リファラル採用はとても話題になっています。多くの企業が導入を考えていて、実際に取り入れて成功している企業もあるのです。そんなリファラル採用について、仕組みや導入事例、注意点などを紹介します。
リファラル採用が注目されている
現在、リファラル採用が注目されています。具体的にどういったものなのか、基本的な点を解説しましょう。
アメリカでは一般的な採用手法
リファラル採用とはアメリカでは一般的な採用手法です。従業員などの紹介や推薦によって社員を採用するという方法です。アメリカの多くの企業はこの形態の採用手法を実施していて、ほとんどの社員をリファラル採用のみで決めているというケースもあります。
日本では中小企業やベンチャー企業で注目されている
日本ではまだまだ従来の採用方法は主流とされています。それでも、日本の中小企業やベンチャー企業の中にはリファラル採用を取り入れているところがあります。小さい規模の会社の場合は必要となる社員の数が少ないため、リファラル採用のみでも十分な社員を雇うことができるからです。
社員からの紹介や推薦で採用する方法のこと
リファラル採用とは社員の紹介や推薦によって採用する方法です。社員の人脈を頼ることになるのが特徴です。すべての社員からの紹介を受け付けているところもあれば、特定の社員にのみ紹介や推薦を任せているというケースもあります。
縁故採用とは異なる
リファラル採用は従来の縁故採用とは特徴が異なります。縁故採用は基本的に紹介者の顔を立てて採用を断ることは少ないです。一方、リファラル採用は採用基準がきちんと決められていて、基準を満たしていなければ紹介や推薦を断るケースもある点に違いがあります。
リファラル採用の効果について
リファラル採用を取り入れることでさまざまな効果を期待できます。どういった効果があるのか紹介しましょう。
質の高い人材を採用できる
リファラル採用を実施すると質の高い人材を採用することができます。紹介者は候補者のことをよく理解していて、本当に信頼できて実力のある人材のみを会社に紹介します。また、良い人材を紹介すれば自分の評価が上がることを期待できるため、紹介者は慎重に人材の選定をするでしょう。こういった理由から、質の高い人材を採用できる可能性が高い方法がリファラル採用です。
マッチングの精度が高まる
リファラル採用では、紹介者が会社のことについてきちんと候補者に情報を提供します。そのため、候補者は会社の情報を知った上で紹介されるのです。そのため、就職後にミスマッチが生じる可能性を軽減できます。
社員同士のつながりを高められる
それぞれの社員が自分の知り合いを紹介して会社に入社させていきます。そうなると、紹介者と入社した人材の結びつきが強いため、すぐに会社に馴染むことができます。紹介者を介して職場の人達とすぐに仲良くなることができ、社員同士のつながりが高まりやすいです。
採用コストを軽減できる
新しい人材を採用するためにはさまざまなコストがかかります。広告費や人件費、会場使用費などが発生するのです。リファラル採用の場合には、広告を使う必要はなく、一次面接などを省くことができ、会社説明会を開催する必要もありません。その結果、リファラル採用は採用コストの大幅な削減につながります。
離職率が低くなる
リファラル採用で入社した人材は、きちんと会社のことを理解した上で入社します。また、紹介者は会社に求められている人材のみを紹介します。そのため、リファラル採用で入社した人材はすぐに会社で即戦力として活躍することができるでしょう。入社後のミスマッチもなく、離職する可能性が低くなります。
労働力不足を解消できる
従来の採用方法だけではなかなか人材を集めることができず悩んでいる会社があります。そういう会社が従来の方法に加えてリファラル採用を活用すると、より多くの人材を採用できる可能性が高まるでしょう。採用チャネルを多様化することで労働力不足の解消につながるのです。
リファラル採用の仕組み
リファラル採用の仕組みについて細かな部分を解説しましょう。
採用基準は明確に存在する
リファラル採用も通常の採用方法と同様に採用基準は存在します。そのため、紹介者がどれだけその人材の優秀さをアピールしたとしても、採用基準を満たさないのであれば雇われることはありません。明確な採用基準があることで、企業が求める条件を兼ね備えた人材を雇うことができます。
採用試験を実施する
リファラル採用だからといって採用試験が免除されるわけではありません。面接の回数は通常の採用方法よりも減ることが多いのですが、それでも面接はきちんと実施されます。多くの従業員が人材を紹介してくるため、その中から誰を採用するのか絞るためにも採用試験は重要です。
外部サービスを利用することもできる
