視している要素を企業が満たしているならば、ミスマッチは生じず、就職したあとは満足した環境で働けるため長く勤めてくれる可能性が高いです。企業にとって、従業員が長く仕事をしてくれることはとても大切です。長く働いている人材をより多く集めるために、企業選びの軸は聞かれることが多いです。
採用するかどうか判断するのに利用される
企業選びの軸というのは、最終的に応募者を採用するかどうか判断する際に利用されることが多いです。たとえば、よく似た条件の応募者が複数現れることは珍しくありません。その他の点で甲乙つけがたいといった状況になった場合には、企業選びの軸を参考にして誰を採用するか決められるケースがあります。
面接のための企業選びの軸の準備方法
面接に備えて企業選びの軸を考える際には、どのように準備すればいいかわからないという人がいるかもしれません。そこで、企業選びの軸について準備するための方法を紹介します。
自己分析をする
しっかりと自己分析をしておくことで、さまざまなことがわかります。たとえば、自分がどんな仕事に向いているのか判断するのに役立つでしょう。また、自分がどんな仕事に興味を持っているか、どんな仕事をしたいと思っているのか考えるのにも役立ちます。自分を見つめ直すことによって、企業選びの軸が自然と見えてくるのです。
企業研究や業界研究をする
企業選びの軸を決めるまえに企業や業界について詳しく知っておくことは大切です。そこで、まずは企業研究や業界研究を始めるとよいでしょう。企業や業界がどのような存在なのか知っておくと、自分が特に興味を持てる企業や業界がみえてくるものです。どんな業界や企業があり、どんな事業を進めていて、どんな仕事内容なのか詳しく調べてみましょう。
実際に働いている人から話を聞く
いくら企業について調べてみても、そこで得られる情報は理想論ばかりとなっています。実際に企業で働いてみたときにミスマッチが生じるのを防ぐためには、企業の内情を詳しく知っておくことが大切です。そのためには、実際にその企業で働いている人から話を聞くことはおすすめです。たとえば、OB訪問を利用することで、その企業に在籍するOBから企業の内部のことについて詳しく教えてもらうことができます。職場の雰囲気や将来性など込み入った情報を聞くことができ、それは企業選びの軸を考える上で役立つでしょう。
企業ごとに回答を考える
企業選びの軸を面接で回答する際には、あくまでも選考に有利になるような回答を心がけることが大切です。面接での回答はすべて応募先の企業に合わせた内容にしましょう。企業選びの軸を回答する際には、それぞれの企業ごとに別々の回答を用意することをおすすめします。その企業に合った回答をすることができれば印象が良くなります。
面接での企業選びの軸の回答例
企業選びの軸を回答する際の具体例について紹介します。
成長
企業選びの軸において成長は定番といえます。自分が成長できるような会社に就職したくて就活をしているという理由となるのです。ただし、成長できる環境で働くというだけでは志望動機としては安易になってしまいます。そのため、もっと詳しい理由付けをすることが大切です。どうしてもその企業でないと自分が成長できない理由について説明しましょう。明確なキャリアパスがあり、なりたい自分の理想像があって、それを実現するための環境が整っている会社を探していると伝えましょう。具体的なエピソードを加えて伝えると説得力がアップします。
社風
それぞれの会社の社風は異なっているため、社風を企業選びの軸にすると説得力があります。ただし、具体的にどういった社風を望んでいるのかわかりやすく説明することが大切です。たとえば、応募先の企業の社風に共感した部分があったため応募したという理由を伝えると具体性が増すでしょう。この場合はしっかりと企業研究をして、応募先の企業の社風について正しく理解していることが求められます。見当外れな回答をしてしまうと、その時点で落とされる可能性が高いです。
やりがい
仕事にやりがいを求めて企業選びの軸にするというケースは少なくありません。この場合は、具体的にどういった種類のやりがいを求めているのか、どうしてやりがいを大事だと考えているのか説得力のある回答をすることが大切です。たとえば、自分の過去の経験からやりがいを感じられる仕事に魅力を覚えたと説明できるとよいでしょう。また、応募先の企業の仕事でなければ、自分の望んでいるやりがいを感じられないとしっかり説明することも大切です。他の企業でもあなたの求めるやりがいを得ることができると思われてしまうと評価が低くなります。
社会貢献
自分が社会貢献を果たすことができる仕事をしたいという理由を企業選びの軸にするというパターンがあります。この場合はどういった種類の社会貢献をしたいのか具体的に説明することが大切です。たとえば、地球環境問題に関心をいだいていて、環境問題の解決に大きく貢献していることを応募動機にすると説得力が出ます。過去のアルバイトなどの経験から社会貢献に興味を持ったというエピソードも交えておくとよいでしょう。
面接で企業選びの軸を回答するときの注意点
企業選びの軸について面接で回答する際に注意するべき点について紹介しましょう。
単純な動機だけを答えないようにする
企業選びの軸は深い内容にすることが大切です。単純な動機を答えるだけでは企業選びの軸としては不十分となります。たとえば、成長や社会貢献といったワードだけを用いて企業選びの軸を答えるのは間違いです。具体性を持たした内容にして、なおかつ説得力を持たせるように伝えましょう。単純な動機だけでは、他の企業にも当てはまるのではないかと思われてしまいます。応募先の企業にしか該当しないような詳しい理由を考えるようにしましょう。
具体的な内容にする
企業選びの軸を回答するときにはできるだけ具体的な内容を答えるようにしましょう。たとえば、仕事内容を理由にするのであれば、具体的にどういった内容の仕事に取り組みたいのか細く伝えます。営業や開発など仕事のジャンルだけを答えるのでは不十分です。それでは別の企業にも当てはまると判断されてしまいます。より詳しくて具体的な内容にすることによって、特定の企業にしか当てはまらない内容になります。それを面接で伝えることができれば、あなたは本気で応募先の企業に就職したいと思っているという熱意が伝わるでしょう。
自分の体験を交える
企業選びの軸を考えるときには、そこに自分の過去の体験を交えるようにしましょう。そうすることで、企業選びの軸はとても説得力のある内容となります。たとえば、アルバイトやサークルでの経験などを利用してみるとよいでしょう。過去の体験と仕事をうまく関連付けることが大切です。直接、仕事と結びつけることができないような過去の体験であっても、企業選びの軸と関連付けることは可能です。たとえば、過去にボランティアをして誰かに感謝されて嬉しかった経験があるならば、直接顧客と接して感謝の言葉をもらうことができる仕事をしたいという希望につなげることができます。
他人にチェックしてもらう
企業選びの軸を考えたならば、それを他人にチェックしてもらうことをおすすめします。自分ひとりで考えた内容では問題があるかもしれないからです。他人の目を通すことによって、客観的な評価を得られるようになります。特に実際に就活を経験したことのある人にチェックしてもらうことは大切です。身近にそういう人がいるならば、企業選びの軸を確認してもらい、素直な意見をもらいましょう。その人の言葉を参考にして修正することでより良い企業選びの軸を完成させられます。
まとめ
企業選びの軸を面接で答えるためのポイントについて解説しました。しっかりと時間を掛けて準備をして企業選びの軸について考えてください。企業選びの軸が就活に与える影響はとても大きいため気をつけましょう。