エントリーシートを書くことは就職活動を行う上でとても大切になります。
志望している企業に「自分のこと」を知ってもらえる大事な機会と言えるでしょう。
基本項目から志望動機まで、考えたことを書き進めていくと「自由記述」の項目が目に留まります。
きっと多くの方が「これはどうやって書けば良いの?」と不安に感じてしまうはずです。
実は、エントリーシートの項目の中で一番苦手意識を持たれているのが「自由記述」の項目になります。
しかし、逆手のとってみると「苦手な人が多い分チャンスである」と考えることもできるでしょう。
そこで、この記事ではエントリーシートの「自由記述」を書くうえで知っておきたい攻略方法を解説します。
きっと記事を読めば自由記述の項目について詳しくなることができるでしょう。
目次
自由記述がエントリシートに含まれる理由【人事担当がチェックするポイントも紹介】
エントリーシートに「自由記述」の項目を見つけると「どうしてこんな項目があるのか」と疑問に感じる方もいるでしょう。
突然「自由に記述をしてください」と言われても何を書いて良いのか分からなければ、企業がどんな意図でこの項目を見ているのかも分からないはずです。
しかし、ここにはちゃんとした「意図」があります。
まずエントリーシートは面接を行う上での「入り口」になることが多いです。
基本情報や趣味、そして志望動機などを人事担当が見ながら「気になった項目」の質問をされるでしょう。
そうなると一番人事担当の方が興味を持つのは「自由記述」の項目です。
この項目には個性が溢れますし、その人の性格も現れます。
そして、その企業への志望度合いが高いほど「気合いの入った欄」になるのです。
例えば、あまり志望していない方であれば文章でここ最近起こった出来事や、興味を持っている話題などをとりあえず記入するかもしれません。
しかし「ここで働きたい」という強い意志を持っている方ほど、絵や図で解説をしたり色使いも綺麗に仕上げてくるものです。
人事担当は就活生の「本気度」を「自由記述欄」で見ていることが多いと覚えておきましょう。
そもそも自由記述とは?
まず、自由記述というのは「どんなことを書く項目」なのでしょうか。
自由記述と書いているから何でも書いて良いと感じる方もいるかもしれませんが、実際はそうではありません。
見るのが「企業に人事担当」であることが分かっているのであれば、自由記述の欄もれっきとした「自己アピール」をする欄となり、備考欄とは違います。
では実際のところ「自由記述」が示す「自由」とはどんなことを指しているのでしょうか。
解釈の仕方を知ることができると、悩まずに書くことができるようになるはずです。
そもそも、ここで指している「自由」というのは「書く内容が自由」という意味になります。
エントリーシート内で聞かれてはいないけど、アピールをしたい自分の個性を記述することができるのです。
例えば「これまで経験をしてきた事の中で特に面白かったエピソード」を書いてみる人もいれば「好きな言葉」を示し、どうしてその言葉が好きなのかを書く人もいます。
全てにおいて共通するのは「人事担当に見せる」という点と、書いたことがあなたの「個性」になることです。
「一度面接で話してみたい」と思ってもらえるようなことを書ける欄でもあるので、自由記述の欄は就職活動を行う上で凄く大切になります。
また、自由記述の欄は「書き方」にも決まりがありません。
これまできっちりとした文体で基本項目や志望動機などを埋めてきたと思います。
しかし、その下に自由記述の欄があれば絵を書くこともできれば、写真を貼ることもできるのです。
こういった物はパッと目に付くため、人事担当が目を通してくれやすいと考えることもできます。
一度に数多くのエントリーシートに目を通すため、文字で書いているものより絵や写真など感覚的に捉えられるもののほうが自由記述には向いていると言えるでしょう。
ただし、文章だけで示さなければならないこともあるため「注意書き」をチェックする必要があります。
エントリーシートで自由記述を書くことになった…就活生のよくある悩み一覧
ここまで「自由記述」がエントリーシートの項目にある理由や、自由記述のはどんなことを書けば良いのかを紹介してきました。
この2点が明確になると、働きたいと感じる企業ほど「気合を入れて書く必要がある」というのが分かったのではないでしょうか?
ここからはエントリーシートを書く上で就活生がどのような悩みを感じているのかを解説します。
自由記述の項目はもちろん、エントリーシートを書く上で躓いてしまうこともあるでしょう。
もしかするとここでその悩みが解決されるかもしれません。
そもそもエントリーシートは読まれているの?