日本ではまだまだリファラル採用は馴染みがありません。きちんとしたノウハウのない会社は多いでしょう。そのような会社は外部サービスを利用してリファラル採用に取り掛かるケースがあります。リファラル採用をサポートするサービスを展開している会社はいくつか存在しているのです。
リファラル採用の導入事例
リファラル採用は多くの会社で取り入れられています。その際には、さまざまな導入事例が存在しているのです。具体的にどういった事例があるのか紹介しましょう。
自由にオフィスに招くことができる
会社のことをよく知ってもらうために候補者には自由にオフィスの見学をさせるという会社があります。実際にオフィスに招いて話をしたり、設備などの見学をしてもらったりするのです。これによって、就職後のミスマッチを防げるでしょう。実際にその会社で働くイメージを描きやすくなります。候補者の家族を招いて会社を見てもらうといった試みを実施している会社もあります。
会食補助などを用意する
従業員が人材を紹介する際には、会社について説明するために会食をする機会があります。そのための会食補助などを用意している会社があります。あるいは、交通費などの支給を行っているケースもあるのです。リファラル採用の過程において発生した費用を会社が負担することで、より多くの従業員が真剣にリファラル採用に参画するようになるでしょう。
インセンティブを導入する
何もなしで従業員に人材の紹介を依頼したとしても、あまり良い人材は集まらないでしょう。そこで、インセンティブを用意することで人材紹介を促している会社はたくさんあります。たとえば、実際に従業員が紹介した候補者が採用されたときに報酬を受け取れるというケースです。インセンティブを用意すれば、従業員はやる気を出してリファラル採用に取り組みます。
リファラル採用の注意点
リファラル採用を導入する際の注意点についていくつか説明します。
採用する人材の質が偏る
リファラル採用では従業員が良いと思う社員を紹介することになります。このときに、多くの従業員は自分と似た人材を紹介しやすいという問題があります。人は自分と似ている人を評価する傾向にあるからです。そのため、それぞれの従業員が自分と同じような人材を紹介することになり、採用する人材の質に偏りが生じます。もし、従業員の多様性を高めたいと考えているならば、リファラル採用を実施してもうまくいかないことがあるのです。これを防ぐためには、採用する人材のタイプについて明確に基準を設けておくとよいでしょう。
社員への教育が必要となる
多くの従業員は採用に関する業務に取り組んだことがない人ばかりです。そのため、人を見る目が養っておらず、適切な人物を紹介することができない可能性があります。これを防ぐためにはリファラル採用の業務に関わる社員に対して事前にしっかりと教育しておくことが大切です。会社が具体的にどういった人材を欲しているのか説明して、会社の求める人材かどうか判断するための見極め方についてもレクチャーしておきます。また、候補者に対して伝える情報と伝えてはいけない情報についてはっきりさせておくことも大切です。たとえば、機密情報を漏らしてしまうようなケースが考えられるため注意しましょう。
公私混同が発生する恐れがある
リファラル採用ではそれぞれの従業員の裁量に任せて候補者を待つことになります。そのため、従業員が候補者を選ぶときに純粋に能力を見るのではなく、自分の気に入った人物を紹介するというケースがあります。たとえば、友達や恋人などを紹介するケースも考えられるのです。こういった公私混同が混じった紹介が行われないようにすることは大切です。事前にしっかりと社員に対して教育を実施して、リファラル採用におけるルールを理解させておきましょう。また、公私混同が発生した場合のペナルティなどを考えておくのも有効です。
社員に余計な負担がかかることがある
リファラル採用を取り入れると社員の業務が増えることになります。通常の業務に加えてリクルーターとしての業務に取り組まなければいけないからです。そこで、社員に余計な負担がかからないようにフォローすることが大切です。たとえば、社員には人材の紹介だけを任せて、それ以外の業務については採用担当者が引き受けるといった仕組みづくりを進めておきましょう。リファラル採用に関連した業務によって、メインの業務がおろそかにならないような仕組みを整えてください。
まとめ
リファラル採用についてまとめました。リファラル採用は海外で流行っていて、日本でも取り入れる企業が増えている採用方法です。従業員からの紹介によって採用を進めていきます。メリットとデメリットがあり、導入する際には注意が必要です。この記事を参考にリファラル採用への理解を深めてください。