暮らしのメディア

就職における第二新卒とは?大卒だけでなく高卒も当てはまる?

F178 nekutaidansi TP V4 - 就職における第二新卒とは?大卒だけでなく高卒も当てはまる?

就職・転職でよく出てくる「第二新卒」という言葉。第二新卒とは何なのか、自分は含まれるのか、高卒は扱いとしてどうなるのか、大卒でなくても第二新卒には当てはまるのかなど、わからないことは多いでしょう。

 

これから就職や転職を目指すうえで、それぞれの言葉の定義や条件、注意点などを見極めることはとても大切です。それによって求人にエントリーできるかどうかが変わってくるため、後になって言葉の意味を知って恥ずかしい思いをした……とはならないように気をつけてください。

 

そこで今回は、就職における第二新卒の定義について解説していきたいと思います。そのうえで高卒との違い、就職の際のポイントなどもあわせて整理していきますので、これから仕事を探す人はぜひ参考にしてみてください。

 

第二新卒とは何?高卒も当てはまる?

question 3707306 1280 1024x682 - 就職における第二新卒とは?大卒だけでなく高卒も当てはまる?

まずは、「第二新卒」の言葉の定義を見てきましょう。高卒とはどのように違うのか、違いを理解するポイントもあわせて解説していきたいと思います。

 

就職における第二新卒の定義をチェック

就職や転職における「第二新卒」とは、新卒で一度就職した人が、おおよそ3年以内に会社を辞めて転職する際に使われる言葉です。新卒ではないものの、新卒に近いような若さ・フレッシュさを持っているといった意味合いです。

 

ここでポイントになるのは、第二新卒は一度就職しているということ。学校を卒業した後にフリーターやニートをしている人とは、少し定義が違ってくるため気をつけてください。また、3年よりもっと時間が経っている場合は、第二新卒と言われないためこのあたりの違いにも注意しましょう。

 

高卒にも第二新卒はある

世の中的に「第二新卒」といえば大卒のイメージばかりが先行するものですが、高卒の人はどういった扱いになるのでしょうか。実は高卒にも「第二新卒」という考え方は存在するのです。

 

実際、一般的には第二新卒といえば大卒の印象が強いもの。ですが「大卒者」といった条件の指定などがない限り、第二新卒と書かれていた場合は、高校を卒業して3年以内転職する人は「工卒の第二新卒」ということになります。ちなみにこの他にも、専門学校、短大、高専などもあげられますが、どれ大卒であることといった条件が提示されていない限り、短大や専門学校卒でも第二新卒は存在するということになります。

 

第二新卒向けの求人で大卒が条件になければ問題ない

高卒の第二新卒にとって大事なポイントとなるのは、条件に「大卒」と書かれているかどうかという点です。高卒でも第二新卒という考え方は存在しますが、やはりそれなりの企業、それなりの求人に応募しようとなると、条件に大卒と書かれていることは当たり前になっていきます。

 

そのため高卒の人が第二新卒向けの求人に応募して就職、転職する場合は、条件に「大卒」と明記されているかどうかをよくチェックする必要があります。

 

高卒も含めた第二新卒が転職しやすい理由とは

25068616 s - 就職における第二新卒とは?大卒だけでなく高卒も当てはまる?

ちなみに第二新卒は、転職市場において、非常に価値が高い・転職しやすいとよく言われるものです。それは高卒であっても、一度就職していれば、第二新卒というブランドがつくことで転職しやすさには良い意味で影響してきます。ではここからは、高卒も含めた第二新卒が転職しやすい理由について解説していきたいと思います。

 

第二新卒は年齢的に若手。企業も教育しやすい

第二新卒は、年齢的に見てとても若い世代になります。高卒なら卒業から3年以内ですから19歳~22歳、大卒であれば22歳~25歳が主な第二新卒の目安です。定年まで仕事をするのだと考えれば、確かに第二新卒は若手として重宝されやすいものです。

 

若い世代は、企業から見ても教育・育成しやすい存在になります。これから会社を担っていく存在として育てていきやすい存在なので、企業は採用に積極的になります。

 

さらに第二新卒の魅力は、一度社会に出ているというポイントにあります。第二新卒は一度就職しているからこそ、少ないながらにも経験と知識があります。同じ業界での転職なら、経験を買ってもらえることは多いです。基礎的なビジネスマナーについては前職で勉強したでしょうから、そういった経験・知識も企業にとっては嬉しいポイントになります。

 

つまり採用するのにあたって、第二新卒は、若手でありながら、それなりに知識と経験を持っている魅力的な存在になるということです。

 

第二新卒は若いからこそ視野も広がりやすい

第二新卒には、若いからこそ視野が広がりやすい、いろいろなことに興味を持ちやすいといったメリットがあります。そのため一つの業界や分野に固執しすぎず、柔軟に求人を探していける可能性があるのです。だからこそ転職の際につまずくことが少なくなり、比較的早い段階で転職を決めていける場合があります。

 

第二新卒の転職者は現代社会において非常に多い

第二新卒の転職者は、現代社会において非常に多いです。年々増加していると言っても良いでしょう。その理由はさまざまあります。「若者が我慢をしなくなった」といった考え方を提示する人もいますが、転職支援サービスの充実により求人を転職しやすくなったり、ブラック企業が社会問題化したりしたことなども理由の一つとして挙げられるでしょう。

 

そのため第二新卒で転職を目指す人はたくさんいます。だからこそそれに伴って、企業も新卒採用と同じように第二新卒採用にも力を入れているのだと言えます。

 

高卒で第二新卒向けの求人に応募する時の注意点とは

24766690 s - 就職における第二新卒とは?大卒だけでなく高卒も当てはまる?