実はこの悩みを感じている就活生の方は多いです。
結論から言うと、エントリーシートは読まれないこともあります。
というのも記事の中でもお伝えしているように、各企業の人事担当は一度に数多くのエントリーシートに目を通します。
例えば、100枚目の前に書類があった場合全部同じ時間配分でみることより「気になったもの」だけに目を通したいと感じてしまうのも仕方がありません。
また、基本項目から学歴はじかれてしまうケースがあるのも現実です。
ただし、読まれない可能性として一番多いのは「エントリーシートに魅力が無かった」という点なので、改善の予知はあります。
エントリーシートを書く中で自分が「どの項目が苦手」なのかを知ることも、魅力的なエントリーシートを書く上では必要なことですよ。
エントリーシートは何社出せば良い?
就活をしている方中には、とりあえず数多く出したらどこかの企業に当たるだろう!と考えている人もいるかもしれません。
しかしこの考え方はあまりオススメが出来ず、実際「内定率」がグンと下がってしまいます。
例えば、同じ期日内に15社エントリーシートを提出する場合と、5社に提出をするのでは、各エントリーシートの内容の濃さは必然的に変わってくるでしょう。
前者の場合、ある程度の思考が使いまわしになり似たようなエントリーシートが15枚できあがってしまうだけです。
逆に絞った5社のエントリーシートは「企業に向き合いながら書くことができる」ため、それぞれがオリジナリティに溢れる5枚になるはず。
もちろん、適当に書いてしまえば内定率は下がりますが、同じ期間内で複数枚提出をするのであれば、ある程度絞ることが大事です。
「多く出せばどこかに拾ってもらえる」という考え方は通用しないことを覚えておきましょう。
ポイントを掴めばすぐに書ける!?自由記述欄の攻略ポイント
就活生の悩みをいくつか紹介しました。
記事を読んでいる方の中には「分かる」と頷いた方もいるかもしれません。
エントリーシートは項目に従って「ただ書けば良い」という訳ではないのです。
企業に興味を持ってもらうためにはどうすれば良いのか「戦略」をたてる必要があります。
ここからは、戦略をたてる上で重要になる「自由記述欄」の攻略ポイントを紹介します。
苦手意識を抱いている人ほど参考にしてください。
とにかく空欄は作らない
自由記述欄に何を書くか迷ってしまい最終的に空欄で出したくなる人もいるでしょう。
しかし、空欄は「やる気のなさ」や「発想力の無さ」と捉えられてしまうため、とにかく書くことが大事です。
「企業にどう思われるだろう」と不安に感じてしまうと、自由記述欄を書くことを避けたくなる気持ちはどうしても出てしまいます。
これは多くの方が抱く悩みなので「みんな不安を抱いている」と、思いっきり記入をすることが大事です。
例えば、自分の好きな言葉について解説をしてみることや、自分で撮ったお気に入りの写真を載せても良いでしょう。
書く内容は【提出をする企業を意識する】こと
自由記述の項目には「好きなことを書けば良い」ぐらいの気持ちで取り組む方が意外と楽にそして楽しく記入を進められるでしょう。
楽しく仕上げることは凄く大事ですが、提出をする相手がいることを意識する必要はあります。
かしこまる必要はありませんが「企業向け」に書く意識をしましょう。
特に大事になるのは企業理念や仕事の取り組み方などをチェックし「企業が欲している人材」であることをアピールすることです。
あからさまなアピールは誰にでもできますが「こういう人材を求めていた!」と思ってもらえるような工夫をしたエントリーシートはなかなか出せないものです。
だからこそ、本当に自分が携わりたいと感じている企業にエントリーシートを出す際は相手の企業を知り尽くしたうえで自由記述欄を仕上げる事が大事になります。
とにかく下準備をすること
上述したように「下調べ」は凄く大事になります。
それと同時に記入をする際は「下書き」を行うようにしてください。
自由に書いて良いから…と適当に取り組むのはNGです。
特に自由記述は下準備が大事になるので、自己分析や企業のリサーチをするようにしましょう。
まとめ
「自由記述」と書かれた項目はどうやって書けば良いの?
そんな悩みを抱えている方のために、この記事ではエントリーシートの自由記述について詳しく解説をしました。
質問がある方がやはり答えやすく対策も打ちやすいでしょう。
しかし、自由記述の項目にはその人の個性が出ます。
だからこそ、念入りに確認をする担当者が多いです。
自分の魅力を引き出せるように、何を書けば良いのかを調べるようにしてください。