では次に、高卒で第二新卒向けの求人に応募するときの注意点やポイントを見ていきたいと思います。高卒の人が転職する際、第二新卒向け求人を見れば、この求人には応募できるのかそもそも疑問に思いますよね。エントリーするときの注意点を整理していきましょう。

 

大卒が条件になっている求人は基本的に応募できない

高卒でも第二新卒という概念はありますが、やはり世の中的に第二新卒=大卒というイメージはかなり浸透しています。暗黙の了解的に、大卒であることが条件になっていることは正直多いです。

 

ただ、大卒という条件が明記されていなければ、高卒の第二新卒でも内定を取れる可能性はゼロではありません。実際のところ大卒の方が有利ではありますが、高卒でも採用されることはあります。

 

ですがそうは言っても、結局最初から選考の対象から外れてしまうこともやはり多くあります。大卒と条件が設定されていなければ応募できる、けれど採用されるかどうかはスキルや経験、企業の判断次第といったところでしょう。

 

ミスマッチがないように気をつける

これは高卒の第二新卒に限らず言えることですが、ミスマッチのないように企業研究と自己分析を行うことは、やはり求人応募の際にとても大事なことです。高卒は大卒に比べて選択肢も狭まりやすいですが、スキルや経験、知識と、企業が求める人材のマッチ度は大事になってきます。つまり裏を返せば、高卒でもニーズとマッチしていれば、第二新卒採用で内定を獲得できる可能性は高まります。

 

働く意欲をしっかりアピールするようにする

第二新卒採用の試験を高卒と大卒が受けた場合は、やはり大卒の方に軍配が上がる傾向にあります。高卒ではいけないというわけではありませんが、そういった世の中の風潮は受け入れなければなりません。

 

そのため重要になってくるのは、働く意欲を書類でも面接でもしっかりアピールすること。第二新卒は若いからこそ企業にも重宝されやすいもの。高卒でもその熱意が伝われば、若いからこそ採用に至るケースは多くあるものです。

 

高卒の第二新卒が転職を成功させるためのポイントとは

24893288 s - 就職における第二新卒とは?大卒だけでなく高卒も当てはまる?

では最後に、高卒の第二新卒が転職を成功させるにはどうすれば良いのか、おすすめの対策や工夫ポイントを見ていきたいと思います。

 

転職エージェント・サイトを利用して求人をチェック

転職や就職を成功させるうえで、やはり支援サービスやサポートはとても大事になってきます。転職が利用するサービスといえば転職サイトや転職エージェントなどがありますが、特に転職エージェントは転職の際にかなり重宝すると言って良いでしょう。

 

転職エージェントは、その人の志望のヒアリングを行ったうえで、おすすめの求人を紹介してくれます。紹介してくれる求人はもちろん希望条件に合っているもので、実際に選考を受ける際には、企業に直接やり取りして本人のことをアピールしたりプッシュしてくれたりするものです。そのため転職エージェントを利用したときの転職成功率は高く、高卒の人ももちろん多く利用しています。

 

高卒の場合、第二新卒向けの求人に応募できるのか、そもそも応募できたところで採用されるのかなど悩み感じられるポイントはたくさんあります。担当のキャリアアドバイザーに詳しく相談しながら転職活動を進めていけるのは、非常にありがたいポイントになるでしょう。

 

自己分析を行い適性のある職業・業界を知る

転職を成功させるためには、まずはじっくり自己分析を行う必要があります。いわば、自分のキャリアやスキルの棚卸し作業です。今自分が持っている知識と経験、専門スキルがあれば、どんな業界に適性があるのか、どんな職業が向いているのかなどを冷静に考えてみることが大切です。

 

あらかじめ自己分析を行って自分の適性を知っておけば、やはり転職しやすさには影響してきます。やみくもに応募する前に、必ず自分のことを客観視しておきましょう。

 

まとめ

第二新卒とは学校卒業後3年以内の人のことを指し、対象となるのは主に転職者です。つまり一度企業に新卒で就職して、3年以内に転職を目指す人のことを言います。これには実際のところ高卒も含まれており、第二新卒向けの求人も、他の条件が邪魔にならないのなら高卒でも応募は可能です。

 

ただ、やはり転職や就職において高卒は何かと不利になることも多いもの。確実に転職を成功させるなら、転職エージェントの利用なども考えていきましょう。その他自己分析や業界の研究など、対策を忘れなければ、高卒でも転職にはきっと成功できるはずです。